◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120

空調なしのスタジオにて

JUGEMテーマ:健康

スポーツクラブは とても寒いです。

今夜は、前のレッスンがなかったのでスタジオの空調は切られたままでした。

電気をつけて 音楽がなるように用意して、
でも、空調はスイッチOFFのまま。

暑いスタジオです。
レッスンには快適な温度と湿度。

しかし、
冷えたところから入ったら とっても暑くて最悪でしょう。

暑い。・・・
そう 暑いです。
でも、最高な感じ これで今日行います。

もし 暑くて我慢できなければ、途中でもOKです。
このドアの向こう スタジオの外はとっても涼しいです。
どうぞお気軽に

でも、最後までドアの外側に行く会員さんはいらっしゃいませんでした。
汗をじわっとかいて
とても気持ちよかったです。

汗が出て とても気持ち悪い会員さんもいらっしゃったかもしれません。
ごめんなさい。

今回で会員さんとお別れになります。
みなさん これからも どんどん 健康になってくださいね。

長い間ありがとうございました。
スタッフの皆様 今までお世話になりました。
ありがとうございました。

拍手[0回]

数珠つなぎを感じよう!

タイヨガルーシー
JUGEMテーマ:健康


レッスンでは必ず行う動作です。

な~んだ いつもの動作。
な~んだ こんなの簡単。
な~んだ 誰だってできる。

そうなんです。
そんな動作だからこそ、できることも沢山あります。

呼吸の練習。
動きの練習。
力の加減。
力の動き。
緊張と脱力のタイミング。
緊張と脱力のメリハリ。
って、山盛りの練習ができます。

もう一つ
動作を行う中で 自分で起した力の加減や向きと
反対の力が生まれることに気がついてほしいのです。

その力の行き先はどこでしょうか?
それをたどって行ってほしいのです。

たどっていくと身体の中で
数珠つなぎの様に 色んな進み方をしていきます。
身体の一部がその隣の一部につながって
その一部からまた関連する一部へとつながって行く。

まるで身体の中の筋肉や筋が数珠つなぎの様になってつながって行きます。

この数珠つなぎを身体の中で感じとってほしいのです。
最初は感覚が掴めないので、とっても難しいと思うかもしれません。

ちょうど 自転車で補助輪を取って、練習するのと良く似ています。
補助輪無しで乗れるとな~んだ簡単。
そんな感じで感覚をつかむ感じです。

身体の中の数珠つなぎ。
つないで行きましょう。
タイヨガルーシー
とっても神秘的。
身体の中を探検する方法の一つです。
数珠つなぎを感じてみましょう。

拍手[0回]

緊張からの離脱

JUGEMテーマ:健康

緊張する時ってどんな時?

仕事をする時
スポーツをする時
初対面の人と会う時
危険を感じた時
包丁を使ってる時
アイロンを扱ってる時
もっともっといろんな場面で身体全体
若しくは、
身体の部分を緊張させながら失敗しないように
上手くできるように

その作業や場面から離脱した時、
今まで使ってた緊張感から開放感へ気持が変化します。
では?身体は?
身体の全体の緊張感を解放したつもりになってるけど、
実際、各部分をゆっくり観察したら
緊張しっぱなしになって、
まだまだリラックスしてない状態のままであることが以外に多いんです。

その緊張をそのままにしたまま、自分はリラックスしている状態である。
そう思う事が続くと 緊張したままの状態が普通な状態となってしまう。

リラックスさせるってどうだっけ?
解放させるってどうだっけ?
力を抜いて?抜いてるんだけど・・・抜けてない。

ゆっくりその方法を思い出してみてください。
思い出せばできるんです。
なかなか思い出せないんですが、時間がかかるかもしれません。
思い出した時、なんて気持ちいいんだろう
リラックスってこういう感じなんだ。て発見になるかもしれません。
やっと緊張からの離脱です。

私は今 左肩が緊張しています。
なかなかリラックスできない状態です。
原因?いつからかしら?わからないけどゆっくり思い出す。

ああ、7月29日0時過ぎからだ
そう、娘からの電話があって、それから毎朝5時か6時か7時か?
その時間に必ず携帯に電話がかかってくる
そのたびに左手で携帯を持って耳にあて10分近く
娘の話しを聞いてます。
その時に左手には相当な力が入っています。
重いストラップを付けてはいませんヨ (≧∇≦)

娘の話しで心配になる
励まし
なんでそんな風に考えるの?とか
がんばれ とか
私は気持がヤキモキする。

そしてその気持は電話を切ってからでも続く
ということは
そのときの記憶を左腕と肩が思い出し
緊張をしている状態になってくる

緊張から離脱するには
私の場合、娘が無事帰国するまで続くのかな?><M
リラックスさせる努力はしています。
そう娘のことを思い出さなかったらいいんですよね。
しか~し そう簡単にそれはできないんです。
母親の宿命><

みなさんも
何か身体の部分で緊張しているところがあるなら
なんでか?ゆ~くり考えて
その原因を見つけたら、リラックスする方法も難しくなくなるのかもしれません。

精神と肉体 心と身体 
どちらも影響しあっています。
どちらも大切なあなたの一生1つしかない存在です。
大切に管理しましょうね。
JUGEMテーマ:趣味


JUGEMテーマ:スポーツ


拍手[0回]

日食の時 何をしてましたか?

JUGEMテーマ:健康

11時05分頃

本日 日食がありました。
その時間はレッスンの最中です。
窓がある茨木教室で行っているレッスンは朝10時15分~11時15分まで。
日食の時間、もし窓から観る事ができたらって思っていましたが、
雲がとっても分厚くって無理かなって諦めて
その時間に行っていた動作を記念撮影しました。

日食は観られなかったけど、
こんな瞬間にみなさんと一緒に タイヨガルーシーを行う事ができる
そのことがとっても貴重だと思いました。

11時05分頃
レッスンが終了後もみなさんに
ありがとう一緒にこの時間を過ごしてくださって
ほんとうにありがとう。

でも、雲のフィルターで肉眼で日食を確認できたらしいです。
私は、もうちょっと貪欲に空を見上げればよかったのかなって
チョッピリ残念に思いました。

あの瞬間の感じはもう再現はできません。

生徒さんの中には
この瞬間にみんなと一緒に居られてとても嬉しい
動作をしながら思ったそうです。

大阪で皆既日食が観れるのは
2947年9月6日だそうですよ。
JUGEMテーマ:スポーツ


拍手[0回]

汗だく岩盤ルーシー

LOHAS岩盤ルーシー
JUGEMテーマ:健康


LOHASで行った岩盤ルーシーの模様です。
こだわりの岩盤、こだわりのタオル、こだわりの浴衣・・・・、
すべてに特別仕様のストーンスパLOHAS

みなさんの熱気で
温度、湿度ともMAX状態となりましたが、みなさん最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました。

インドネシア女性もご参加くださいました。
若い方から中高年の女性まで。
もちろん私自身も中高年ですから、そこんところは気にしな~い!
LOHAS岩盤ルーシー

いかに体の年齢をゆ~っくり進行させるか!
それが勝負だって私は思っています。

呼吸はもちろん 難しいですが沢山空気取り入れて肺を大きく沢山使ってください。
浅い呼吸から深い呼吸ができるようにこれは練習が必要です。
普段から呼吸ってものに意識を向けてみてくださいね。

とっても汗だくなレッスンの後には、
スタッフさん手作りのスイーツが温かいお茶と登場します。
LOHAS岩盤ルーシー
ココナツミルクが入ったスイーツは3つくらい続けて食べられそうです。
美味しかったです、ありがとうございました。

堺市から 枚方市から と少し遠くからもご参加くださいました。

ほんとうにありがとうございました。
JUGEMテーマ:ファッション


拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne