◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6

炭酸水が解消してくれる

【喉越しの刺激とストレス解消の関係】

炭酸水の刺激が脳に与える影響

喉や口の中にシュワッと感じる炭酸の刺激は、
「三叉神経」を通して脳に信号が送られます。

それによって、ドーパミンやエンドルフィンなどの
「気分を上げる神経伝達物質」が少しずつ分泌されるんです。

「爽快感」や「スッキリ感」、
小さな幸福感が得られるというわけ♪

ストレスをリセットする
小さなスイッチ

冷たい炭酸水の刺激で、
頭の中のモヤモヤや気分の重さがスーッと引いていくこともありますよね。

「感覚を切り替える」ことで
自律神経のバランスが整いやすくなるからです。

ポイント(さらに気持ちよくなるコツ)
レモンやライムを一滴加えると、香りと味覚が加わって
リラックス効果UP!

お風呂上がりや軽い運動のあと
身体への吸収もよくてスーッと爽快。

‍♀️炭酸の「刺激→安心感」
小さなセルフケアになるんですね♪

冷たい炭酸水でストレス解消、
とっても良い習慣です✨
自分の身体と心に合う
「小さなリフレッシュ法」を持っているのは、
健康にも美容にも◎です。



ご注文はスパークリング数量限定

拍手[0回]

準備食、酵素断食、回復食


【準備食3〜7日/酵素断食3日/回復食3日】
合計でおよそ10日間の挑戦となる
「れぷれ酵素断食メソッド」
初めてのとき、
皆さんの多くが一人で行うことが多いですよね。
そのとき、どんな結果が出ましたか?
そして、元通りの生活・体重に戻ってしまったのは、
いつ頃からだったでしょうか?
せっかく大事なお時間を使い、
酵素も購入して行うのですから、
単なる「挑戦」で終わるのではなく、
ぜひ「意味のある、素晴らしい結果」に
してみませんか?

何度も行うことで、毎回新しい発見があります。
そのたびに、「食べる」という行為への感覚や考え方が、自然と豊かに、
そして確実にレベルアップしていきます。

私自身、何度となく行っていますが、
毎回違う学びがあります。
例えば、今回は断食中、軽い頭痛がありました。
その原因は、普段の塩分摂取量がやや多めだったから…という反省ができました。

次の酵素断食まで、塩分や食事の量、質、
タイミングなどを意識しながら、
毎日の食生活を見直していきたいと考えています。

【本日の結果】
数値を見ていただければわかる通り、
体重が減りすぎました(笑)。
身長163cmなの
これからは、胃を広げすぎないため、
1回の量を増やすのではなく、
「食べる回数を増やして調整していきます」。
✅ 何を食べる?
✅ いつ食べる?
✅ どのくらいの量?
✅ どんなペースで食べる?
✅ 何回噛んでから飲み込めた?
✅ そして、ちゃんと味わえたかな?☺
こんな問いを一緒に考えながら、
次の酵素断食も楽しみにしたいです!
あなたもぜひ、心と身体で味わう断食メソッド、
挑戦してみませんか?

拍手[0回]

私の回復食3日間最終日

5:30起床 体重44.5kg 増えてないよ
6:00ウォーキングとシャワー
スマホしだして、喉乾いてるのに
6:50食事の準備


7:00野菜スープの具を並べた
キャベツ、じゃがいも、玉ねぎ
オクラ、パセリ、ゴーヤ、
ところてん、黒すりごま、きな粉
クコの実、パセリ、蕪
昨日ゲットした麦茶

昨夜から仕込んでた水出し麦茶です
水出しは味が軽くて良いですねぇ
8:15完食 1時間15分もかかった
噛む事を忘れてたんよね
口の中で噛んでペーストになってから飲み込む
とっても時間がかかるし
顎がだるくなるよ
私の内蔵達の為に頑張ろう!

次お腹空くのは何時かなぁ笑

10:10お腹が空いてきたので なんか準備だ
10:30出来上がったから食べ始める

見た感じなにを食べたかわかりますか?
豆腐、ニラ、ズッキーニ、えのき、人参葉、
もずく、ブロッコリースプラウト、豆苗、
焼海苔、とろろに鰹節を混ぜてソースにした
噛んで噛んで、汗が出てくる。
最後まで噛んでても豆苗の繊維はいつまでも
口の中に残るので最後は飲み込まずに出した。
普段、えのきなんか飲み込むよね笑
めっちゃ噛んでるとあーしんど。
11:00完食 ちょっと早かったね
お腹いっぱいだ

次お腹空くのはいつだろう笑

きび砂糖がなくなっていたので
買い物に出かけることにした

帰宅して
12:30バナナを買ったのでお腹空いてないのに
食べたくなった
頂き物のメロンと
数日前に摘みたてBlackBerryを頂いて
断食中なので帰宅して冷凍していたんだけど
一緒に食べることにした

12:30から食べて13:00で食べ終わる
またお腹いっぱいになった
ちょっと眠気が来てる

13:30 無農薬の葱を焼いてみた
茎だけ食べた。葱の水分が口の中に広がって
噛む噛む、そして飲み込んだ。



14:00 米粉でお焼きを作った
はちみつときな粉で食べました。
大変、満足です。
またしばらく何もいらないでしょう


16:30気分を変えたくてフルーツとナッツ
これから消化に時間がかかるナッツ類と
果糖たんまりの果物は
夕方食べちゃ良くないんだけど
食べちゃった笑
胃の部分がポコっと膨れてる
食べ過ぎだ!胃が拡張してるよ
胃のオーバーワークだな

最後の回復食までに
お腹空くかなぁ?

そんなにお腹が減ったわけじゃない
このまま終わりにしてもいいんだけど
最終日の最後の食事なし?
それもさびしいから
用意していた十割蕎麦を準備


19:30 十割蕎麦を茹でる 
焼いたズッキーニをスライス
酵素断食3日目に鶏レバーと心を水でさらし
2日間臭みを取るため何度も水で洗う
薄味に仕上げるためなのです。
味付けは はちみつ、土ショウガ、一味唐辛子
酒、みりん、醤油。
しらすは十割蕎麦を水で洗う時に
一緒に何度も洗って塩分を抜いた。
蕎麦はつけ麺にしようと思ったが
もうめんどくさいので
味噌を豆乳で割ったものをぶっかけた

とても美味しいが
蕎麦が胃に重く感じる
早食いになってるんだわ
お腹が重い!
横になると楽

このまま寝るかな

明日の体重が楽しみです
今日も食べた!
美味しかったわ笑

就寝は20:30か21:00か?
23:30起きてトイレ
2:30目が覚めてまた寝る
4:30目が覚めて寝ながらストレッチ始める
5:30起きてウォーキング
みたいな感じでした







拍手[0回]

私の回復食2日目

回復食2日目 体重44.5kg
5:30起床して 胃の疲れを感じる
ウォーキングしてシャワーして
6:00水100cc

6:45野菜スープのじゃがいもをペースト60g
15分かけて食べた
胃の疲れ感はなくなった

7:30.便 下痢です。酵素色のタールが混じってます

8:00 茹で蕪とゴーヤのスムージー100g
ティースプーンで15分かけて食べる
まだ満足しない.


8:15 茹でオクラと茹でパセリとトマトと
昨日の大根おろし
豆乳ヨーグルトをスムージーにして200g
20.分で完食 すっごい美味しかった
やっとお腹が落ち着いた
水100g飲んだらお腹が重くなったので
次のペーストまで
消化を待つことにする


9:40 口淋しい、豆腐食べることにした
豆腐と大葉とわかめと鰹節
鰹節と大葉の香り! 美味しかったぁ

出かける時間だ!お昼抜きなるだろうから
ちょっと腹持ちの良いペーストを
考えないと!

10:15オートミールを使うことにした
パクチーと黒胡椒でと思ったがアジアンぽくしたい
レモングラスと土ショウガで手羽先を煮たスープを
大さじ3杯入れた、ミキサーでポタージュっぽくなった
量は200g スプーンでゆっくり食べてる時間がないが
10:30に食べ終え出発
立ちっぱなしは胃がもたれる重い
半分くらい来て途中で座れました
良かった。立ち食いそばとか立ち食い呑み屋とか
胃に良くないよねぇ笑そう思った。
12:00から1時間ちょっとウロウロ
お腹すいた。
無農薬の葉人参とネギと深煎り麦茶茶ダダでGet!

30payって言うアプリインストールさせられた
ネットショップアプリらしい
15:00
やっと帰宅する



お腹すいた!
15:15ミキサーでグルグルしてポタージュにしたよ
美味しいわ!ちょっと早食いなったな200g

お腹がこなれたらまた次の準備しないとね☺
身体のエネルギー補給の為
少し横になることにした。

ペーストの量は増えてきてるけど200gくらい
消化されるとお腹が空くんだよ
次、作らないと笑


16:00ゲットした人参の葉早速使った
ルッコラで味と香りに変化を持たせて
じゃがいもの冷製ポタージュ
30分かけて完食
美味しいわ味付けしないし簡単、素材の味がいい!


17:30 スイカと茹で人参をミキサーでジュースに!
甘いわぁ、美味しかった200cc

そろそろ夕食な感じで締めるかなぁ

18:30  茹でわかめと土ショウガは昨日のです
野菜スープの具、キャベツと玉ねぎ、茹でオクラ
黒胡椒と茹でた鶏ささみを半分
ミキサーでペーストにして、量が多い
300gあるかも
ゆっくりと食べて19:00
もうお腹が張り裂けるくらい食べた感
本日、これで食べるの終了します
胃がパンパンだわ

後は水飲んで寝るまで過ごします。

明日の体重、増えてたらいいんだけどなぁ

拍手[0回]

私の回復食1日目

5時半起床 体重44.7kg
以外と減ってなかった☺良かったわ
ウォーキングしてシャワーして
今朝から液体の回復食だ!
何の汁をすする?笑


蕪を茹でた汁は大事な回復食1日目の食事になる
茹でた蕪は柔らかく、回復食2日目ペーストにする
そして回復食最終日はそのまま食べる
使い回すのね笑

オクラの茹で汁も同じです。
手抜きと言われればそうかもね
時間は1時間くらいで
大さじ2 くらいを飲んだだけです。

9:30BodySupportへ


大根おろしの搾り汁を大さじ2杯
ゆっくり味を楽しむ感じ

いつも自分ですぐきで作ってる
豆乳ヨーグルトの上澄み液
少し量を増やして40ミリを10分かけて飲む

11:40野菜スープは玉ねぎとキャベツとじゃがいも
水で煮ただけなのですが
ものすごく甘い!美味しいわ 大さじ2杯
12:40大量の便 酵素便なので下痢っぽい笑

ストレートのリンゴジュース。
あまりに美味しいので3分以内で飲み干してしまった
早すぎる!もっとゆっくり飲まなきゃだ

13:30スイカを押しつぶして茶こしでこしたジュース
まーほんと甘い!幸せな味

15:30パセリの茹で汁 大丈夫な味笑

酵素断食中、天気が良かったので
洗濯ネットに入れて2日間天日干しした
椎茸とゴボウ

それを茹でた汁
16:30ゴボウはごぼう茶だね
量としたら100ccくらい
だいたい1時間かけて飲んでます

18:00わかめと土ショウガを煮てみた
ちょっとわかめが溶けて
とろっとした感じになった90cc
なかなか美味しい!

わかめと土ショウガは
明日、あさっての調理に使うね

19:30豆乳ヨーグルトを食べてみた
美味しかったもっと食べたかった
けど50gくらいかな

22時まで
スマホ作業で眠れない
と言うか寝ながらしてるから
起きてるのか?寝てるのか?
良くわからんときもある笑

明日はペーストの日
やっと口の中が楽しくなりそうだわ



拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne