◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242

前立腺がん予防動作6

女性も行ってください。
首こり・肩こりにも効果的なんです。
この動作の名前も大きな声で発音しないでね^^
日本では大丈夫っかな アハハハ(^^)

げ・ろむあんたぷるっく
http://youtu.be/RRm4t136AEs

生殖器にロムを流す動作。
生殖器に溜まったロムを放出します。
脚の裏を合わせて左右で
押し合う座り方です。
できなければ、胡坐でも長座でもOK
重要なのは身体の内部の力を
意識して行っていただきたい。

頚椎に手術や疾患がある場合は、
優しく行ってください。
精力がアップする
生命力がアップするのよ!
尿や便の出もよくなる効果がある動作。


前立腺がん予防に効果的に
行っていただく為に
1呼吸の間に 
5連続で腹部内部に力を入れます。
そして力を抜いて呼吸を吐きます。
力の入れる場所
下腹部(臍から下)
肛門(肛門に力を入れる)
生殖器に力を入れる
男性も女性もそれぞれ力の入れ方が違います。
活字ではお伝えできません。
レッスンに来てください。

この動作は、
癌ドクターペンナパー先生から教わった
アジャンソムサック先生から
教わったものであり、
私のタイヨガルーシーの動作に
今回新に加えました。

男性の生徒さんがレッスンに
参加される場合は、
必ずどれかの動作を行います。
しっかりと、行って
予防できる可能性があるんなら
やり続けてほしいと思います。

もう一度、注意してほしいことを
繰り返します。
循環器に疾患のある方、
高血圧の方々は、
普通の呼吸で行ってくださるよう
お願いいたします。


お世話になったポーサック氏が
撮影した画像を元に
スライドショーを作成しました。
わかりにくいかと思いますが
どうかお許しくださいませ。

拍手[4回]

前立腺がん予防動作5

男性の動作なのにこんなに綺麗な形。
手を合わす動作。ネ^^
しっかりと左右押し合う力を入れてください

たー・てーぱのん
http://youtu.be/Nd9B0IX9rY4

生殖器系にロムを流し込み、滞らないよにしていきます。
前立腺がん予防効果ももっともあると言われています。
しかし、効果を発揮させるには
ちゃんと身体の内部に
力を入れることがとても大切になります。

もちろん泌尿器系
腕も・手首も肩も背中にも効果は現れ、
コリやら疲れなどが解消され、
動作後は動き易くなってきます。

別名は
げ・ろむないらむるん
男性そのものの名前がつけられています。
公の場で大きな声で言わないようにしてね^^
注目されますよ ご注意あれ~~!

私は平気で発音の練習をレストランでやって
先生方が小さな声で!って慌ててました^^
ハハハハ(^o^)

前立腺がん予防に効果的に
行っていただく為に
1呼吸の間に 
5連続で腹部内部に力を入れます。
そして力を抜いて呼吸を吐きます。
力の入れる場所
下腹部(臍から下)
肛門(肛門に力を入れる)
生殖器に力を入れる
男性も女性もそれぞれ力の入れ方が違います。
活字ではお伝えできません。
レッスンに来てください。

この動作は、
癌ドクターペンナパー先生から教わった
アジャンソムサック先生から
教わったものであり、
私のタイヨガルーシーの動作に
今回新に加えました。

男性の生徒さんがレッスンに
参加される場合は、
必ずどれかの動作を行います。
しっかりと、行って
予防できる可能性があるんなら
やり続けてほしいと思います。

もう一度、注意してほしいことを
繰り返します。
循環器に疾患のある方、
高血圧の方々は、
普通の呼吸で行ってくださるよう
お願いいたします。


お世話になったポーサック氏が
撮影した画像を元に
スライドショーを作成しました。
わかりにくいかと思いますが
どうかお許しくださいませ。


拍手[4回]

前立腺がん予防動作4

前立腺がん予防動作3の補足動作です。
効果が3と同じなので
先生は省略をしようとしましたが、
私の強い希望により
伝授していただきました。

この動作は手と足の動作でも
登場してきますが、
ここではしっかりと力を身体内部に
入れていくことが大切となります。

げ・ぐろん2
http://youtu.be/K7vwhPbwUgw
泌尿器系・下半身の循環・手足のリハビリ
ED・精力増強効果にも効果的。

前立腺がん予防動作3と比べると
膝の裏の痛みがない分、楽だと思いますが、
身体をバランスよく保つことは
とても難しいです。
がんばって身体内部の意識を
持って行ってください。

前立腺がん予防に効果的に
行っていただく為に
1呼吸の間に 
5連続で腹部内部に力を入れます。
そして力を抜いて呼吸を吐きます。
力の入れる場所
下腹部(臍から下)
肛門(肛門に力を入れる)
生殖器に力を入れる
男性も女性もそれぞれ力の入れ方が違います。
活字ではお伝えできません。
レッスンに来てください。

この動作は、
癌ドクターペンナパー先生から教わった
アジャンソムサック先生から
教わったものであり、
私のタイヨガルーシーの動作に
今回新に加えました。

男性の生徒さんがレッスンに
参加される場合は、
必ずどれかの動作を行います。
しっかりと、行って
予防できる可能性があるんなら
やり続けてほしいと思います。

もう一度、注意してほしいことを
繰り返します。
循環器に疾患のある方、
高血圧の方々は、
普通の呼吸で行ってくださるよう
お願いいたします。


お世話になったポーサック氏が
撮影した画像を元に
スライドショーを作成しました。
わかりにくいかと思いますが
どうかお許しくださいませ。

拍手[4回]

前立腺がん予防動作3

★注意★
循環器系慢性疾患。
高血圧、などの方は
普通の呼吸で行ってください。
頚椎・胸椎・腰椎を手術したことのある方は、
悪化する恐れがあるので注意してください。


げ・ぐろん1
http://youtu.be/rYdo1hl5ZkQ
前立腺がん予防効果を出しましょう。
泌尿器系・排泄系統・下半身の血流循環。
ロムの流れを良くすることで
身体の全ての器官が活発になってくる。
ED・精力増強したい方にも効果的です。

膝の裏が伸びることで痛みが生じます。
そこで萎えるとこの動作の本来の効果は
得ることはできません。
ちょっとほんのちょっとだけ、
その痛みを我慢してみてみましょう。

見た目、前屈だと思うかもしれませんが、
身体内部の力の動きは真逆です。
どれくらい体が両脚に近づくか?
を競う動作でもありません。
ご注意くださいませ。

引っ張る!

しっかりと両脚を掴み
引っ張ってくと同時に
胸を斜め上に突き出してください。
腰を反らす動作でもありません。
ご注意下さいませ。

補足で次の前立腺がん予防動作4の
げ・ぐろん2です。
先生は補足だからって
省略しようとしましたが、
私は強く希望して、
しっかりレッスンをしてきました。

前立腺がん予防に効果的に
行っていただく為に
1呼吸の間に 
5連続で腹部内部に力を入れます。
そして力を抜いて呼吸を吐きます。
力の入れる場所
下腹部(臍から下)
肛門(肛門に力を入れる)
生殖器に力を入れる
男性も女性もそれぞれ力の入れ方が違います。
活字ではお伝えできません。
レッスンに来てください。

この動作は、
癌ドクターペンナパー先生から教わった
アジャンソムサック先生から
教わったものであり、
私のタイヨガルーシーの動作に
今回新に加えました。

男性の生徒さんがレッスンに
参加される場合は、
必ずどれかの動作を行います。
しっかりと、行って
予防できる可能性があるんなら
やり続けてほしいと思います。

もう一度、注意してほしいことを
繰り返します。
循環器に疾患のある方、
高血圧の方々は、
普通の呼吸で行ってくださるよう
お願いいたします。


お世話になったポーサック氏が
撮影した画像を元に
スライドショーを作成しました。
わかりにくいかと思いますが
どうかお許しくださいませ。

拍手[4回]

前立腺がん予防動作2

★注意★
動作の前に排尿をしてください!
尿路結石にならないようにするためです。

女性のみなさん、
関係ない動作と思わないでください。
これらの動作、
他にも沢山の効果を持っています。
泌尿器系・消化器系・排泄機能などなど。
内臓下垂や軽い膀胱炎にも効果があります。

げ・はいもっどるぁーく
http://youtu.be/7fN_oFV7CKU
吐き気のある気分の悪さを解消する動作。
両足首を両手でそれぞれ掴み
足裏を押し合わせる。
足の裏をあわし左右脚で押し合う。
簡単なようで難しい動作です。
重要なのは
腹部内部に力を入れること
1呼吸で5連続、力を入れていきます。
力を入れる時はすべて同時?

必ず動作前、動作の途中でも排尿をしたくなったら
我慢せず中断して
トイレに行って排尿してください。
排尿後、引き続き動作を行えばOK。

★注意★
循環器系慢性疾患、
高血圧、などの方は
普通の呼吸で行ってください。

前立腺がん予防に効果的に
行っていただく為に
1呼吸の間に 
5連続で腹部内部に力を入れます。
そして力を抜いて呼吸を吐きます。
力の入れる場所
下腹部(臍から下)
肛門(肛門に力を入れる)
生殖器に力を入れる
男性も女性もそれぞれ力の入れ方が違います。
活字ではお伝えできません。
レッスンに来てください。

この動作は、
癌ドクターペンナパー先生から教わった
アジャンソムサック先生から
教わったものであり、
私のタイヨガルーシーの動作に
今回新に加えました。

男性の生徒さんがレッスンに
参加される場合は、
必ずどれかの動作を行います。
しっかりと、行って
予防できる可能性があるんなら
やり続けてほしいと思います。

もう一度、注意してほしいことを
繰り返します。
循環器に疾患のある方、
高血圧の方々は、
普通の呼吸で行ってくださるよう
お願いいたします。


お世話になったポーサック氏が
撮影した画像を元に
スライドショーを作成しました。
わかりにくいかと思いますが
どうかお許しくださいませ。

拍手[4回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne