◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18

悩みの腕と肩と腰


いったい
私はどこに立ってるのでしょうか?
わからないんです。
それと肩と腰に違和感あります
痛みだったり
重だるい感じだったり

今回は
自覚出来るように
練習しましたよ。

タイヨガルーシーが終わり
最初のご自身の画像を
確認していただいた時

え!何?笑ってしまうわ
見たくない!

でも今はとても
良くなりましたよ

タイヨガルーシー前の
あのお身体の様子で
ここまで歩いて来たのよ

と思うと
うわぁ~って気持ちにもなりますよね

帰りは気持ちにも変化が
あったと思います。

肩も首も腕も上がりやすい
足の裏が地面にちゃんとついてる
だから踏みやすく
歩きやすい
肩も首もリラックスしてる

違和感もなく
身体が軽い

沢山の感想を
頂けました。

練習すればするほど
調整も上手になり
崩れてきたことも
すぐに気がつくようになります

練習しなければ
歪みは更に歪んで行き
その歪みをバランスとるために
違う場所を歪ませて

歪みが歪みをどんどん
生んでいきます

歪みが複雑に絡み合う前に
絡み合わないように
練習しましょうね

道具いらない
場所もいらない
いつでもどこでも
できる練習方法を
皆さんにお伝えしていますよ

いつでも御連絡くださいね
体験は予約が必要ですので
お問い合わせくださいませ。

拍手[1回]

回数で変化が見えてくる


バランス良く帰宅されても
次の練習の時には
また歪んでて進歩してない
とお感じになられるだろうけど
それは画像だけしか見てないから
実は
良いバランスの箇所へ
調整していく時間の短さ
調整した箇所を維持する力強さ
確実に上手くなってきています
自分自身で
出来るようになれば
もっと加速ついて
お身体は変化していくので

焦らずに
確実にしていきましょう

彼女は床に座ることが
出来ないと言われていましたが
座ることが億劫だったことから
少しずつ脱却できそうな気配です
がんばって
タイヨガルーシーに来て
他の生徒さんと一緒に
タイヨガルーシーが出来るように
サポートさせていただきます。
がんばってください
応援していますよ


拍手[0回]

お宮参り前の準備ね

2週間ぶりですが
お身体内側に流れを
すぐに思い出して
通せているので安心しました。

とても調子がよいとのこと
だけど
少し膝に違和感があるとのこと
今回は
股関節を動かす練習をしました
ついでに
ご挨拶をする時に
腰の意識から
股関節を曲げる意識で
行ってね
とても綺麗な所作になるからね
と言うと

彼女の初孫ちゃんの
お着物でお宮参りされる
その時にしてみます
と真剣に練習されました
目的意識があると
お身体の動きも確実なものに
なるようです

よいお天気でありますように

拍手[0回]

お医者様から言われた内容とは!


頸部脊椎症失冠手術
3番目から7番目まで
椎弓を切り広げる手術をされた彼女
昨年 両目の手術をされ視力もかなり回復。
彼女は定期健診を昨日受けて
今日、レッスンに来られました。
お体は左首肩コリ、腰周辺の起床時の重だるさ、両足の裏のムクミ
自覚症状です。
2019年11月26日に手術後、再レッスンを開始された時よりも
かなり減っています。

彼女から先生話があるんです。
早くお伝えしたくてとのこと

何々?

実は定期健診で
首がまだ少し傾いてるねって言われて
これを真っすぐに戻すには背中のココを
こういう風にしてがんばって毎日練習してください
って主治医に言われたそうです

その方法がタイヨガルーシーでいつも
先生が一生懸命に私に教えてくださる方法だったんです。
だからとってもおかしくてうれしくて
主治医の先生に
2019年11月からずっと
私は1週間にほぼ1回のペースで
こんな風に指導を受けています

え?それでその方法でいいです。
いいところに通っているんですね
がんばってそこに通ってください

って言われましたとのこと

私はそのお医者さんに指示を受けて指導はしていません
彼女の体全体の状況と頸椎の状況、
彼女の性格や身のこなしなど総合的に判断して
タイヨガルーシーを行っていました。
主治医の先生のお言葉は私には贈り物に聞こえました。
ありがとうございます。

彼女もとても頑張り屋さんで
感覚もなかなか鋭く繊細なのでここまでバランスが保てるんだと思います。

手術後、頭と首の傾きがひどいので再手術をするとまで
言われた彼女でしたが
再手術が嫌でタイヨガルーシーで頑張ることを
選んで通っておられます。

一緒にがんばろうね
私はそんな気持ちでサポートしながら
タイヨガルーシーを指導しています。

本人が本人の力で治癒する気持ちがあるのなら
私は可能性があると信じています。

これからもがんばってほしいと思います。

拍手[0回]

なんどもなんども練習

お身体のバランスのお話です
皆さんのお身体は
とても良くできていて
下半身のバランスが崩れていても
上半身のみバランス良く
保つように調整できています
だから人間は立って
二足歩行できるんですが
そこが厄介なんです

下半身の崩れていることに
気がつかないんです
ちゃんと直立していると
認識しちゃいます

そうすると
無理にがんばって
バランスをとってる
上半身が疲れて来ます
腰だったり
背骨だったり
肩だったり
首だったり
頭だったり
眼だったり
体内にも影響してきて
気管だったり
食道だったり
心臓や肺
消火器やら
その疲れが少しずつ
溜まってきて
痛みに変化してしまう

その時に
痛い部分だけを直せばいい
と思ってしまうんです 
医者に行ったりしても
なかなか治らないなんて現象

それって
実は
下半身のバランスが崩れてる
ってことから
始まってたりもするんですね

何が原因なのか?
探って行くこともできる
タイヨガルーシーでは

まず
一番は下半身のバランスを
整えながら
お身体を動かし
バランス力を練習する
そこから始まります。

地味な練習です
でもね
とっても大切なことなんです

運転する時って
車をどこまで寄せればあたらないか
車を、どこまでバックできる?
それって感覚ですよね

あなたのお身体も
乗り物と同じ
感覚で頭をぶつけないよう
壁にぶち当たらないよう
操作をしています

バランス力も同じで
どうしたら
バランス良く保てるか?
感覚を練習するんです

彼女もがんばって
練習していますよ

レッスン前とレッスン後

こんなに変化するんですよ

あなたの身体の不調は
あなたが自ら起こしてしまってる
ならば
あなたが自ら解消することも
できるはずです

タイヨガルーシーで
バランス力と感覚を
練習してみましょう

拍手[1回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne