◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126

PATOLA

JUGEMテーマ:健康
岩盤ルーシー
京都のワーキングガールを応援する情報誌PATOLA掲載されました。

フリーペーパーです。
私は実際にまだ見ていません。

今夜、掲載されていることを聞きました。

もしご興味のある方は是非 体験にお越しくださいませ。
とっても人気のあるレッスンです。

お問い合わせは直接マナアイランドまで。
お会いできる日を楽しみにしています。


JUGEMテーマ:趣味

拍手[0回]

孫が抱ける

JUGEMテーマ:健康

長年 腰痛が酷くて お辞儀をする時、
毎度、毎度 痛みを我慢していらっしゃいます。
毎日腫れ物に触るように腰を扱っているご様子。

少しでも良いから動かす方がよいと思いますよ
「いいえ 何かしたら絶対次の日痛みが来るからやらないです。
 それが怖くて何も出来ないんです。」
そうですか また 気持が変わったら何かちょっと行ってくださいね。
お身体拝見
やはり動かしたほうが良いけど
怖いならこんな感じで行ってみてみてはどうでしょうか?
「先生 これならできます。ちょっとやってみます。」
明日、腰の状態が思わしくなかったらやらないでくださいね
明日、なんともなかったら続けて行ってください。
一週間後
「先生 とっても腰の調子がよくって お辞儀しても痛みないんです。
 もうず~っと今までお辞儀するたびに痛かったあの感覚がないんです。
 お辞儀が楽しくなってきました。心からの会釈ができます。」
よかったですね^^では続けていただいてるのですね
「はい もう先生 暇があったらやってます」
体も動かしやすくなってきていい感じでしょ?
そんな会話をしてたのが約2ヶ月前でした。

今日またお話をする機会があって聞いてみたら
「先生 この腰の状態が前のままだったら
 孫を抱っこする事ができなかったし、
 抱っこした次の日は腰が痛くて寝込んでいると思います。
 でも、今はずっと抱っこできて次の日もなんともないんです。
 自分の子供が産んだ子供を抱っこしてると
 とっても嬉しい気持が心の中にいっぱいになります。
 以前だったら腰が痛いから抱っこできないって断っていたでしょうし
 抱っこしたいて気持ちも我慢する事になっていたでしょう。」
ほんとうによかったですね
私もそんなお話が聞けてとっても嬉しいです。
思わぬ幸せなお話が聞けました。
今日はなんだか娘の子供が見たい気分になりました。
いやいや 早過ぎる 高校入学式もまだなのに


JUGEMテーマ:家庭


JUGEMテーマ:育児


拍手[0回]

e-kyoto って?

JUGEMテーマ:健康

e-kyoto て京都のことを紹介するサイトみたいです。
こちらに岩盤浴ルーシーの紹介がUPされています。


期間限定なので3月末までのUPだそうです。
マナアイランドという岩盤浴やロミロミができます。
もちろん
岩盤浴ルーシーもね^^

体験にはすっごくお徳だと思います。
どうぞ
マナアイランドにお問い合わせくださいませ。

JUGEMテーマ:地域/ローカル


JUGEMテーマ:趣味


拍手[0回]

お礼チョコ

JUGEMテーマ:健康

今日はとっても暖かい一日でした。
朝から洗濯・・・。
お掃除・・・。

お昼前に 娘のコンタクトレンズを買いに。
保険証を忘れて 午後から来てくださいとのこと。
そのままサンドイッチセットを食べて家に帰宅。
娘のコンタクトデビューが明日になってしまいました。

15時からプライベートレッスン。
生徒さんから
「いつものお礼も含めて今日はバレンタインだから」って。
チョコを頂きました。
チョコ
バレンタインにチョコが頂けるなんて!すっごく嬉しいです。
ありがとうございます。

その後、北花田のレッスンへ
帰宅してからチョコを食べました。とっても美味しかったです。
ありがとうございました。
明日は娘の合格祝いに 外で家族揃ってお食事です。
楽しい記念日になったらいいのですが・・・。

JUGEMテーマ:グルメ


拍手[0回]

良い癖を心がけましょう。

JUGEMテーマ:健康

ガチガチに凝り固まったお身体の方は、まずその凝りを解すことを
心がけながら動作を行ってください。
でも、無理になさる必要は全くありません。
今できる範囲で行えばいいのです。
何十年もかかって今の身体をご自身で作り上げて来たのです。
一度でがんばってその場をしのいでも、
その次の日、身体から伸張反射が起こってさらに硬くなるだけ。
身体はゆ~っくりが大好きだからそのペースにあわせてあげましょう。

焦らず定期的にゆるり動作と内部はしっかり確実に。

すこし解れて来たら次の段階へ
バランス感覚 位置 軸 重心 
どこにもって行けば?
どの場所にキープしておけば?
そんな感覚の世界へと入って行けます。

ご自身の身体の中を旅する感じです。
未知の世界が自分の身体の中に広がっています。
良いバランス感覚になろうとするなら、
悪い癖を知って、それを良い癖に変換していきましょう。

良い癖を付けて行くんです。
良い癖は良い事をさらに生み出してくれます。
それは身体にとってとっても楽な状態。
心の中にもと~っても気持ちの良い世界が広がります。
心が解けてきます。身体の状態も同時進行。

気がついたとき
今まで私の身体がどんなだったか?
思い起こして見る事が可能になる時期になります。
もうここまで来たら、
ご自身の身体の日々の管理ができると思います。
もちろん病気になった時はお医者様へ行って頂かないといけません。

病気になる前のもっと前の段階
そんなちょっとした変化を見つける感覚も持つ事ができるので
その時に身体にとっても良い癖を心がけたら
す~っと楽にまたキープできるから酷くならないんです。
酷くならないのなら病気と言う状態に近づかない体と言う事ですね。
これはあくまで普段の疲れ、凝りという安易な状況のもっと前のことです。

上手く説明できていませんが、
健康をいつも維持、保持できるのではないでしょうか?
いろんな健康法がありますから、ご自身にあったものを早く見つけて
年なんか関係ないし、見つけたらすぐ実行してくださいね。
みんなが健康でいられたら、とっても幸せ。
みんな笑顔でいられたら、とっても幸せ。

良い癖を探して、そして実行してくださいネ。


JUGEMテーマ:家庭


JUGEMテーマ:スポーツ


JUGEMテーマ:趣味

拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne