◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241

バイクと食と温泉と

やっと
バイクでツーリングを
する日程ができた!

この日程は雨。
覚悟していたが、
朝から曇りだけども
雨じゃない!

朝、6時40分頃
名神乗って名塩まで

待ち合わせ、先に到着。

駐車使用としたら
ハンドルが左にキレない
ハンドルロックがかけられない

おかしい
すぐ支部長さん来たから
おかしいので確認してもらったら
右にナットが1つ
こいつがひっかかって
ハンドルが動かんようにナットった

親父ギャグですんません( ; ゜Д゜)


ここで休憩
BMWGSが私の隣に駐車
東京から松江の先に行くらしい
彼もメッシュシート使ってた

同じですね
と言われたのが
気に入らなかったみたい!

彼は知らないんだろう
私のメッシュシートの製造元が
BMWメッシュシートだと言うことを。
同じ素材なんだよ♪フフ♪
さて
ここから米子付近まで
走るよー。

足立美術館を目の前に
マクロビォティックランチ!

オーガニック珈琲付で1480円
スイーツを追加!


それから
足立美術館へ

ここはすごい!
日本の芸術!


やはり食い気!
なにやら金の茶釜で
沸かしたお湯で点てた
お抹茶だって

いただきまーす。1000円どした。

さて
チェックインの時間

ここの宿の玄関に大きなお面!

似てる?

すぐさま温泉。

そんで

安来節家元へ


そんで温泉。


安来駅前 かば
居酒屋で断酒解禁!
一口目は
久米桜!


次!
松江の知人が薦めた
李白


カウンターで飲んでると
板前の動きが見える
あの大きなすりこぎ!
あれ注文しよ!
長芋ゴツゴツ7種の野菜サラダ

環日本海を飲む
月見つくね!旨!

宿もどって

月山で乾杯。
眠いから部屋に戻る。

1時半に目が覚めて
また温泉。

5時に目が覚めて
また温泉。


朝8時ごはんまで二度寝してしもた



出発まで
もっかい温泉。

雨のことも心配だから
安来節ショー観るのやめて
出発。
まずガソリンスタンド!

それから9号線で丹波まで
降りてくるルート

まず
珈琲タイム


大栄で
休憩。
お腹すいたから
白いトウモロコシとブルーベリー
お買い物してたら
大雨!

ガッツいて食べた

雨が止むまで出発しない!
ここで1時間くらい待ったかなぁ?
雨雲レーダーで調べたら
この雨雲が通りすぎたら
全く雲がないのだ

白兎


もっさバーガーもついでに食べた!
白兎神社参拝

ここから
福知山
ガソリンスタンドまで
ノンストップ!

福知山から
丹波マーケス
ここで
マクド100円珈琲。

のーんびり快適な走り。

京都縦貫道
長岡京で降りた

すぐシャワー浴びて
駅前の居酒屋

娘とな
夜ご飯


あっちもこっちも
この辺来たから
寄りましょう的な

忙しいツーリングより
目的地でのんびり
時間を過ごす旅がいいですね。

帰宅して次の日
体は疲れてないですもん

そらそうか!
何べん温泉いってるねん!
って?ハハハ♪

温泉の時は
セルフィーで
かなり忙しいんですよ
私。

また
行きたいなぁどこかへ。

行きルート


帰って来たルート


ODO45245
走行距離
631km



拍手[7回]

移転!タイヨガルーシー東向日教室

2011年から
がんばって来てくださって
一緒に
タイヨガルーシーを継続してくださって
ありがとうございます。

タイヨガルーシー東向日教室は
2014年月7月22日が
最後のレッスンになります。

そして移転先は
タイヨガルーシー長岡京教室
月2回火曜 10時半から
行います。

つきましては、
マイマットを
教室に保管されている生徒様は
次のレッスン終了後、
一旦お持ち帰りください。

2014年8月5日
長岡京教室にて引き続き
マイマットを保管致します。
もし、最終日
7月22日お休みされる生徒様は
お友だちかお知り合いの方に
託して戴けると助かります。



連絡が遅れましたが、
闘病中の現オーナーさんと
やっと手続きを完了した次第です。

皆様にはご迷惑お掛け致しますが、
タイヨガルーシー長岡京教室にて
引き続きレッスンで
一緒に身体を快適に
それだけじゃなく
若くて美しさをkeep
していきましょう!


拍手[1回]

雨が降ってきた朝のルーシーダットン。

今朝は雨
ですが、
ちょうど始まる7時半、
ちょっと雨が止みました。

先月、
タイヨガルーシー基礎養成コース
修了されたKAYOさん

朝のルーシーダットンで
試してみたい!
お気持ちも熱く、頑張られました。
この朝のたった2つの動作のために
集中して練習してきたんですね

今日、人前で初めて動作を表現。

KAYOさんの今日の感想

朝ルーシーの皆さんパワフルで
なんか今日は緊張して
2ポーズしかしていないのに、
最後はグラッとしたりしました。
あっという間に終わって
すかすかの内容だったなと
どっと疲れています。
ダメな感じです。

立ち直りも早い私なので
また頑張ります。

と言うことです。
どんどん
挑戦してくださいね

皆さんの彼女の感想は
いかがてしたか?

次の朝のルーシーダットンは
7月27日です。
朝7時半に
JR長岡京駅前
バンビオ公園広場でお会いしましょう
雨でも行ってますよ♪

また
朝のルーシーダットンが
始まって8周年を迎える今年。

また持ち寄りお祝いをしようって
日程が決まりました。
9月7日になります。
この日朝のルーシーダットンがあり、
その後、
タイヨガルーシー長岡京教室に移動。

11時半あたりから
始めたいと思っています。

もし、
日程が空いてるならば
どうぞご参加下さいませ。

お待ちしております。

拍手[3回]

前立腺がん予防動作8

片足動作です。
決して無理をせず、遊びで行うことは禁じます。
壁に持たれて行ってください。
慣れて来ても気を抜い時、怪我や事故につながります。
倒れてしまったりお怪我されても一切の責任は負いかねます。
ご了承くださいませ。

げ・ぱったかーどたくりぃう
http://youtu.be/AqelVx9DU2k
壁を使って倒れないようにして
身体を動かすのに慣れてください。
壁から離れて行う時は、
まず片足にならずに動作を行ってください。
そして
だいぶ慣れてきたら、
ゆっくりと脚を上げる試みに
トライしてください。
頭部血行を促進します。
血流を良くし筋肉痛を解消する動作。
循環器系。

こめかみに手を置きます。
頚椎に疾患又は手術歴がある方は
強く押さないこと。
顔の向きも変えますが、バランスを崩す恐れがある為、
ほんとうにご注意願います!
健康の為、予防の為、といいながら、
お体を怪我してしまったら
なんにもなりません。

タイヨガルーシー教室では
段階を踏んで練習をしています。
見て真似しただけで行うことは
お勧め致しません。
★注意★
急性脳貧血にならないように!
まずは顔を上に向けないで行うこと!
壁を使って行ってください!


循環器系動作。
前立腺がん予防効果もある。
先生は強く言ってました。
バランスを保つ効果。
バランスを崩して
怪我をしたらもともこもありません。
必ず、壁を使って最初は行ってください。
お顔は正面を向いた形で慣れてきたら、
少しずつ上を向く挑戦をしてください。
決して無理をしないように
とても危険な動作です。

綺麗な形を追究したり、
いかに高く足を上げられるか!
競い合う動作ではありません
間違った意識が怪我を招きます。

大事なことは形でなく
身体の内部の意識です。
少しずつ焦らずに
お願いいたします。

この動作は、
癌ドクターペンナパー先生から教わった
アジャンソムサック先生から
教わったものであり、
私のタイヨガルーシーの動作に
今回新に加えました。

お世話になったポーサック氏が
撮影した画像を元に
スライドショーを作成しました。
わかりにくいかと思いますが
どうかお許しくださいませ。

拍手[4回]

前立腺がん予防動作7

男性も女性も一緒に行ってください。

立動作です。
免疫力をとても高めます。
前立腺がん予防効果。
脚を鍛える動作にも使えます。

★注意★
循環器系疾患のある方、高血圧など慢性的にお体に疾患のある方は
普通の呼吸で行ってください。


げ・ろむないおんかちゃーと
http://youtu.be/xXRLeCXwFcI

ロムを生殖器に通す。
両脚・両膝を元気に
強くすることもできる動作です。
年を重てもしっかりとご自分の足で
杖なしに歩きたいですよね(^-^)v

両腕を掴み身体に密着さて締め付けます。
踵が左右密着するまで
膝を曲げて重心を低く保ちます。
腹部内部に力を入れます。
決して力まないでください。
いきむと急性脳貧血を起こす可能性があり、危険です。


前立腺がん予防に効果的に
行っていただく為に
1呼吸の間に 
5連続で腹部内部に力を入れます。
そして力を抜いて呼吸を吐きます。
力の入れる場所
下腹部(臍から下)
肛門(肛門に力を入れる)
生殖器に力を入れる
男性も女性もそれぞれ力の入れ方が違います。
活字ではお伝えできません。
レッスンに来てください。

この動作は、
癌ドクターペンナパー先生から教わった
アジャンソムサック先生から
教わったものであり、
私のタイヨガルーシーの動作に
今回新に加えました。

男性の生徒さんがレッスンに
参加される場合は、
必ずどれかの動作を行います。
しっかりと、行って
予防できる可能性があるんなら
やり続けてほしいと思います。

もう一度、注意してほしいことを
繰り返します。
循環器に疾患のある方、
高血圧の方々は、
普通の呼吸で行ってくださるよう
お願いいたします。


お世話になったポーサック氏が
撮影した画像を元に
スライドショーを作成しました。
わかりにくいかと思いますが
どうかお許しくださいませ。

拍手[4回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne