◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21

名古屋で途中下車して松本へ

今日はちょっと早めの8時半
先生の身支度は時間前に終了していた。
私は電気やガスなどそしてゴミ等をチェックして
JR新幹線で名古屋へ

名古屋で迎えを待ちました
名古屋にタンデンマッサージスクールをなさってる
酒井陽さんにお会いする為
せっかく名古屋行くんだし寄ってみることとなった

2時間くらいお邪魔してから
お昼は備長炭ひつまぶし
チャン先生は食べ方があることに
興味を示した
先生はプロの料理人だからです。

名古屋からしなのという特急に乗り込む
2時間半ばかし
私は乗り物で今回
初めて眠りました。

次を考えなくていいからです。
松本に到着したら
松本を少しうろついてから
カプセルホテルに入って寝る
それだけですからね笑

宿泊は私はカプセルホテル
チャン先生は講習会主催のユーファイ協会が
ちゃんとしてくれるよ
と伝えたら
私がどこに泊まるのかというので
こんな棺桶に寝るのよ
って見せたら
チャン先生 僕もここに泊まりたい
こんなところ泊まったことがない

ええええ
こんなところ泊まらないでください
といったんだけど

先生は学生のころ旅行関係の勉強をしていたらしく
なんでも興味あるんですね
それであえて一番小さいカプセルを
予約して先生は男性専用スペース
私は女性専用スペースにて
宿泊しました。

明日は講習会だ
これが終われば私は帰宅できる
がんばれ もうちょっとだ 私

拍手[0回]

京都観光!

朝生徒さんのお家へ寄る
先生の着物の下に履くパッチを頂きにいきました。
亡くなった旦那様の未使用のもので
捨てずに捨てられなかったそうです。
帯の下に結ぶ紐も頂きました。
ご協力ありがとうございました。

朝9時スタート
チャン先生は着物を綺麗に着付けできてました。

帯の結び方を教えなければと思ってたんだけどね
必要なかった
だけど下はなに来てるの?
ゴムウエストのタイのパンツをはいてた

これでもいいけど
こっちに履き替えない?
それと帯の下はどないなってるの?
あっちゃ~
お布団を丸めてたビニールの紐を
つなぎ合わせて締めてます

パッチに履き替えてというと
いいよ これでというので
パッチの良さをアピール

あのね
トイレ行ったらね
ここがほら穴開いてるのよ
そんでね
ブツをここから出して
トイレするのよ
とても楽だよ

先生は速攻で着替えると行った笑
ついでに
その紐もこれと変えて来て
10分もしないうちに
綺麗に着付けして降りてきた

さあ出発
まず伏見稲荷へ行くことにした
山登りやん
がんばらなきゃ

一番上は墓があるのよと言ったら
それで一番上に行かなかった
途中で降りて来て
屋台で買い食いね

そこからまた京都駅に戻って
タクシーで清水寺へ行く
バスでもOKですが長蛇の列
私たちは時間がないし
私は休憩が必要だからです

清水寺で写真を撮って
胎内めぐりをしようと思ったら
感染対策の為閉鎖されていた
またもや残念

清水寺から下りで
坂を歩き
八坂神社へ抜けた

そこから京阪へ向かい
出町柳まで北へ行く
そこからまたタクシー
金閣寺を目指す
17時で閉まるんだけど
16時に到着
夕日に輝く金閣寺を楽しんだ

金閣寺から北大路までタクシー
そこから地下鉄で京都駅へ

京都が一番しんどかった
体力をつかった

明日は移動日
チャン先生を長野県松本で開催される講習会へ
お連れするんだ
もうすぐ私のお役目が終了する
がんばれ 私。

拍手[0回]

LINE3日間酵素断食 ぷぅちんさん

2023年3月6日から8日まで
LINE3日間酵素ファスティング完了!

ぷぅちんさんおめでとうございます。

ぷぅちんさんは昨年から
2ヶ月に1度の酵素断食を
定期的に継続され
今年2回目となります。

最初は回復食で色々アドバイスがあり
その度に落ち込んだとのことです。
ごめんなさいm(_ _;)m
私は落ち込ますつもりで
アドバイスしているつもりはなく
いつも応援してるんですよ☺

でもね
今年に入ってから
素晴らしい献立を考え
素晴らしい精神力
素晴らしい思考力
私がアドバイスすることは
もうなくなってますし

私が驚くようなアイデアまで
出来ておられます。

体の余分なものが
デトックスされて
再生していく感覚も
掴んでおられます。

回復食どんなものを
食べていたのか?
あなたの参考にしてください


凄い!種類のスープ!
これなら同じ味が続かないので
飽きないし、楽しいですね✌
素晴らしい発想!























ぷぅちんさん
お疲れ様でした。

酵素ファスティング3日間
そして
素晴らしい回復食メニュー3日間

全てのミッションが終了しました。

色んな試行錯誤や失敗を
大成功に導いて来られた
素晴らしいぷぅちんさん
おめでとうございます!

ほんとうに綺麗になられてますね

拍手[0回]

大仏を観に奈良へ

昨日 教室帰ったら
先生はブツっと着物が買いたいという

なんで早く言ってくれなかったの
大阪で近いとこまで行ってたのに・・・。
2edでいいのかな?
って言ったらOKとのこと

チャン先生は遠慮してたけど
叶えてあげたいです。

朝9時に時に教室へ先生を迎えに行く
大仏を観たいらしい
若い頃日本に来てて大仏を観たけど
もう一度観たいみたい
鹿とも遊ぶよね^^

京都駅から近鉄で奈良へ
そこからタクシーで行く
鹿が沢山いるのでそこで止まってしますけど
お尻を叩いて大仏さんがファースト!

大仏さんに会ったよね^^
大仏さんの鼻の穴と同じ大きさの柱の穴
楽しみ^^って思ったらさ
感染予防の為、ふさがれていた
残念だよほんと
穴は昔より大きくしてあるからね
誰でも通過できるのに・・・。

そして鹿に餌を与える
大喜びしてたね

お昼を食べる前に
もう一つ 体験してもらいたいところ
それは地震体験
建築会社の免震土台の紹介の為にあるんだけど
それを体験してもらう
偶然にも今日は3月11日
タイムリーで恐ろしい

お昼はお蕎麦を食べた
鰹節を削ってくれるのだ
実演なのでチャン先生大喜び
ボニート?とか言ってたかな

東大寺からタクシーで近鉄奈良駅へ
本当はもう少し
他の奈良を楽しみたかったんだけど
着物の為、大阪へ戻ります。

近鉄奈良線で日本橋へ
ここに2edの着物が沢山あるんです。笑
何件か店回ったらきっと
素敵な着物が見つかるかな

って思っていたんだけど
1件目でまだ袖も通されてないアンサンブルを
まだしつけがついてるのよね
試着したら着丈が短いんよ
日本人なら買わないけど
外国の人だから着物とブーツ
着物とスニーカーとか
おしゃれに着こなすだろうし
チャン先生も気に入ってるしで
それに決まって

試着したまま
帰るという
せっかく日本橋来たので
でんでんタウンにいったらば
メイドカフェやらあるから
また先生テンションあがってて

メイドマッサージ1時間1500円
行きたいっていうのよね

ん======
話を濁して
ある程度歩いて
客引きメイドを見物して
京都へもどったよ

はぁ~~~
私はがんばりました。




拍手[0回]

長岡京へ移動日

9日夜はタイ人友人のサポートで
大阪で宿泊
今夜から長岡京で連泊することとなる
チャン先生、日本に来日して
ゆっくり過ごすことがなかったと思うので
本日は移動と休息日としました。
だけど
私はチャン先生をホテル前まで迎えに来たので

すぐ近くの
大阪くらしの今昔館へ寄ることにした。
チャン先生はすぐ長岡京に行きたがってましたが
直ぐ近くだしとても楽しい場所
着物もレンタルできていいよ

行ったらね
これまた感染対策でレンタル着物閉鎖
あーあ
体験できる良さが全くだめだめ

でも昔の街中を体験できるので
とても楽しんでいました。

そこから
長岡京へ行きました

今日はゆっくりしてください

お昼ご飯ちょっと遅くなって
お店が閉まってしまいました。
ちょっと遠いけど
ふれあい町家へ行きました
和室は貸し切りで
使えなかった 残念
でも
お庭で食事ができるとのことで
そこで食事をしました

とても静かで
落ち着くし
ほんとうにいい場所だ
と言っておられ
良かったと思いました。

午後から
私のスタジオで
マッサージの新技を先生は私と研究し
新しいマッサージ法を確立

私は先生に如意棒マッサージを行って
明日は
ボディサポートをするという段取りになった

ちょっと落ち着いたところで
僕は着物が買いたいという

ええええええ
ちょっとまって大阪にいる時に言ってくれたら・・・
なんとかします。
また大阪にいかなきゃだけど

と言って
明日の朝の時間を決めて別れました。

拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne