◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28 29
30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[1]  [2]  [3]  [4

宇治橋わんさかフェスタ

10月22日 宇治橋わんさかフェスタ
14時から 京都文教大学の民音のみなさんのパレードに
     参加させていただきまして。
14時45分から 民音のみなさんの民族楽器演奏の最後に
     民族打楽器によるフォンノックキンガラーを踊りました。
     京都文教大学馬場教授による太鼓と生徒さんの打楽器

みなさんが初めて見る私の衣装を観て
スマホで写メやら動画やら記念撮影も沢山しました。
まゆまろも通り過ぎていくのを
引き留めて記念撮影させてもらいました。
それと撮影してくれた方は見知らぬ女性でした。
後から考えてああ あの画像は私の手元にないわ笑
そう思っていたらば
馬場教授から送られてきました。
馬場教授とお知り合いの女性で
元FM宇治のパーオナリティのみやちんさんだったそうです。


後もう一回
11月13日 
10時10分から 長岡記念中央公民館のステージで
       タイ戦士マッサージを10分
12時45分から 長岡六小学校のグラウンドをスタート
       巡行行列にくじゃく遊舞会として
       歩きます。
       岡崎ワールドミュージックでお世話になった
       なおひで君とゆうき君が打楽器でヘルプしてくださいます。
みなさん ぜひ 観に来てください
そして 写真や動画と記念撮影もしましょう!
また お手伝いしてくださる方募集します。

10時10分からタイ戦士マッサージのBGM担当してくださる方
                タイムキーパーしてくださる方
                チラシを配ってくださる方
                画像や動画を撮ってくださる方
                MC担当してくださる方
募集してます。

拍手[0回]

10月16日連続で踊りました。

10月16日 13時半から ロームシアター京都にて
岡崎ワールドミュージックフェスタ
13時半から 京都文教大学馬場教授のお誘いで
      踊る事になりました。


      音楽の祭りですから音楽がメインです。
      こんなところでCDなど流すなんて!
      ナンセンス
      ということで急遽
      若い男性お二人がヘルプしてくださいました。
      なおひで君とゆうき君
      KINGHORIっていう打楽器奏者です。
      リズムは正確さピカイチ!!

踊り終えると 14時45分からのステージの
すぐに梅小路公園に向かわなければなりません
どうやったら一番早く到着するか?
まず、ロームシアター京都からタクシーで東山駅へ
あんまり慌ててるので降りる時
高齢のタクシー運転手さんに 慌てたらあかん!
慌てたらロクなことないから落ち着いていきなさい
注意されちゃった

もしギリギリに到着か遅れてしまったら
着替える時間がないので
私はバチっと固定させた冠を外さず
そのまま地下鉄へ笑

東西線で烏丸御池駅
そして京都駅
嵯峨野線で梅小路公園へ
余裕で30分前に到着

日・タイカルチャーフェア2022
14時45分から 無事 踊ることができました。


この話をしたら
イベントのはしごしたの?って言われました
ほんと はしごですね笑

日・タイカルチャーフェア観に来てくださった生徒さんに
ラインで私が今どこにいるのか
間に合うかどうかを実行員に伝える係をしてくださり
動画も撮影してくださいました。
本当にIさんありがとうございました。




拍手[0回]

2020ガラシャ祭 開催中止


想定はしておりましたが
仕方がないですね
ここで頑張って開催したとて
人が集まることを避けなければならない
コロナ感染問題

11月頃に
特効薬が開発されたとしても
イベント等は
前々から準備していく必要があるので
この先どうなるかわからない
のに開催をするとして
準備して中止よりは

準備する前から中止の方が
よいように思います

孔雀達は
コロナ感染しないように
今年は巣でじっとしておきましょう

また
安全に翼を広げられる時まで!

昨年の様子
2019孔雀遊舞

拍手[0回]

ガラシャ祭2019 動画


ガラシャ祭
今年も無事終了しました

朝のルーシーダットンの会
改め
孔雀遊舞会

タイヨガルーシーの生徒さんの
ご協力がありました

本当にありがとうございました。



少し
フェイスブックのページ
タイヨガルーシー
にアップロードしていますよ

facebook タイヨガルーシー

また
画像や動画をお持ちの方
御連絡お待ちしております
連絡先フォーム

おまけ動画









拍手[0回]

ガラシャ祭20181111


朝のルーシーダットンの会
今年は参加する方がおられなかったので
1人参加でした。
音楽を使いたいが大きなスピーカーを
用意できないため音無

この翼は北タイで踊られている
フォンノックギンガラー
伝説の鳥の民族踊の衣装です。
タイでミャンマー人の
サンカム師匠の手作りです。

王冠が豪華な筍に似てますね
昔、勝竜寺城に
孔雀が飼育されていたのは
ご存知でしょうか?
勝竜寺の孔雀が行列に
参加したという設定で参加しています。

沢山の方に
見ていただいて感謝しております

朝のルーシーダットンは
今年をもって終了致します
12年間継続ありがとうございました。

来年、ガラシャ祭に参加するかどうか?
それはわかりませんが
翼を付けて3kmパレードしてみたい
1分だけの踊りも踊ってみたい
そんな気持ちがあれば
どうぞご連絡お願いいたします

募集中です


パレードで歩きながら
小さなお子様とハイタッチしたり
お年を召した皆さんと両手握手

ここにずっと居てください!
手を離さないおばあちゃん

生きるエネルギーを甦らせる

どうか長生きしてくださいね

そんなパレードになりました

画像があればご連絡ください
お待ちしております
ありがとうございました

拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne