◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[461]  [462]  [463]  [464]  [465]  [466]  [467]  [468]  [469]  [470]  [471

今夜、北花田はプライベート

JUGEMテーマ:健康

今夜、十字屋カルチャーセンター北花田はプライベートレッスンでした。
みなさんが同時にお休みをされてしまい。
お一人だけが、先週車の事故にあって軽いムチ打ち症になられ、
それでも気持ちがいいから、とご参加くださいました。

プライベートレッスンだからなんでも疑問に思ったらお知らせください。
彼女はとてもハイでした。
しっかり呼吸の仕方を行いますから、がんばってコツを掴んでくださいね。
彼女はまだまだ深い呼吸ができてませんでした。
もっと吸えます。まだまだ吸えます。
「先生、っもうこれで精一杯です。」
いやいや まだもっと吸えます。
喉を大きく開いてゆっくり酸素を吸引してください
「やってみます。」
真正面で距離にして60センチも離れてないところに立ち
向かい合って行います。
「先生こんな近くに?」
このほうが良くわかるんです。意識しなくても私の体の動きを
身体が感じとって自然に真似して出来るようになるんですよ。
不思議でしょ?
彼女は数回でなんとかできるようになりました。
そうそう、それでOKです。
「先生、ものすごく身体が熱いです。汗が肘のところからもじわっと・・なんで?!」
やっと呼吸が出来るようになりましたね。
身体の温度が変るのがわかりましたね。
今日は本当に貴重なレッスンになりましたね。

家では鳴らさなかったシンキングボール。
スタジオなら音を思いっきりだしてもご近所迷惑にならないだろうと
持ち込んでいたので教室の始る前に、今度の6月の為に練習です。
彼女にも試してもらいました。
私みたいに音が出ないっていいながら少し出すことができました。

最後に彼女の周りでシンキングボールからの振動を出し、
彼女の身体に振動を伝えてみました。
「すっごく気持ちよくって、もう1回してほしいってそんな気持ちになります。
 いいわ~ なんだか身体が更に楽になって行く感じで癖になりそうです。」
そんな感想を頂きました。

気持ちよくなってくださったのでこのシンキングボールはいい感じなのかな?
自宅プライベートに来られたみなさんに最後、
シンキングボールで
異空間の世界を楽しんでいただけたらなって思います。
但し、心地よいって感じてくださる方のみです。
不快と感じる方にはお使い致しませんのでご安心くださいね^^
JUGEMテーマ:音楽


拍手[0回]

腰の調子や肩の調子

JUGEMテーマ:健康

みなさんの腰や肩の調子は快適ですか?
私だって快適な時ばかりではありません。
その日によって違います。

快適でないときは何で快適でないんだろうって考えます。
今日、何か特別なことをしたかな?昨日何かしたかな?
何も思いつかない?絶対なにかこの近々でなさっていらっしゃるんです。
思い出してください。
心当たりはありませんか?

私は腕や肩などいつもと違う疲れがあるのを感じました。
心当たりはしっかりあります。
ならその解すタイヨガルーシーをするまで。
呼吸をしっかり使って力も入れて。
リラクゼーションのタイヨガルーシーとはまた違うんです。
動作は同じでも中心に向かうベクトルの太さが違うんです。

腰は特にその日によって本当に表情や性格を変えます。
何かに例えてみたら・・・・あまのじゃく?かな?
なんとなく私はそんな印象があります。
気ままな腰さん。
お天気、そうそう気圧にもかなり影響を受けますね。
首周辺もそうですね。

身体を解すことで今一番楽な感じを早く掴みとってくださいね
そしたら微妙に凝りや疲れが溜まり始める時点で気がつきます。
そこで、動作を行うとす~っと簡単に快適状態にすることができます。
早期発早期ルーシーです。
そんな繰り返しがどんどん身体を快適にしてくれるんです。
凝りや疲れを持った身体を動かすことで起こる感情、
それも緩めることができてきます。
感情(心)も同時に優しく解してるみたいですよ。
ルーシーダットン
みなさんの身体から凝りや疲れがゆっくり溶けるように解れますよう。
ゆっくりタイヨガルーシー(ルーシーダットン)を一緒にしませんか?

拍手[0回]

かくれんぼ

JUGEMテーマ:健康

かくれんぼ
今朝のレッスンはGW後、やっと身体の疲れを解消できる時。
みなさんの背中にほんとうに溜まったいらないエネルギーを少しでも、
排出していただけるようにみなさんでがんばりました。
レッスン後の心地よさは格別でスッキリしたお顔を見せてくださいました。
一生懸命生きてるんですもの。身体だって心だって固まります。
す~っと力を抜くきっかけになればって思っています。
そのレッスンの帰り道、家庭菜園の横を通ります。
いちじくの葉の上にしっかり隠れたつもりの雨蛙。
緑の綺麗なこと。ちょこっとデジカメを近づけても全く動かない。
完璧に隠れてるらしいのね。気持ちが伝わって来そうでしょ?
JUGEMテーマ:日記・一般


JUGEMテーマ:育児


拍手[0回]

大根ダリアと花人参

JUGEMテーマ:グルメ

実家に一泊の間に大根で花を作って、お揚げと甘く煮ました。
夜中は煮びたしにして再度、早朝からまた煮込みました。
中まで味が染みるのはなかなか時間がかかります。

父母に食べてほしかったからです。
ちょっと甘かったけどおいしいと言って父が食べてくれました。
作ってるときに母が思い出したように変な話しをしました。
「そういえば・・・母の父が(だから私から見ると曾爺さんになります。)
 ご近所さんの結婚式や知人の結婚式にいつも頼まれて縁起物の
 大根の彫り物を作っていたと聞いてる。
 その器用さを母が受け継いでるってよく子供の頃言われたんよ。
 せやけど、今、ここで大根を彫ってる娘を見て思い出してびっくりしたわ」
ええ?どんな彫り物なの?大根で作ってるの?
「ちゃんと色も付けてね」
見たい どんなの写真ないの?
「そんなもの写真も何も残ってないし、お爺さん見たこともあったこともない
 もう死んでいたからね、母が知っていたけど、母も死んでしまってるし、
 もう誰もしらないわ」
すっごくもったいない話しです。
でも、どこかの風習なんだろうから絶対どこかで今でも残っているんだって
私は信じたい。
さ~何という名前でどんなもので・・・?
どなたかご存知ないでしょうか?
結婚式で飾る大根で彫った縁起物を・・・。
ご存知の方はご連絡お待ちしております。




拍手[0回]

公園へお散歩


土曜日の夜、十字屋カルチャー北花田のレッスンを終えて、御堂筋で難波へ
実家へ行く沿線へ乗り換えて父母の様子をチェックに行きました。
おかげさまで5月12日に父が退院できました。
退院=健康ではありません。これから食事・禁煙・禁酒・体力づくり・言葉の発音など
そして、母の介護=家事も父がこなしていかなければなりません。
母の様子もトイレに行けなくなった時と比べたらだいぶ良く。
身体を動かすスピードも出てきました。
土曜日の夜は父を、日曜日の7時から母を、ほぼ1時間。
全身のケアをして。
父が朝寝をしそうになっているので、さ~公園へ散歩に行こう!

私はそのまま駅まで歩いて京都へ。
公園までの距離は500mくらいだけど父は2度~3度休憩が入ります。
姿勢も正しく歩かないとって指導入ります。
体力がなくなったと言いながら想像していた以上に足取りも軽やかに見えます。
仲良くお散歩できるようになりました。
ちょっと安心。でも母の身体も父の身体もまだまだケアが必要で
定期的に帰ってケアしないといけないな~って思っています。
このまま何もなければ、どんどん回復に向かうかな?
しかし、二人ともこの一ヶ月で10歳くらい年を取ったみたいです。

老人化しちゃったなぁ~・・・・><
JUGEMテーマ:健康

拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne