◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140

朝のゆっくりな動き


朝のルーシーダットンの時間

もう太陽は高い位置に来ています。
この場所はいつも日陰。
夏は涼しく心地良い。

4名の女性のみなさんが
早起きして体を動かしに
来ています。

ゆっくりと動くこと
深く呼吸をすること
身体の隅々まで
感じながら。

今朝は
言葉としては要点だけ
最小限の事を
お伝えしながら行う
朝の動きでした。

少ししか動かしてないのに
ゆっくりなのに
汗が出る出る。

身体って本当に
面白いですね。

次回は、
8月27日
9月3日、9月17日
すべて
日曜7時半から8時まで。
JR長岡京駅前バンビオ公園広場

一緒に身体を動かしてみましょう!
身体の中の新しい発見
新しい自分を
見つけに来てくださいね

拍手[0回]

熱意の朝ルーシー



皆さん
朝早くから
お家を出てきて

電車に乗って
JR長岡京駅前まで

朝7時半ですよ
始まりは早いですね
しかも日曜

熱意がなければ
できない行動です。

気持ち良く
朝のルーシーダットンを
行った日曜日

お体が芯から
目覚める感じだそうです。

次回
8月6日と27日
7時半から8時まで
雨でも行います。
参加無料
お申込み入りません
飛び入りで参加OKです

一緒に体を
動かしましょうね

お待ちしております

拍手[0回]

やさしい手すり


1ヶ月前、気が付かなかった。

もっと前から
こうなっていたのかな?

思わず掴んでみた。
そして
降りてみた。

安心感と
楽しさ

下まで降りて
見上げてみた。

すべての手すりを
これにして!

そう思いながら
画像を撮りました。

登るより
降りるほうが
怖いんですよ。

これは
南海線の三国ヶ丘駅

京都十条防災センターの
老人シュミレーションの
復活を希望します。



拍手[0回]

曇と朝ルーシー


芝生の温度が心地良い
しかーし!
両足が突然痒い
どーしょうもなく痒い

ダメだ
我慢限界

蚊煮刺された
生徒さんも
刺されたみたいなので

途中で
広場へ場所を変えました。

空間の歪み

私には気になるところ

少しだけ
調整させていただきました。

皆さん頑張られましたね

また次の日曜日
朝7時半から8時まで
30分間
アウトドアにて
行いましょう

7月23日
JR長岡京駅前
バンビオ公園広場
7時半から8時まで
雨天決行
無料ですよ~

お会いしましょう!



拍手[0回]

ビジョンコントロール


身体のことを始めたのが
娘が2歳になるくらいのときから
なんでこんなこと始めたか?
私は肩こり、頭痛、胃もたれ、
消化不良、下痢、便秘、冷え症、
冷えのぼせ、太陽アレルギー、
胃下垂、、、
書けば色々まだまだ
もちろん今よりも
みなさんよりも
身体はコチコチカチカチだった。

力を身体から抜くことも出来ず
力を入れてることすらわからず

しんどい身体だったのに
よく妊娠できて
出産は吸引分娩だったけど
無事出産できたなぁ
そう思います。

そんな体のまま歳をとる
娘が成人になって
いっちょ前に遊びに行く
そのときに、
私の体を想像。
ダメだ
20年以上
苦労して我慢してきたのに。
このままじゃダメだ

それで身体のことを
少しずつ勉強して

先生になるつもりなんてなくて
ただ、自分の体のためだけに
がんばって来ました。

ところが
なぜかみなさんが
先生みたいな身体になりたい
そう言ってくださいます。

え?
私の身体そんなふうなの?
この身体になるために
やってきたわけではない
でも、そんな風に
言われる身体になっていた。

真実はそんな感じなのです。

ですが、

ここからが日記の本題です。

私の身体が昔と変化したのに
視力は昔のまま
眼鏡をかけたのは
中学のとき
ダサい銀縁めがね
あーあ

見えないから
もっと見えるように
もっと見えたい
気持がどんどん度数を上げ
どんどん分厚いレンズとなる

昨年、ひょっと
ネット上でeyebodyを見つけた。
ん?なんだろ?
調べてみたらほうほう面白い

身体の変化したのに
私の視床システムは
昔のままだ

納得がいかん!
と言うことで
いったい
何をしてるんだ?
と言うことで
飛び込んだ。

現在も試行錯誤を繰り返しながら
最初は、掴みどころのない
トンネルの中にいた感覚が、
少しずつ 
細い針穴が開くように

今までの視力回復とは違う
考え方や捉え方や感じ方が
違うんで
今、私はとてもおもしろい

ただ、やはり
何かが足りない感じがするので

私自身でどんどん
研究と経験と体感とかを積み

少しずつ
皆様にお伝えできるように
なってきています。
その方法は、
師匠の教えを元に

私の方法なのです。

ビジョンコントロール

と呼ぶことにしました。



これからは
ビジョンコントロール
にて

時々、日記にしたいと思います。

私のビジョンコントロール
このスタンスで相手を
見ると
相手がどんな視覚タイプか
わかるようになりました。

眼に飛び込んでくる情報
それを素直に受け止めること。

タイヨガルーシーのレッスン中
ビジョンコントロールをすると
皆さんの状態がもっと良く
感じることができます。

だからレッスンで
私が捜し物をしていたら
私のことを支えてくださいませ。

よろしくお願い致します。

拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne