◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95

私、タイパンツで初めて!

タイヨガルーシーを行って6年以上来、
今朝、 初めてのタイパンツとは、?
今朝、JRで竹田教室へ向かおうと駅へ
電車がまた動いてない!
JRまたか!
放送を良く聞くと 人身事故
阪急線へお回りください。
こればっか!
そんな阪急へ回ってる時間ないですよ
判断は早急に 家に戻って 
バイクを出す。
時間ないから
そのまま タイパンツでバイクに跨る。
タイパンツでバイクを運転するのは
初めてということ。
こんな状態で何かあれば
大変なこととなる。
もちろん注意しながらだけど
急がねばならぬ。
なんとか レッスン前に到着。
もちろん帰りも 慎重に運転。
どんなにへたくそで
傾けることもできなくったって
自分の技量以上のことをしない事
それが安全につながる。
そう思ってる私は
いつまでたっても
運転上手くならないね><
本日のレッスンは全て無事終了しました。
お盆休みも終わって。
また 仕事で疲れたり
仕事でストレスだったり
それを レッスンで解消して
いただければと 思っています。
レッスン中はちょっとしんどいです。
終わったら?
お身体の状態 変化してますか?
もっともっと お身体の変化を起こして
普段の疲れを溜めない身体に
進化させましょうね。
年齢は関係ない
今 始めたら 今から 
身体の変化も始まります。
迷っていたら? 何も変りません。
迷うなら 体験来て 自分に合ったら 
続けてください。
自分に合わないなら やらなくていいんです。
他の自分に合う事を探して
見つかったらそれを続けてください。
何もしないのが 一番ダメ!
今年も後半に入ってます。
今年はがんばった 
何かを
来年明けて思えるように ちょっとでも 
進化してくださいね。

拍手[0回]

タイヨガルーシー東向日教室ランチ会

JUGEMテーマ:健康

タイヨガルーシー東向日教室
火曜日 月2回 10時から行っています。
タイヨガルーシー東向日教室
4名だった生徒さんも仲間が少し増えました。
各教室でランチ会を開いているのに・・・・
この教室だけはまだでした。
タイヨガルーシー東向日教室
なぜならば・・
こちらの教室はお子様連れOKの教室です。
お子様がやっと今年から幼稚園に入園され
お母さんもやっとお一人で集中できる
タイヨガルーシーになりました。
タイヨガルーシー東向日教室
お子様が入園されたら
ランチ会を開きましょう。
タイヨガルーシー東向日教室
そして本日
タイヨガルーシー東向日教室の
第一回目のランチ会を行うことができました。
中華はどうかしら?
タイヨガルーシー東向日教室
って提案でこのお店になりました。
このお店16年前
皿うどんが美味しいと聞いて
一回も行ったことのないお店でした。
タイヨガルーシー東向日教室
今日、みなさんと一緒に
タイヨガルーシー東向日教室
このお店に来れたことはとっても嬉しく
そして美味しかったこと
タイヨガルーシー東向日教室
沢山お話できて 楽しいランチ会でした。
お子様を5人も産んで
そして立派に今も子育て中の
生徒さんがいらっしゃることを今日知りました。
ほんとうにびっくりです。
タイヨガルーシー東向日教室
私は一人でアップアップです。
人間ってすごい人はいっぱいいますね^^

お子様もちょこんっと座って
記念撮影

もしお子様連れで来られるならば
東向日教室に来てください
よろしくお願い致します。
但し
電子音の鳴るおもちゃだけはご持参禁止です。
よろしくお願い致します。
タイヨガルーシー東向日教室
これからも
みなさんと一緒に
がんばってご自身のお身体の様子を
敏感に感じられるそんなセンサーを
磨いて行きましょう。
タイヨガルーシー東向日教室
身体の違和感を少なくして
前向きな明るい女性に
ゆっくりですが
みなさん変化して来ていますよ^^

とっても嬉しいことです。
これからも よろしくお願いいたします。

海鮮サラダ大 豪華なんだけど。。
思ったより盛り付けが貧弱でしたね^-^
味は美味しかったのですが・・・・
北京ダックにすればよかったかな?って
ちょっと後悔しています。

また みんなで二回目のランチ会をしましょうね^^


拍手[0回]

タイヨガルーシー高槻教室OPEN!

JUGEMテーマ:健康

タイヨガルーシー高槻教室
タイヨガルーシー高槻教室
2012年6月6日 OPENしました。

茨木教室からの生徒さんと一緒に
これからこちらの場所で
ゆっくりと身体の調子を整えていきます。

狭い場所なので
すぐ定員OVERになるかもしれません。
タイヨガルーシー高槻教室
その場合は募集を致しません。

新生銀行の近くですが
ちょっと見過ごしてしまう場所なのです。

タイヨガルーシー高槻教室
エレベーターで3階に上がり
階段をのぼると
素敵なウエルカムボードを発見!
なんと素敵な!
タイヨガルーシー高槻教室
そして中に入って
本日 タイヨガルーシー高槻教室が始まりました。

茨木教室は5月30日で閉講しております。
ご注意くださいませ。

問い合わせ先


JUGEMテーマ:趣味


拍手[0回]

最終回タイヨガルーシー茨木教室

JUGEMテーマ:健康

タイヨガルーシー茨木教室は本日を最終回で、
6月6日からタイヨガルーシー高槻教室へ 
お引越し致します。
タイヨガルーシー茨木教室

こちらの教室が始まったのは、
2009年1月から、3年半続けて参りました。
スタジオがとても汚れていたので
毎週1時間以上かけてクリーンアップし、
皆様を迎えてレッスンをしてきました。
タイヨガルーシー茨木教室
とても広くて明るい場所でした。
ずっと長く行って来たかったのですが、
お隣の高槻市へと移転することになりました。

タイヨガルーシー高槻教室には
茨木教室の皆さんも来られます。
少し規模が小さな高槻教室ですが、
それだけ密着して行えると思っています。

6月6日 10時15分開始です。
ご興味がございましたら
体験お申込又は お問い合わせをお待ちしております。
体験レッスンは1000円です。

ヨガマットなど敷物は
ご持参くださいますようお願い致します。

最後なので記念撮影をしました。
タイヨガルーシー茨木教室
みなさん ほんとうに こちらで
タイヨガルーシー茨木教室
がんばって一緒にできたこと感謝しております。
タイヨガルーシー高槻教室
タイヨガルーシー高槻教室になっても
どうぞ よろしくお願い致します。

れぷれルーシーダットンらぼ
大西麗子より

拍手[0回]

岡山・吉備中央・酵素ファストザイム

来月、3日間の酵素を飲みながら、断食をする。
ファスティング3DAYS!(酵素断食合宿)
その企画をする前に
その酵素が
どんなところで
どんな人達が
どんな風に

製造されているのか?
を探る為に工場見学へ行きました。

数年前
ファストザイムは父が脳梗塞で倒れた後
後遺症でお通じが良くないとのことで
私の試飲の1本と父へのプレゼントの為
2本を購入。

その後、父から また 送ってって気軽に言われ
そんなに気軽に送れるような
お値段じゃないんだよ><

父はそしたら ええでぇ~
そんな言葉に甘えて
それから何年経つのでしょうか?

しかし飲みやすい味は確かです。
年に4回 季節の変り目に
ファスティングならば
この値段でも購入できそうな予感。

断食
3日間は
お申込された生徒さんと
朝から晩まで一緒にいます。

この酵素をチビチビ飲みながらの断食。
何も食べない断食ではなく
酵素を取り入れる

とても身体によさそうな予感がするのです。

岡山の吉備中央
山奥にある工場へ
黒砂糖と旬の果物など
今回はいちごの樽の状態をみせて頂きました。
香りが知りたかったな^^
 
断食っていうと ダイエット
体重を落とす。
それだけではないんです。

身体をリセットして
身体の感覚や機能を最大限に発揮できる
そんなきっかけになる
私は今回 ダイエットで行うのではなく。

その五感や機能、普段の身体との違いを
知りたいと思っています。

そう
私の身体を使っての
人体実験です。

人体実験は日頃も行ってます。
タイヨガルーシーをし続けて
私の身体がどないなって行くのかを。

毎年、お正月に自主トレをするのですが
その日1日は
タイハーブ茶を飲むだけで
過ごします。
何も食べない日は一年に一回だけ
設けていました。

今回はこのファストザイムと言う
酵素をチビチビやりながら
参加するみなさんと
行えるのでとても楽しみです。

岡山までの新幹線は
初めて乗りました。
それも刺激的な一日でした。









拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne