◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[482]  [483]  [484]  [485]  [486]  [487]  [488]  [489]  [490]  [491]  [492

ヨガCDの紹介者に選ばれて

ヨガCDをネットで販売しているHPで
販売している中から選んでCDをお勧めする一人のインストラクターとして
選ばれてしまいました。

さあ大変
ルーシーダットンに合うタイらしいCDがないのです。
全てがやはりインド系音楽。
インド系音楽は私の中ではどうしてもROCK音楽と切り離しが出来ず。
区別したい存在なのです。

だけどその中から選ぶのであれば、ゆったり癒しの効果でなくって。
アクティブな感じの活発なものを選ぶことにしました。

ルーシーダットンでは立ちポーズの時に使用する形になります。
体の負荷も立ちポーズは多いので、
ちょっとがんばって頂く為にも刺激的な選曲です。
よろしければHPからリンクをたどってPCでご試聴くださいませ。

リコメンドさせて頂くまでに、実際にレッスンで使用させて頂き、
生徒さまや会員さまの様子も視させて頂いておりました。

タイの今までの音楽が好きだったと仰る女性もいらっしゃいましたが、
こんな音楽すごく素敵。
今夜はちょっと違った雰囲気でした。
など感想も頂いております。

みなさんちゃんとCDからの音を耳から取り入れて
脳への刺激になっているんだな~って思いました。
曲って大切であるっていつも思っています。

変わらない曲、変化のある曲
いろいろあって楽しいかと思います。

でも、私の中でルーシーダットンの選曲は
タイのCDであると思っています。
タイのCDはHPでも販売しています。
よろしければご試聴くださいませ。

拍手[0回]

お問い合わせありがとうございます。

お問い合わせをくださったり、感想をくださり、
ほんとうにありがとうございます。

益々、がんばってルーシーダットンを皆様に楽しんで頂きたい気持ちで
いっぱいになります。

お返事は必ず致しております。
でも、中に返信を何度してもエラーで戻ってくるアドレスもございます。

返信が届かなかった方へ
必ず返信をしておりますので、もし返信が届かなかった方は
もう一度、アドレスをご確認の上、
お問い合わせからお知らせくださいませ。

私もなんとか返信を差し上げたい気持ちでいっぱいです。
よろしくお願い致します。

拍手[0回]

世界陸上を感じて

入場前の販売ブースにはフードコートもあり
入場券なくても23時まで楽しめます。
選手が使用してるハードルなどが触れられる世界陸上。

↓これはバトン 結構なお値段でした。

↓こんな撮影もできます。

身近に感じられます。

夜の部 7時半からの入場のチケット
入る時には自由席は完売。

まず、チケットの確認→かばんの中身チェック
一番右の列は飛行機を乗る時に使う荷物検査の機械があるので
スムーズです。
もちろん金属探知の門を通り抜けます。
そして次は自分の持っているペットボトルの中身を
用意してある蓋付カップにすべて入れ替える作業。
そして中へ
なにやら列を作ったテントがあったので並んでみた。
レンタルFMラジオだった。携帯番号表示と身分証の提示が必要。
無料なので是非レンタルして観てほしいです。

選手の細かい様子や結果などの情報が
すぐわかるので楽しさが倍増します。

私と娘の席はS席A1ブロック20列目ちょうどスタートの前でした。
TVで映らない選手達の様子。
特にスタート前のウォーミングUPが身近に感じて、
なんだかこちらまで緊張してきます。
そしてハンマー投げの場所ははるか対角線上。
ハンマーはこちらに向かって飛んでは来ますが、選手の様子は蟻のような・・
電光掲示板で映し出される様子と飛んでくるハンマーを楽しみました。

帰りにハンマー投げと三段飛びの場所を撮影


 

飲み物は競技場の席の外に売っています。
でも、競技場の席の手前でまた用意したカップに入れ替えてから
席につく必要があります。なんだか面倒くさかったなぁ~。

外で売っていた黄色いデイリープログラム
中で子供さんに特別に配っているデイリープログラムがあります。(無料)
すべてにルビがふってあり、たぶん中身は外で売っていたものと同じだと
思います。比べてみていないのでわかりません。
間違っていたらごめんなさい。

もし 観に行かれる方は参考にしてみてはいかがでしょうか?

最後におまけ
大阪なんばの心斎橋にありグリコと蟹さんも応援していました。



御堂筋線 途中下車というのもおもしろいかもしれませんね







拍手[0回]

朝のルーシーダットンの30分間

今朝の青空は高く青くものすごく気持ちよくルーシーダットンができました。

初めての方もいらして、少しご説明に5分だけ時間を頂きました。
終了は8時5分過ぎでした。

男性4名女性6名 10名様のご参加ありがとうございました。
次回から息は少し短めにして見ましょう。
その分繰り返しを増やして見ますね^^。

今までと違った感じでルーシーダットンができるかと思いますよ[:楽しい:]
前回、裸足で走り回った為、親指の裏側の皮膚がささくれてしまいました。
今朝は注意して砂利を固めた石畳の上は歩かないようにしました。

「ずっと続けてほしい」と言うお声を頂きました。
私もできる限り続けて行きたいと思っています。
来月、朝のルーシーダットンを思い切って始めてから一年になります。
1年間 タイ修行でお休みした1回以外は 続けました。
月2回ですから 年間24回-1回=23回になりますね^^
その1回はルーシーダットンを強く愛する
久保先生が代わりになさってくださいましたね^^

また タイ修行の時は臨時お休みするかもしれませんが、
その時はよろしくお願い致します。

みなさんももし早起きできましたら、ご参加くださいませ
お待ちしております。

拍手[0回]

蚊にさされながら・・・・

ルーシーダットンのレッスン中
座の動作説明で手を前にだそうとした時、
手首に黒いゴミ?

感覚は微妙にチクッとする

ああ!これヤブ蚊だ!

とっさに取った行動は、
バシっ!

かなりすばしっこく狙ったんだけど逃がしてしまいました。
ご参加のみなさまは突然の音にビックリ!

すいません 蚊に血を吸われていました。
と足元をみたら蚊が落ちていました。
もう一度叩こうとしたら、飛んでいってしまいまいsた。
なんだか悔しい、何かをやり残した気分

レッスンは続行しました。
後半、手首が痒くて痒くて・・・・。
掻きながらのレッスンです。

手首を掻くたびにみなさんの笑い声が聞こえて来ました。
蚊さんのおかげでみなさんの笑顔が沢山見る事ができました。

呼吸を使ってルーシーダットンです。
笑っている暇などありません。
だって笑ったら呼吸がキープできないんだもん

だけどにっこり笑ってほしい。
ルーシーダットンをされてる女性は
特に笑顔が素敵な女性になってほしい
最近はそう思うようになっています。

微笑みの国タイランドの昔、仙人が行っていた自分の体の為の
リラックス疲労回復健康維持体操ルーシーダットンです。
次回は、もっと笑顔でにこやかに
がんばりましょう お疲れ様でした。

蚊を叩く音でびっくりさせてすいませんでした。

拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne