◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65

10日前から毎日


レッスンが途切れた日は無し。
それはとても幸せな出来事。

ワンレッスン、ワンレッスン。
お一人、お一人。
みんな違うお身体を
タイで修行して
もっと分かりやすく
もっと効果的に
もっと楽に
もっと早く変化を!

60分間に
ギューッと凝縮した
タイヨガルーシーレッスンに
素直な心が必要なんです。

以外にも
頭の中で考えて
動かして
余計に動きにくくしてる
生徒さんもチラホラ
見つけたときは

ダメよダメダメ!
って弱く注意しても
聞いちゃ戴けません。
なので
私の口調も
大阪弁強くなりますが、
怒ってる訳ではなくって
ただ
タダ一生懸命なだけなんです。

動作を行って頂いた後の
身体の感覚を感じ取ってほしい

そしたら
なぜ、こうするのか?
なぜ、こうなるのか?

自分の身体が、
自分に教えてくれるんです。

そんな
タイヨガルーシーを
皆さんにお伝えしたく
次の修行まで頑張ります。

今日、生徒さんに
手作りの甘麹をいただきました。
60度に保温され
菌は死んでいません

お昼の食前に
美味しく戴きました。
ありがとうございました。

さて
これから
タイヨガルーシー丹波橋第2教室が
19時半から開始。
いってきます。

拍手[1回]

13日朝からレッスン開始!

通常通り、日々のレッスンが
スタートしております。

そうとう
チェンマイでSlowLifeを
楽しんだツケが
攻撃をかけてきています。
こんなに忙しかったっけ?
こんなに過酷な毎日だったっけ?
こんなに時間が足りなかったっけ?

ほんとに日本で
精一杯時間を使ってたんだなぁ
日本で
無駄に時間を過ごしてなかったんだなぁ

そう思いました。

頑張るぞ!

拍手[0回]

slow life


スケジュールに追われる毎日から
抜け出し
また別のスケジュールに追われる
今回はそれを変えてみた。

ゆっくりと進む
前にするべき事があれば
一生懸命やる

なければ
時が過ぎていく中で
過ごす。

しかし
起床は3時か4時半
5時半には
ジョギングがあるからだ

自分だけの事を
自分でケアできる時間は
とても貴重だと思う。
なにもしない時間も
貴重だと思う

3日間の
タイヨガルーシー酵素断食キャンプ
時を過ごして見ませんか?
11月21日15時から
11月23日10時まで
宿泊施設の予約の為
参加表明は15日までに
お願いいたします。

お待ちしております。

拍手[2回]

酵素断食キャンプ募集10/15迄!



第5回タイヨガルーシー酵素断食キャンプ
2014年11月21日15時以降チャックイン
2014年11月23日10時迄にチェックアウト
締め切り10/15まで。

まず人数の把握の為。
エントリーをお願い致します。
エントリー申込フォーム



各自、
スタート時点に合わせ自宅にて
準備食をしてご参加ください。
滞在期間はタイヨガルーシーレッスンが5回あります。
滞在期間中に京都観光に行かれる方や一旦自宅に帰る方など
自由行動です。門限もございません
しかし、酵素と水だけでお過ごしくださることが条件です。
持病をお持ちの方は医師ご相談の上ご参加ください。
お身体の状態などでお断りすることもございます。

酵素は3種類ありますので
それぞれで参加料金も変わってきます。

場所はいつもの西陣の町家を予定しておりますが
10名満たない場合は、お一人の宿泊負担額が増えてきます。
参加される方とのご相談で別の場所か
タイヨガルーシー長岡京教室にて行うこととなります。

拍手[3回]

指導者と指導者候補の稽古

昨日、朝からお昼まで

ご自身がしっかりと
指導していけるように
皆さんとってもがんばっておられます。

1ヶ月に1度しか開催しておりません
一度抜けちゃうと
2ヶ月丸々長い時間が
開きますので
皆さん必ず来てくださって
ブラッシュアップされています。

どんなにか
大変だと思いますが
しっかりと強い意志を
なくさずがんばられていますよ

動作の指導は楽しいのですが
指導の指導は楽しくない
そんなことに気がつきました。

しかし、どーしても
これはしておかねばならぬ
私の必須事項

頑張りますので
皆さんがんばってくださいませ
繰り返すことで
とても良い状態になってきますよ

その後、
茨木市で開催の
麦音というビール祭へ

地元のお店が出店してるので
食べ物が美味しい!

フォンノックが観たいというご希望で
隣の公園で
ちょっとだけ踊っときました。


小学生に聞くと
アゲハゲハ♪
なんでも揚げてしまう妖怪やねん
って
もうポケモンの時代は
終わったんだなぁ

アゲアゲミラクル
ってのが
色的に良く似てるかも!

拍手[8回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne