◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36

タイのお菓子に舌鼓

久しぶりに 実家へ寄りました。

タイのお土産
お菓子にしてみました。

素朴な味
噛めば噛むほど 素材の味が
お口の中で広がってく
ほんのり甘くて

もう一つ
って 手が出ます。

まあまあ 元気な両親でした。

しっかし 実家に行ったら
TVのボリュームの大きいこと!
やかましい
って ボリューム下げたら

父 これなってるか?
聞こえへんわ

って また音量でかくする。
耳が聞こえにくいらしい。

土産が美味しいって 喜びの顔

母はいろいろ味の薀蓄中の顔

最後、父をマッサージ全身コースと
歩き方の訓練

帰りに セルフでガソリンを入れ
帰宅しました。

二人とも元気でよかったわ。

拍手[0回]

プラユキ・ナラテボー瞑想会



以前、お会いしてから二年経ったのでしょうか?一年でしょうか?
今回、お会いしましたら、ちゃんと覚えてくださっていらして、
とても嬉しいかったです。

プラユキ・ナラテボーさんはタイのスカトー寺にて
23年前に出家そして続ける
日本人だけどタイのお坊様です。

しかし私は
仏教の事というか、宗教には興味がありません。

それなのに何故?
それはね
プラユキ・ナラテボーさんのお話は
とっても解りやすく仏陀の教えを
解説してくださいます。

私にとって 仏陀の教えを理解する為に
お話を聞いているのではありません。
そんなことは私にとって重要ではないんです。

人間の心の動きが
どうなってるのかを仏陀という悟りを道具に
解説してくださる と思ってお話を聞いています。

難しいことは難しいことが好きな方に
難しいことを難しく考えたい方に
お任せします。

なんせ お話を聞いてて 楽しいのです。

13時ごろから始まって17時まで
長い時間なのに 全く長く感じない
ええ?もう17時なの?
レッスン行かなきゃ><;
慌てて会場を後にしました。

今回 新しい著書を購入し、メッセージを直筆で頂きました。
メッセージはそれぞれみなさん 少しずつ内容が違いました。
それを見せてと言って 楽しんでいたのも事実ですが・・・。

動く瞑想 二度目なので すんなり身体に入ってきます。
前回より 身体に馴染んで とても 爽やかになりました。

身体の芯へ 気持ちを集中すること
久しぶりにできたように思います。

今度の著書は 事例があって 読みやすく
理解しやすいのは 何故なのかしら?
不思議なものですね

今日は 精神的に さ~っと洗われた気分になりました。
人間の感情 自我 それに気づき 向き合って
無明を受け そこから どうすべきか
意欲は良い欲だよってね^^
ささ これからの 人生の糧にして行きましょう。


心やすらかに生きるためのブッダの知恵
苦しまなくて、いいんだよ。





拍手[0回]

西日本に放射線物質が降る?!



武田邦彦(「中部大学)原発緊急情報

に寄ると

福島から太平洋へと流れた 放射線物質が
南風で南下し

その南下した放射線物質が
偏西風で
西日本から日本列島を縦断して
北海道まで到達するらしい。

海外が日本の産物を輸入禁止にするのも当然だわ

そして
なるべくこれからは外に出ることを
今までのような開放感で
出歩いてはいけないのかもしれない。

少し 注意したほうがよさそうですね。
コートを着て
それは外で払って
玄関の付近に置いておこう・・・。

ああ 洗濯物も注意しなきゃいけません。

花粉を避けるように
放射線物質も避けよう


拍手[0回]

経鼻カメラ挿入

JUGEMテーマ:健康


イズミヤ長岡教室のレッスン
みなさまに お聞き苦しい声で 誠にすいませんでした。

日曜日 朝のルーシーダットンでは かろうじて出てた声
日曜日の昼から 全く出なくなってしまいました。

京都駅前教室の生徒様から
耳鼻科にいかれますようにとのことで
イズミヤ長岡教室が終わってすぐ
診察を受けに行きました。

鼻の中をプシュプシュされて
次は
カメラで声帯をみますとのこと
左の鼻の穴から黒いやわやわの管を入れられ

モニターに映った声帯
白いけど浮腫んでいるとのこと
薬をすごくだされました。
朝と夜だけど

昼ごはんの後に飲みました。

普段は声を使わず 筆談
使う時だけ使って
話さないようにとのことです。

声帯にはポリープもないことを確認

今夜のレッスン
がんばったらまた明日の昼まで
沈黙します。

みなさんご迷惑をおかけいたしますが
よろしお願いいたします。

次回 イズミヤ長岡教室は
3月13日 日曜日 10時45分から始まります。
マットが必要です。

拍手[0回]

和の宴


和 伝統芸術
長唄 日本舞踊・・・
私は日本人だけど
この世界とは今まで無関係でございました。

茨木教室のOさんと
今夜楽しんできました。

これが連夜の宴の最後の締めくくりとなり
次の3月を迎えます。

とても
良い音を身体で感じることができました。

国立文楽劇場のプロの方々の演奏
民謡 和太鼓 鼓 笛
普段聞きなれない音も雅な世界で
ほんとうに
楽しかったです。

もちろん
お洒落もしていきました。
巻きスカートはタイの師匠の手作りスカートです。

お料理もとてもとても
美味しいものばかりでした。



拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne