◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6

自分で美姿勢の作り方を学ぶ


身体が無意識のうちに傾いてゆがむ
知らず知らずのうちに
気が付かないから厄介
続けていると身体の何処かに異変が起きる
だからその前にリセットして整える
それだけで毎日が快適になる
それだけでなく
均整取れた美しさが生まれる

誰かにしてもらうではなく
自分でできる様にやり方を学ぶ

頭で覚えただけはできたつもりになっただけ
身体で覚えることが大切です。

身体で覚えるにはどうすればいい?
実際に動いて身体に覚え込ます。
そして繰り返し練習
タダそれだけのこと。

挑戦してみたい方は
体験1100円です。
予約が必要ですので
予約フォームに入力して
連絡をしてきてください。

予約フォーム

お待ちしております。

お子様も可能ですが
美意識の強いお子様ならしっかり
習得できると思います。☺

拍手[0回]

心と動きの変化60分 @ハーモニーやまはた



宇治市 JR木幡駅から徒歩5分にある認知症対応型グループホーム
こちらへ フォンノックキンガラーを踊りそしてタイヨガルーシー指導を行いました。

見たこともない衣装はキラキラして視覚から情報
触ったことのない民族楽器で聴覚からの情報
感情がなにかしら反応をすることをきっかけに

タイヨガルーシーで私の替え仇の動きを真似っこします。

懐かしい歌を歌ったりすることはグループホームで普段行っているけれど
今回はちょっと違います。

もちろん、まったく反応しない利用者様もおられました。
音に敏感な方は耳をふさいでいたり、
かと思えば、ノリノリの方もいらっしゃる。

みなさんいろんな反応が見受けられました。
次、また再開できる保証はありません
まさに一期一会です。
10分に短縮して動画にしました。

拍手[0回]

裸足の大切さ

8月16日17日 朝から夕方までみっちり2日間の講習修了
その後 テストがあるんで大変です。

専門用語や横文字が多いので苦手な作業でした

LV1のテストもLV2のテストもどちらも合格しまして
修了証もアメリカから直接メールにて送信されました。



今回、指導してくださったのは 高橋先生
高橋先生は 乃木坂駅から徒歩8分ほどのところに
M3 Sports Terapy
にてトレーニング指導をしてらっしゃいます。
ほとんどが外国人の方が来られていて
日本人は少ないそうです。
なので私は初めての京都から来た日本人となりました。
なんか変な気分ですね。(笑)

裸足で過ごす。歩く。
足の裏の感覚を取り戻す。
身体のバランスを正常にすることに重要なことなんです。
姿勢を整えるために不可欠な要素です。

簡単なようでむつかしい
むつかしいようで簡単

タイヨガルーシーではこのメソッドを使って
細やかに指導し、みなさんが自ら感覚を掴み
みなさん自らが姿勢を保てるように
レッスンを行っています。

姿勢道場で感覚を取り戻しに来てください

美意識のあるお子様なら学ぶことは可能です。

拍手[0回]

東京で再会



メキン先生と後楽園ホールにて再会
毎回、試合の審判で来日しておられます
今回は東京にて
計量の見学をさせていただきました。
この部屋いっぱいに関係者、選手が
男性のみ集まる中、紅一点の私。
血圧、体温、そして
体重測定を興味深く見ていたら…
体重計に乗る直前、
いきなり全裸になる選手が!
も〜ビックリして、
しばらく下を向いたまま顔を
上げられませんでした(笑)
ちなみに見えたのは
左臀部と左大腿部だけですよ〜。
(ここに書いておきます、
その選手に伝わるかな?笑)
貴重な体験をさせて頂きまして
Commissionの皆様、選手さん達、
本当にありがとうございました。

スライド動画ですが ↓ ご覧いただけます。

計量の様子

拍手[0回]

予防になるのよ☺タイヨガルーシー



腕が痛くて、ここまでしか上がらない。


ぎっくり腰で、ここまでしか曲げられない。

そんなふうに、自分もいつなるかわかりませんよね。

でも、「なってから病院へ」ではなく、
なる前のケアがとても大事です。

体の状態は人それぞれですが、
タイヨガルーシーは、日頃からの予防にとても効果的✨

「行ってよかった」そう思える時間になるように、
どうぞがんばって来てくださいね☺️

自力でするならタイヨガルーシー
他力でするならBodySupport

体験申込予約
よろこんで☺☺☺受付中

拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne