◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34

☆2011ガラシャ祭☆



京都府長岡京市のお祭りです。
今年は20周年で 
少しだけ長岡京市も力を入れたみたいです。

中国から20年前の研修生が来日。
そして
神戸華僑から獅子舞踊団

とっても中国がパワフルでした。

伊豆の長岡市から伝説動物ぬえも・・・
子供達は怖がって
泣いていましたけどね^^

私達は
中国友好都市交流委員会のヘルプで参加。
中国の衣装と言えば
チャイナドレスですね^^
でも昨年と同じ衣装で参加
とっても楽しい一日でした。

こんな体験をできるのも
みなさまのお許しがあるからこそ
感謝の気持ちでいっぱいです。

nimaさん nabekoさん umeさん toiさん naoさん

一年ぶりにお会いした伊豆の観光委員長Iさん

中国友好都市委員会役員Kさん
みなさま 本当にありがとうございました。

拍手[0回]

生誕120周年記念 岸田劉生展



大阪市立美術館へ

小学校の図工の教科書に
麗子の絵

いつも 見てて 怖いって思った。
だから すぐ 次のページをめくってた。

その絵画を観に行くこととなってしまった。
何かの縁かもしれぬから・・・。
怖い気持ち一杯で
美術館の中へ・・・><。

まず、橋という題目の絵画
すっごく気に入った。
観てて
川の流れが動いてみてるし、
川の音まで聞こえてくる。
その一枚の絵がとっても気に入った。
代表される作品よりもね^^

そんで 問題の麗子の絵。
いっぱい あった。

なんでどれもこれも
こんな表情なんだろうな?
ほかの少女の絵はとてもいい表情なのにね

ここに意味があった。
お父さんのモデルになった麗子。
正座して脚がしびれて 我慢してたら
涙があふれて来た。
そんなことは父はしらないだろう

あらら だったらこんな顔になるわね
お父さん 知ってたよ
親だもん。
って 伝えたい心境になった。
そんなエピソードがあるなんてね
怖い顔には 意味があったんだね。

観に行ってよかったわ。
生誕120周年記念 岸田劉生展

拍手[0回]

白線を引く男!




あと数メートルで玄関って時に
ガレージのところに白線引きを
しっかり握ってる男発見!
ん?何?
家にたどり着くその一瞬前に
しっかりと白線で
矢印を書く


書いたらすぐ立ち去ろうとした。
すぐ 声をかけた。

あの~すみません 何が始まるのですか?

「練習の為なんです。」
どういう意味ですか?

「小学校の駅伝の練習の為なんです。」
ああ 毎年練習してますね^^

怪訝そうな顔をする男
なんでそんなこと聞かれないといけない?
みたいな態度だったので・・・

あの~私の敷地内でしたので
伺ったのです。と理由を言ったら

「ああ そうですか・・・」で立ち去った。

おいおい!ちょっとまって
すいません 無断で・・
ご協力戴けますか?とか 
なんとか言ってほしかったわ

先生は生徒の為に精一杯の事を
してらっしゃる
娘の後輩達が一生懸命走るのも
わかります。

でも・・・
これはちょっと先生・・・
無断で白線を引いたのは
多分小学校の先生
どこの小学校ですとかも言わない・・・

この白線はいつ消えるんだろうなぁ~><;



拍手[0回]

だんじり祭



今年に入ってから どうしても 今年中に
河内音頭 盆踊りと だんじり
もっかい 観たい 思ってた。

両親に 近所で 開催される日がわかったら
知らせてと 言ってたのに
一つも返事ないし 聞いたら
ああ もう終わってたわ
←だんじりは 補強はしてるが
 明治28年からのものです。




もう諦めてたんだけど
ネット上で だんじり祭を目にした。
すぐ、日時と場所を確認



お返事頂いた 内容は
実家から 自転車で行ける隣の隣地区。

ああ 近い
たぶん だんじりの音もリズムも
子供の頃のものと 近いものがあるだろう
嬉うなってスケジュール確認
おお! 空いてる^^

行くベシ!!


この地区は 同時に 三つの地区
三つのだんじりが 同時に観れる
狭い通路を行きかう
深夜まで続く
そんなに盛んな地区だったなんて
今 初めて知りました。

もし 小学校の時に知っていたとしても
こんな遠くまで よう来んわ
って だんじり関係者さんに お話しました。

途中 雨が激しくなり
私は 一旦ゴール地点まで一緒に行ってから
実家に向かう

雨で傘がないので 青年会のタオルを
頂いたそれを 頭に覆い
タクシーで実家に帰りました。
タオル ほんと たすかりました。
ありがとうございました。

子供の頃 聞いた音
私は今 京都に住んでいるので
こちらのリズムとは 違うから
京都のコンチキチンを聞くと
これと違うねん って
実は
とっても寂しい気持ちになっていたのでした。

今日はとっても満足な気分。です。
河内音頭 盆おどりは
来年にぜひとも 参加しに行きます。

昼間
お父ちゃんから電話あり
あのな~ 今 現場にいるんやけど
だんじり 来たわ
ええ? 今どこにいるん?
取引先の会社の前やねん
えええええ
そのだんじり ちょうちんになんて文字ある?
あさひ やわ~

そっか それは 私が昨日みたのと違うわ
どこの地区やろ?
近畿自動車道の北側やわ
ああ
私が昨夜行ったのは 南側
な~んや 一緒に行ったら
それも 観れたなぁ~ ちょっと残念

そんな会話もでき
お父ちゃんも だんじり観れて 

よかったね^^






拍手[0回]

お父ちゃん あかんで!

JUGEMテーマ:家庭


実家に帰ります

それを決めたのは
7日前
まず 両親が居るかどうか確かめた

以前から
母から聞いていた父のアルコール
最近 2缶になったらしい
しかし私には内緒にしといてと
言われてる とのこと

ほなら
またいつか帰ったときに
怒るわ

そんな話忘れてた

電話で
21日夜 おる?
夜ならおるよ
駅まで迎えにいったるわ

ああ遅なるかもしれんし

母 父に伝える
父が電話の向こうから
大声で答える

「遅なるんやったら
 いかれへん
 遅なったら
 もう一杯のんでしもてるから
 いかれへんで! 」

それ
電話の向こうから
私に聞こえるように
大声で言ってるし

アホやなー
自分でバラしとるがな
笑い話やな

すぐ
父の携帯にメール

一杯のんでるて
どういうこっちゃ!

返事は
一言

くすりや

でした

拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne