◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56

どこをやるの?


こんなになってる?


あなたはどうかしら?


焦らずに少しずつ



タイヨガルーシーで
体感したあの感覚を
気がついたとき
普段、ちょっとしといてください

それで
また次のレッスンで
がんばって見てね

そしたらね
なんだか
体の感覚が変わってきます。
体が喜んでいるのかな♪
喜んでるときって
痛みが和らいでたり、消えてきたり、
動かしやすくなってたり。

自分の体なのに不思議だね
自分の体は
自分が一番わかってあげやきゃね

さぁ
今日もレッスンがんばろね

拍手[1回]

やらないところやるところ


タイヨガルーシー長岡京教室
月2回月曜10時半と14時
月2回火曜10時半
月3回水曜10時半
月2回金曜20時半
すべて定員10名としています。

お休みされる場合
振替する場合
必ず前日迄にご連絡を
お願いしています。

レッスン日はスケジュールを
確認してくださいね

さて
本日、体験レッスンの生徒さんと
一緒に基礎的な動作を主に
どこをとうするか?
その時どうなるのか?
基本的な注意を行いながら
動作を進めました。

画像は瞬間的な場面でしか
表現できませんが
それでも
注意する大切なことを
すっかりやらずに
みんなに遅れを取らないようにと
がんばってしまってる

その動作はすべてを失い
ただ形を追うに過ぎない
それなら
やらない方がマシです。

注意する事をしっかりと
行うことのやりにくさ
それは必要な要素なのです。

次もがんばりましょう!

画像でわかった方は
かなりのレベルがありますね

頭で解ってもできない
それは頭でやってるからなんです。
これからは
体から感じられる
その感覚を大切にしながら
体で覚えていくように
しませんか?

ほら
逆上がり
ほら
自転車

出来た瞬間って?
なんで出来たか
わかんないですよね

あんな感じで
ゆっくりとがんばりましょう
ちゃんとできる瞬間が
訪れますよ♪

え?
逆上がりも自転車も
今もできない

そんな方は
なぜ
立って歩いてるのかな?

赤ちゃんの時はハイハイでした
なぜ立ち上がれたの?
その瞬間ってお母さんが
見てただろうけど
その時、考えて立ったかな?

そんな瞬間を
楽しみにしながら
ゆっくりと
タイヨガルーシーを
続けて見てくださいね

次のレッスンも
またお会いしましょう!

タイパンツは
ほしいのがあれば
クリックしといてね

直に見たい方は
長岡京教室にございますので
見に来てくださいね

Facebook
タイヨガルーシーを検索して
見つけたらば

いいね

お願い致します。

タイヨガルーシーは2006年からずっと続いています。
あなたも一緒にタイヨガルーシーしてみませんか?

拍手[2回]

タイヨガルーシー


タイヨガルーシー教室は
長岡京教室
京都駅教室
大阪福島教室
西京極教室
丹波橋教室
竹田教室
山科教室
瀬田教室
丹波橋第2教室
マナアイランド岩盤浴教室
北花田教室

現在、各教室
それぞれの曜日と時間
行っております。
振替レッスンは
場所が変わってもできますので
変更される場合は
前もってお知らせください。

また
私もタイヨガルーシー教室を
やってみたいなぁ
と思われる方は
お問い合わせください

タイヨガルーシー教室は
資格だけ取得したら終了ではありません
申し訳ございませんが
そんな考えの方はお断りしております。

終了したらそこからスタートする
指導していくという勉強と経験
そこまで、どこまでも
伝授させていただいたという責任を
私は全うしたいと思っています
それは私が死んでしまったらできません
生きてる間しかできません

ご安心くださいませ
後50年足らずは
生きるつもりでございます。
しぶとく長く
みなさんと一緒に
タイヨガルーシーを続けていたいんです。
これからも
ヨロシクお願いいたします。

拍手[2回]

片足バランス


年々
年を取ると片足で立つこと
なかなかしなくなりますね

たぶん私も
タイヨガルーシーをしていなかったら
片足なんてほぼしないと思います。
運よく
タイヨガルーシーをしているので
片足をする機会があるので
バランスを忘れなくてよかったと
思います。

片足で立つ
と言うことは、
体の中に中心軸を作る必要があります
あなたはできてますか?
では
どんなイメージですか?

レッスンで伺ってみると

両手で親指と人差し指を
繋いで円を作った太さ

背骨くらいの太さ

電信柱くらいの太さ

直径1センチくらいの太さ

色んな軸があるんだなぁって
思いました。

すべての生徒さんは
まっすぐで垂直なイメージでした。

どれでも構いませんよ
あなたのやりやすい
バランスの保ちやすい太さで

でも
私はシャーペンの芯くらいの太さです。
とても細いんですね
もちろんまっすぐ垂直
これは皆さんと同じです。

長さを伺ってませんでしたが、
長さも上下建物から
はみ出してくぐらい長いです。

太さですが
太いと言うことは
ブレる範囲も広いんです。

だから
だんだんと軸の太さのイメージを
細くしていってください

そしたら
だんだんとブレる範囲も
狭くなって
ゆらゆらしないようになってきますよ♪

お家では動作の形をガンバるより
ちょっとした
こんなやり方を練習すると
レッスンの時にそれが基本となって
動作がどんどんしやすくなります

ちょっとしたこんなやり方は
タイヨガルーシーのレッスンで
行ってます

ご興味のある方は
体験レッスンにお越しくださいませ。
体験レッスン1000円です。

各教室のお時間や曜日を
お問い合わせ下さいませ。

Facebook
タイヨガルーシー

こちらにも
いいね

ヨロシクお願いいたします。

拍手[3回]

45


やらねばならない
やらないとダメ
できてなかったらダメ

と言うわけではない

しかし、
目安と言うものが必要。

じゃ
誰が見ても
わかりやすい方法

数字で現す。
あんまりそれは
したくないけれど

しっかりと
簡単に
短時間で
伝えると45

自分ではわからなくても
画像のように
人の体を見る

もしくは
自分の体を客観的に
観察することで

あ!
そうか!
私もこうしなければ
私はここを注意しながら
動作を行う。

って気がついて
頂けたら
45の意味も理解できるかな?

わからない時は
タイヨガルーシーのレッスンで
聞いてください。

今さらこんなこと聞けない
なんて変な気持ち起こさないでね
気がついたらば
そこからレベルアップが始まりますよ。

最近、始められた生徒さんは
私のレッスンしているときの
声かけを素直に受けて
体を素直に動かしてください

中身が上手に
動かせて
繋いで行くことが
できるようになりますよ

焦らなくていいので
必ず
忘れずに
最低
2回以上
レッスンに参加してね

待ってます!

拍手[1回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne