◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[480]  [479]  [478]  [477]  [476]  [475]  [474]  [473]  [472]  [471]  [470

窯風呂ルーシー

JUGEMテーマ:健康
八瀬かまぶろ八瀬かまぶろ

窯風呂って昔のは外にあり現在は使用されておりませんでした。

岩盤ルーシーは現代版・・・日本古くからあるサウナのような土の窯の中で身体を癒す。
京都には歴史的な窯風呂があります。(京都市指定有形民族文化財)
その窯風呂でルーシーに挑戦してみました。
窯風呂ルーシー 窯風呂ルーシー


岩盤ルーシーの社長夫人Yさんと共に貸切状態でプライベート窯風呂ルーシーレッスン。
昔の感じと今の感じを比べながらのレッスンでした。

30分間 レッスン後、一度外へ。
10分くらい休憩してからもう一度 窯風呂へ。
10分くらいで外に出て、隣にあるお風呂へ直行。
八瀬かまぶろ 八瀬かまぶろ


汗を流し ちょこっとだけ湯船に。でもすぐ出ました。

八瀬かまぶろの由来
かまぶろ"(窯風呂)は我国古来の健康維持のための入浴法でした。
千三百余年前白凰年代、
壬申の乱に大海人の皇子(後の天武天皇)が八瀬の地で流矢を背に受け、
この傷を癒すために村人の献じたと伝えられるもので、
洛北の八瀬(矢背)の地名の起源もここにあるのだと伝えられており、
"かまぶろ"が我国古来の入浴法であることは幾多の文献にもしるされています。
私達の身近な風呂敷、浴衣、湯もじなど、
いずれも"かまぶろ"を利用するときに用いた敷物を
身に纏ったものから伝えのこされたものだとされるようになったのです。

元来が原始的で単純なものでありながら、
千三百年も伝わる間に近代生活に合うよう改良と設備が加えられ、
科学的な根拠によってその効能が立証され、
それにより現代人の活用に便するよう換気や熱源温度の調整を考慮されたのが、
現在の「八瀬かまぶろ温泉」です。

従来“かまぶろ”は外見も炭焼窯に似た形で“かま”の中は六畳敷ぐらいの円形になっていて、
照明の設備もありませんでした。
昔はこの“ふろ”を焚くには、なかを十数時間焚き、
内部の土全体が充分に火熱して焚火を出してから窯内上下の煤や焚きがらを清掃して
床面に荒筵を敷き、床の上下に塩水を撤布しその中に入ったのです。
そういった不便さにも関わらず、千数百年にわたり、
貴族・文化人の保養の場となっていたこと事体、
果的魅力が顕著であったと考えられているのです。

八瀬かまぶろ温泉ふるさと ホームページから上記文章を添付。

一緒にかまぶろルーシーしにいきませんか?って
みなさんにお勧めしたい場所でございました。
ありがとうございました。
ふるさとのお女将さんへ ありがとうございました。
JUGEMテーマ:アジア


JUGEMテーマ:趣味

拍手[0回]


この記事にトラックバックする:


graphics by アンの小箱 * designed by Anne