◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[477]  [478]  [479]  [480]  [481]  [482]  [483]  [484]  [485]  [486]  [487

タイフェスティバル堺

タイフェスティバル堺へ
堺市役所を目指して来て下さい。
南海高野線 堺東駅前です。

規模的には大阪より小さいですが、
舞台で行われているタイ舞踊やムエタイやマテリアルアーツなど
身近に楽しめて内容もかなり良かったです。

その中で舞台の前に民族衣装に着替えて記念撮影をするブースがあります。
こんな格好なかなか出来ないですから、
この機会になさってみては?いかかでしょうか?
ショットは何枚も撮っていただけるので、
一番気に入ったものをプリントアウトしてくださいます。
2000円できらびやかな衣装に着替えて撮影です。

そして身体が冷えたら、タイマッサージブースが並んでいるところに
身体を遠赤外線で暖める桧のマシーンがあります。
こちらも10分200円ですが、すごくよかったです。
女性は特に腰周りが芯温かくなるのでよかったです^^。
生理痛なんて吹っ飛びます。

帰りにムエタイ選手さんと記念撮影^^
 

明日は私はお邪魔できないけど、どうぞまだこの陽気な天気の日曜日
お出かけ先が決まってなかったら、
タイフェスティバル堺へお越し下さいね^^

拍手[0回]

来週も朝のルーシーダットンです。


10月の2回目は来週の日曜日です
4週目は休みです。


今朝は本当に肌寒い朝でした。
13名+ベビーカーの赤ちゃん。

お休みの早朝にもかかわらず、みなさんがご参加くださいまして、
先月で1年を過ぎ、これからまた厳しい冬場に突入します。
日程変更が少しあるものの、がんばって続けて行く所存です。
朝、早起き出来ましたらご参加くださいませ。

では
4週目の日曜日はお休みなので、来週ご参加くださいませ。
よろしくお願いしたします。

拍手[0回]

15回目竹あそび

竹あそび 長岡京市の中の催し。
一回目か二回目に参加したと記憶に残る。
光明寺の中奥。
今回は光明寺の中ではなかった。

少し行ったところに入り口があった。


両側に並ぶキャンドルの中を歩いて進む。
真っ暗で何も見えない。人にぶつかる。
「すいません」そんな言葉をチラホラ聞く。

ずっと進むと料金を支払うところに到着
500円協力金だ。当時と変わらない値段です。
支払って過ぎるころ左手に池。

池に映し出される無数のキャンドル
ものすごく綺麗。

和太鼓の音。
ギターとアコーディオンの音色。
お坊さんの南無阿弥陀仏。



沢山画像を撮っても、真っ暗で難しい。
寒い風の中、早々と帰宅しました。

今年の逃した方、また来年体験してみてくださいね^^

拍手[0回]

れぷれの岩盤ルーシー始ります。

2回の岩盤ルーシーダットン体験教室が終りました。



とっても気持ちよくって、終った後はすっきり身体も楽。
これからどこかに遊びに行きたくなる気分。

そんな感想を頂きました。
ほんとうに気持ちがいいです。
薄暗い中で気持ちも心もリラックス。

リラックスできる落ち着いた色の作務衣風に着替えて。
もちろん ノーブラ・ノーパン です。
女性専用の岩盤浴なので安心。
不安な方は紙パンツ(有料)もあります。



ゆっくりと楽しい時を過ごせました。
11月から教室もスタートすることが決定。
月4回 水曜日 夜19時半~20時半まで。

詳細は下記までお問い合わせくださいませ。
マナアイランド
〒617-0826 長岡市開田2丁目1-1 エピコット長岡3F
営業時間 10:00~23:00
TEL 075-951-1234 予約優先



拍手[0回]

高槻の熱帯食堂

タイフェスティバル大阪で再会できたタイのコックさん

現在高槻で働いていると言う店 熱帯食堂にいってみました
場所がちょっとわかりにくいです。
とりあえずイエローカメラを探しましょう。
その隣の細い入り口の奥にエレベーターがあって4階へ

熱帯食堂の玄関には アジアン雑貨が並んでいます。
お店は小さいのかな?って思ったら
いきなり広い空間が広がってお客様はほぼ満員状態。

いつもこんな感じとのコックさんの言葉。
すご~い。おいしいからみんなまた来てくれるんだよ^^

そんな話を少ししただけだって大忙しなんだもん

タイフェスで食べたカオマンガイをもっかい
食べたいから注文したら、あれはタイフェス用の特別メニューだそうで、
食べられませんでした。残念です。

パップンファイディーン
パッタイ
ガイトート
ソムタム


写真を撮るのを忘れて食べていました。
ソムタムの画像だけちょこっと撮ってました。アハハ

味はしっかりした味付けでした。
ビールやお酒が特に進むと思われます。
今夜私はノンアルコールで、お酒は飲んでいません

メニューにはタイフェスティバルで試飲した焼酎。
モンシャムが置いてありました。
辛口でアルコール度数30度 なかなかよろしい感じ。
また飲みたいお酒ですね^^

拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne