◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[433]  [434]  [435]  [436]  [437]  [438]  [439]  [440]  [441]  [442]  [443

ホワイトツリーと朝ルーシー



雲の切れ目の青空を眺めて
今朝、暖かいからって油断したら終わるまでに気温がどんどん下がる。
ほんとうに寒さを感じさせる朝でした。
クリスマスツリーをバックに朝のルーシーダットン。
季節的にGOODです。
このツリーは夜になるとイルミネーションで光ります。
でも見ないほうがいいです。お勧めしたくありません。
というのが私の感想。
色合いがBADです。市民なのにこんな事言うのはとっても残念。

朝起きぬけの身体だから準備運動は大切。
ここが気の抜けない動作ってご存知でしたか?
身体の関節がどんどん目覚め始めたら、朝のルーシーダットン開始です。
寒かったけど、やっぱり屋外は気持ちいい。
無限の空間の中にいる感覚はとてもすばらしいです。
師走なのにお車で初参加くださった茨木市のIさん。
関西でお仕事で来られた東京のSさん。
ありがとうございました。

Kさんから伊勢参りのお土産 いといんせんべい
Uさんから出張先のお土産 ちんすこう

ミミガー 泡盛ボンボン

泡盛ボンボンは今口の中です。(おっとなかなかチョコと合いますヨ)

Sさんからタイ土産 ハーブセットと歯磨き粉
ありがとうございました。

次回は12月28日 年忘れ朝のルーシーダットンです。
忙しいかと思いますが、
お掃除疲れを解消に!
忘年会疲れを解消しに!
新年を迎えるため気合を入れに!
どんな目的でもOKです。先ず早起きをがんばって来てくださいね
お待ちしております。


拍手[0回]

美味しいもの

JUGEMテーマ:グルメ

美味しかったから取り寄せて買った粟おこし。
先生どうぞ って頂きました。

この御菓子ものすごく美味しいです。
気がついたら半分以上、食べてしまっていました。
きな粉がまぶされた粟おこしなのですが、なんと上品な味。
大阪の住吉区にあるお菓子屋さんみたい。
取り寄せた気持ちがわかりました。
ほんとうに貴重な御菓子をありがとうございます。

本日、タイの薬草茶を飲みながら行うタイヨガルーシーの日
月1回 14時~15時まで
行っているところは神足ふれあい町屋
本日、夕方に放送されています歴史街道の番組に
この場所が放送されていました。
そこに毎回来られている生徒さんから
お嫁さんの里 長野から送られてきたリンゴを二個戴きました。

切ってびっくり!

蜜がすっごくって 2/3を食べてしまいました。
がんがん食べてしまっていいのかしら?
美味しいものは食べてしまいますね
ほんとうに産地のリンゴなのでスーパーで売ってるリンゴと
味が違いすぎてほんとう美味しいです。
ありがとうございました。

拍手[0回]

母とルーシーダットン

JUGEMテーマ:健康

土曜日におかげさまで母は、胆嚢摘出手術から退院できました。
ご心配おかけしております。
夜遅く実家に帰り残り物を食べてお風呂に入って眠ったのは深夜。

今朝は8時半に起きました。
普段はもっと早起きなので久しぶりです。

父と孫(私の娘)は町内会の餅つき大会へ。
その間に、
母と2人っきりでレッスンです。

呼吸をしっかり行う為、何度も何度も練習です。
母は普段からイキミやすいので、どうしたらいいのかを
細かく伝えてみました。
そんな時母は、病院で先生に
「息が吸えてないから、大きな呼吸をするように
 沢山空気を入れる練習をしてください。」って言われたといいます。
ほら~先生も言ってるでしょ。
深い呼吸をすることはとっても健康に良いことなんだよ。
ちょうどいいじゃないしっかり練習しましょう。
さらっと肩慣らし的タイヨガルーシーでした。

でも、動作も力弱いながらも出来ていましたので、
ちょっぴり安心しました。
手術前のようなルーシーはできませんが、
徐々に取り戻してくれると思います。

今まで行った中で一番軽いタイヨガルーシーでしたが、
病後にはこれくらいからスタートだなと思いました。
特にグループレッスンより、プライベートレッスンの方が
様子をみながら行えるのでお勧めだと思います。

みなさん目的がみんな違います。
でも動作はみなさん同じなのです。
効果はみんな違うんです。
とてもおもしろいタイヨガルーシーです。

JUGEMテーマ:家庭


拍手[0回]

手術は3時間


12月入りました。師走です。
今年はとても大変な事がありました。
父親が脳梗塞で倒れ、退院し。よぼよぼ生活が始り。
そして
本日、介護をしている母が胆嚢摘出手術。
なんとか3時間という時間で無事終了した模様。
胆嚢が肝臓と十二指腸に癒着していたので剥がすのに時間がかかったらしい。
手術開始は母親を見送りましたが、夜のレッスンの為。
病室で母が帰ってくるのを出迎える事は無理でした。
手術に向かう母親の後姿・・・・。

歩いて手術へ向かいます。

介護されなきゃならない父が退院した母を介護。
そして退院した時の母が脳梗塞の父を介護。

こんな現状で何かが起こってからでは遅いです。
ですので来年からスケジュールを調整致します。
みなさまにはご迷惑をおかけ致しますが、
私にとって体制を整えておく事が今できることだと思うんです。

どこまで両親と共に時間を過ごせるかわからないですが、
多ければ多いほど良いと思っています。
これからどんどん元気になって行く。
それは経過をゆっくり見ていかなきゃなりません。

私もこんな時期に突入する年齢になっているのですね。

拍手[0回]

手作り野菜

JUGEMテーマ:グルメ

丹波の畑で無農薬で作ったじゃがいもと人参

とっても形が良く栽培した方はとても苦労されたことが伺えます。
ご主人さんが奥様の為に一生懸命育ててくださっている。
奥様の身体の為、彼女は今年手術を受けリハビリに
タイヨガルーシーを始められました。
一生懸命がんばってらっしゃいます。

力の向き、力の入れ具合、呼吸のタイミング、注意しなければいけないこと。
一つ一つ考えながらすると、なんだか癒しになりませんが、
最初覚えるまでは仕方がありません。
どんな動作でも覚えてしまえば後は身体が自然に動いてくれます。
そうなれば頭の中を空っぽにして
行ってみてください。
その時と~~~~っても気持ちよく動作を終えることができるでしょう。

私の注文は多いかも知れませんが、ちょっぴり必要なことなので
それを意識して最初は行うようにしてくださいね。

どこで作られたか?何が混入されているか?
最近の野菜でも食材でも不鮮明な時代。
誰がどこでどうやって作ったのか?
栽培者の顔が直にわかる野菜はとっても安全ですね。
人参もじゃがいもの皮をむく必要のない柔らかさ。

そのまま肉じゃがにしました。
残念ながら冷蔵庫に牛肉がなく豚肉じゃが。

皮の下に一番栄養があるって高校の家庭科の先生が言ってたかな?
そんなことを思い出しながら昨夜戴きました。
ありがとうございました。



拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne