◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[278]  [279]  [280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288

朝のルーシーダットン曇空



曇り空
涼しく湿気が多い朝ね

体が重くてだるい
むくんだ感じ

夏バテにならないよう
からだの中の
汚れたものを
朝のルーシーダットンで
掃き出しましょう!

朝から公園で
みんなと行ってます
参加は自由たから
気軽に一緒に
30分だけです

やってみてくたさい

簡単なようで
難しいのもありますけれど
気にしなーい

外で思いっきり
体を伸ばせば
ほら!
気持ちいい!

そう
それなんです

次回は
7月28日
7時半
長岡京駅前
公園広場
雨天決行

お待ちしております




拍手[0回]

7周年記念タイヨガルーシー受付中

7周年記念タイヨガルーシー


9月14日 10時半スタート!

北海道料理 石狩にて

なんで?石狩丼?

6周年まで公民館にて
持ち寄りで行って来ましたが
3年後の10周年を踏まえて
そろそろ変化を付けて行きたい

先ずは長岡京市なので
そしてここの造りが絶品なこと
ここの女将さんが
タイヨガルーシーの
こんなイベントに
ご興味をお持ち下さいましたこと

何やら複雑ですが
みんなで気持ちいい
美味しいを共有したいだけ。

ご興味のある方は
9月1日〆切までに
お申し込みくださいませ

よろしくお願いいたします
問合せ先れぷれルーシーダットンらぼ

http://form1.fc2.com/form/?id=235699

拍手[0回]

20年前の今日

夫の友人が前夜から
お酒を飲みに来ていました

夫は午前中の仕事があるので
友人がまだ眠っているのに
出かけました

友人の朝御飯
用意の最中に
なんだか生理痛のような
感覚に襲われた

なんだ?

少しすると
微量の血が混ざった
おりもの

ん?
これってお印?

そしたら
3日以内に
生まれるのかなぁ?

ところが
だんだん生理痛は
重い感じになり
定期的になってきた

どうしたら
いいのかなぁ
うつ伏せに寝ると
少し楽

友人に相談したんだ
しかし
ちゃんと聞いてくれない
どーしたら
いいんだろ
ひょっとして
陣痛始まったかも

そう言ったが
友人は聞かぬふりして
寝てる

夫に電話
夕方でないと帰れないらしい

病院に電話
入院の用意して
来てくださいとのこと


タクシーで?
自分で車運転?
電車?

色々
考えた

そしたら
夫が15時頃帰宅
夫が運転する車で
病院へ

子供が生まれるんだから
と急いでしてもらった
車の免許取得
間に合ったぁ

病院で診察
子宮口が3センチ
開いてますから
入院してください

予定日20日
ええ?
産まれるのか?

看護師さんに
夕飯はお造りですが
食べますか?
って聞かれて

食べます!
元気に答えた

夕方
お造りが出てきた

お腹もすいてたから
全部食べるつもりだった
しかし
陣痛が定期的に来て

痛くないとき
食べて
陣痛の時
我慢

繰り返してるうち
食欲がなくなってしまった

痛みで
味覚がマヒ

白ご飯が砂のように
感じた
もういらない
と、言うと

俺が食べるといって
全部食べてました


人工破水

どのタイミングたったか?
会陰切開

上から看護師さんに
跨がられ
腹を押さえられる

しかし
出ない

陣痛微弱

いきむ気が
あまり起こらない
いきむ力も出す気にならない
微弱だからだ

胎動弱まる

酸素吸入器
鼻につけられる

赤ちゃんのために
息をしろ!
と言われ呼吸をする

とうとう
吸引分娩に変更

先生は
娘を吸引で引き出した

あの出たときの
とっても気持ちのよい
快感は二度と体験することは
ないけれど

その時
先生に怒鳴られた!

へその緒
首に一巻してる!
見なさい!

ええ?

顔を上げて
見たらへその緒
巻きついていた

両手を伸ばした
抱き締めるつもりで

そしたら
そのまま
離され

娘は尻を叩かれ
やっと
低い声を出した

羊水を飲んで
酸素不足だった

綺麗になって
布にくるまれた
娘をやっと
抱くことができた

しかし
一瞬

これから保育器に
1日入ります
また
引き離された

その後
私の処置は続きます

胎盤の処置
子宮内の処置
切開部分の縫合

縫合は
普通より細かくするから
少し時間かかるけど
ごめんね

傷口が綺麗に治る為だからね
糸は溶けるものを使用するから
抜糸ないからね

色々話をしながら
産後の処置は
続きました

ベッドへ
トイレに行きたい

我慢してと言われる
後何時間?
6時間後

!!!
我慢できません
おしっこしたい!

そしたら
下に敷くから
寝たまましてください

!!!
2時間
トライしたけど
出ません

もー我慢するしかない
深夜2時過ぎ

許可が出た
トイレに行って
用を済ませた

はぁーよかったぁ(*^^*)
さて

病室へ

その瞬間
目の前が
真っ暗に、なった

貧血だ!
ヤバい

自分を自分で
奮い立たせ
壁つたいになんとか
歩き

ベットへ

必死でした

つぎの日
娘と再開

彼女
私と会うときは
いつも眠ってる

病院からミルクを
飲まされて
満腹で
私の母乳を飲まない

退院まで
その繰り返し
搾乳したオレンジの母乳を
哺乳瓶で飲んだら

また
ミルク

混合だったね

退院してから
母乳だけで
育てました

病院も提携先
取引先あるからね
仕方ないか...

2時間に眠らない娘に
私はかなりの
精神不安定

昼夜
何日
何曜日
全てがわからない

母乳吐く
汚れる
洗濯
夜泣き

夫に泣き止ませろ!
うるさい!


怒鳴られ

部屋に知らない子供が
立ってたり
壁の中に
下半身を引きずり込まれたり
知らない女が
天井から覗きこんでたり

へんな夢?
幻覚?

私が
この子を守らなければ
誰が守るの?
産んだんだから
責任を持って育てなきゃ
育てる義務がある
捨てることはできない

虐待を妄想するのは自由
虐待を実行するなかれ!

今子育て中の
お母さんへ
そして
子育てに協力してもらえない
お母さんへ

先が見えないトンネルに
感じるかもしれませんが
必ず出口があります
だから
不安かも不満かも
しれないけれど
がんばってくださいね

私の出産前後の話は
娘が成人を迎えた
この日だから
なんとか
思い出して記しました

20年前
子育てが始まった
そして今


思い返して
陣痛が始まって
家でゴロゴロして
入院まで過ごしましたが

あのときの体勢
あれが
首にへその緒を
巻つかせた原因
だったのかもしれない

あのとき
娘はお腹のなかで
苦しかったんだ

私は楽だったあの体勢

ああ
ごめんなさい
娘よ

今日
大人になったね

おたんじょうび
おめでとう!

プレゼント買ってないや
はたまた
ごめんなさい(^o^;)

私の子育ては今日で
ほぼ
終わる

そう思いたい

拍手[2回]

やってはいけない!


タイヨガルーシーをお伝えして
8年目に突入する前に
7周年記念
タイヨガルーシーレッスンを
9月14日に開催いたします。

そんな最中
やってはいけない!
って?

どー言うことよ!
意味わからん!

そう怒らないで(^-^;
よく聞いて下さいね

あのね
タイヨガルーシーで
いろんな動作を
行ってます

ああ!
この動作は
そんな効果があるんだ!
この動作をすると
とっても身体が気持ちいい!

そう感じた時
あなたは帰ってから
自宅で自主練の如く

何回も何回も
やろうとしていませんか?

それを
やってはいけない!
と言ってますよ(*^^*)

形ができないから
出来るようにしたいから
痛いけど我慢して
辛いのに我慢して
無理にぎゅーぎゅー
やってませんか?

それを
やってはダメ!
と言っていますよ(*^^*)

お心当たりのある
生徒さんは
今度
私にどうしたらいいのか?

聞いてきてね

待ってます

やってはいけないこと
やってほしいこと

お伝えいたしますね

タイヨガルーシー教室
グループレッスンだけど
ちょっぴり
個人レッスン風な
場面もありますね

頑張りましょう
あなたの体のために


拍手[0回]

初晩酌



ご飯食べに行こう


お誘いがあり

行きました

父の快気祝い
娘の成人祝い

の名目らしい





実際は
また
新しいバイクを
購入した

と言う
報告の為でした

なんかあると
思ってたんよね

しかし
タイムリーなら

娘のバイクが
先やろうと思う


今日

愚痴やな
この記事

何はともあれ
成人おめでとう

7月21日
初選挙権もあり
にて

一瞬にして
大人の仲間入りです

拍手[1回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne