◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[1]  [2]  [3]  [4

心と動きの変化60分 @ハーモニーやまはた



宇治市 JR木幡駅から徒歩5分にある認知症対応型グループホーム
こちらへ フォンノックキンガラーを踊りそしてタイヨガルーシー指導を行いました。

見たこともない衣装はキラキラして視覚から情報
触ったことのない民族楽器で聴覚からの情報
感情がなにかしら反応をすることをきっかけに

タイヨガルーシーで私の替え仇の動きを真似っこします。

懐かしい歌を歌ったりすることはグループホームで普段行っているけれど
今回はちょっと違います。

もちろん、まったく反応しない利用者様もおられました。
音に敏感な方は耳をふさいでいたり、
かと思えば、ノリノリの方もいらっしゃる。

みなさんいろんな反応が見受けられました。
次、また再開できる保証はありません
まさに一期一会です。
10分に短縮して動画にしました。

拍手[0回]

2024ガラシャ祭


やっと晴天に恵まれました
気温もの高くてよかったです

実際に観に来てくださった皆さん
本当に感謝です。

動画は

拍手[0回]

日・タイカルチャーフェアのフォンノック踊り

10月15日朝10時半と13時 2回出現しましたので
動画は10分あります。


昨年、フォンノック踊りとタイ戦士マッサージを
大きなステージ上で出演しましたが、
今回はもっとお客様と身近に感じて頂ける
ストリートパフォーマンス的な感じ

フォンノック体験ができる
そして一緒に踊ってみよう!
そんなところまでできたらって思っていました
しかし、私衣装を着けて
衣装の着付けなどできるか?ちょっと無理かも
手伝ってくださる方を募集したのですが
ゼロ・・・だめだ
踊るだけで終わるか・・・いつも通りに・・・

2日前にお1人の生徒さんが
日曜日フリーになったので手伝えますと
言ってくださって
嬉しくて泣きそうになりました。

お客様の衣装の着付け誘導をお願いできる
お客様に体験していただける!
めちゃくちゃうれしかったです。

そして動画や写真まで撮影してくださって
この動画もUPできたんです。

タイ人が作るタイ料理が食べられる!
タイの雑貨やいろんなお店が沢山並びます。
タイの香りタイの雰囲気
楽しめます
来年もあると思います。

来年参加するかどうか今はわかりません
もし来年参加する時も
体験型はしたいと思います。
みなさんとても喜んでおられましたからね
衣装を着けるとテンションあげあげ
まちがいなし

次は
11月12日 ガラシャ祭り 雨はパレード不参加です

打楽器は 和太鼓の若き男性2名 KING-BATIHORI
彼らはとてもキレのあるリズムをしてくれます。
昨年、ずぶ濡れで参加してくれました
今年も参加しますって返事を頂きました。

プラカードを持ってくださるのは男性です。
即断られましたが、
即、あのでっかい麦わら帽子で
顔はほとんど見えませんと言うとOKがでました。

踊り子は結局未だに有志がみつかりません

今年は私一人かなぁ・・・
まだ1か月あるから どなたか参加しませんか?笑

拍手[1回]

OWMFのフォンノック



岡崎ワールドミュージックフェスタ
タイ民族楽器演奏の
馬場雄司さん
長澤明子さん
打楽器演奏で加わってくださった
KING-BATIHORIのyukiくん

還暦の大西麗子は
白い翼を装備して
踊ってきました。

毎度の踊りです

どなたか
跡継ぎしてほしいいなぁ

一緒に毎年
踊りません?

たった1度の人生ですよ
何かあなたを
時の流れの中に
残しませんか?

拍手[0回]

ガラシャ祭りのパレード

天気予報はガラシャ祭りの日のみ雨

あーあ
ずぶぬれでパレードを行いました。

動画を見つけたので
ご覧ください


雨で完全に翼を濡らしたのは初めてで
翼がどうにかなるかと
とても心配でしたが
今のところ無事です。
完全に乾くまで未だに収納していません

今回。Yさんと勝龍寺城前の
1分間パフォーマンスを
ずっと練習してきました。

当日
町行列のグループの紹介アナウンスなし
パフォーマンスなし

事前に何も話はなし

省略したのか?
それとも
誘導がないし
説明もなし

こんなに悲しい出来事が
待ち受けているとは
ずぶぬれで

長岡京市のイベントは
年々 うまくなってほしいものですが・・・・
そうじゃないですね笑

しかし
雨の中
沢山の長岡京市民のみなさんが
声援をくださった
温かい気持ちもあります。

来年からは雨天決行でしょうね

打楽器 Kingbachihoriさん
踊り子 Yさんと大西麗子
麦わら帽子 mikiさん

拍手[1回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne