◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196

私が知りたかった事!

いつもいつも
皆さんにお伝えする呼吸のこと
体験される方に
特にご案内しますね。

そのときに
1日何回呼吸してるか?
数えたことある?

誰も答え知らなかった
私も数えたことないし。
でもね

見つけたの!
以下の記事。

☆☆☆☆☆☆
呼吸は代謝の中でも
最も重要な役割を担っています。

また、人間の呼吸の回数は
1分間で平均18回、
1日に換算すると、2万6000回

も呼吸をしていることになります!

日刊スポーツ新聞に載ってました。
☆☆☆☆☆☆☆

2万6000回だって!

そんなに
呼吸筋を使ってるんです。

綺麗なボディラインを保ちたければ
使わにゃ損々!

この記事の呼吸の仕方は
私の呼吸法とは異なります。

私のは
もっと
優しくて
もっと
効果的
継続しやすい

文章力がないので
ブログではお伝えできません

ごめんなさい

体験来てください。

タイヨガルーシーの生徒さん
どんどん
質問してね

一生懸命なら
一生懸命お伝えしたいです。

今月末
10/30-11/1
タイヨガルーシー酵素断食キャンプ
この間にレッスンが5回あります。
10/30 20時から
10/31 7時半から30分朝ルーシー
           10時半から
            20時から
11/1   7時半から30分朝ルーシー

このレッスンに
追加レッスン
振替レッスン

受け入れます。

朝ルーシー30分は
無料の為、参加自由です。
場所は天候によります。

酵素断食キャンプの申込
早めにお願いいたします。

しめきりは
10/15日まで

残席2名。

拍手[2回]

お誕生日会ありがとう


京都教室の生徒さんが
お誕生日会を開いてくださいました。
最後にこんなサプライズ!

生まれて初めて!
とっても感動!
とっても感謝です。



京都ではいつからか?
まずは日本酒で乾杯
ルールができたらしい

枝豆のザルで
パフォーマンス??


酔っぱらってますね♪

とっても素敵な夜は
とっても月が綺麗でした。

Yさんからのプレゼント

この日利き酒しました!

Kさんからのプレゼント

私のイメージで手作りのお花
とっても嬉しい!




拍手[1回]

曇り秋空朝のルーシーダットン


JR長岡京駅前バンビオ公園広場
日曜月2回
朝7時半から8時まで
行ってきてもう10年目突入しました。
そういえば、
9周年親睦会してないね
日時を決めましょうね♪


始まってから
お二人の新しい女性が参加されました。
お気軽に参加ください
無料です。
自由参加です。
雨でもやってます。



次回は
10月11日と10月25日
11月8日終わりましたら、
この日はガラシャ祭パレードに
参加します。

何かと人手が必要で
ご協力お願いいたします。

また年末が近づいてきました。
師走まで突っ走る気持ちで
がんばりますよー♪

拍手[1回]

5日間で食べたもの



毎朝
酵素30ミリ
豆乳とグラノーラ豆




肉なし牛丼
ハンバーグなしロコモコ丼



調理してくれる方を
困らせながら



この朝だけ豪華に
朝のバイキング


こんな食事を食べていました。

来月は
タイヨガルーシー酵素断食キャンプ
10月30日から11月1日まで
タイヨガルーシー長岡京教室にて

そして

11月2日から4日まで回復食は
各自ご自宅で行います。

ご興味のあるかたは
ご連絡くださいませ

11月8日は
朝のルーシーダットンの後
ガラシャ祭です。

この参加についても
詳細をお問い合わせくださいませ

飲んだもの


拍手[1回]

全身にチャージ



毎朝6時過ぎから
だだっ広い駐車場には全く車はない

朝日を浴びなから
清々しい朝風を受けながら
自由にしたいように
体を動かす

心地よい
心もとても癒される

ショッキングな出来事が
重なりしんどくなったら
どうしたらいいのか?
進む道があやふやになったら

いつもの場所から離れて
新しい良い発見を
新しい良い気づきを
新しい良い出会いを
新しいご良い縁を

すべて偶然と終わらせること
それは間違いであること
すべては必然的。

沢山沢山戴きました。
地元の方たちが本当に素晴らしい

忘れかけた初心を
思いだして

この5日間の経験は
わたしにとって
本当に素晴らしい時間でした。

どれもこれも
手を抜かず
真剣に誠心誠意
精魂込めて
打ち込みました。

やれることは
すべてやりました。

それは誰の為?
そんなことはどうでもよくって
自分の出来る限りの事を
やりました。

まだまだ
これからもがんばって
いってほしいな

私もこの先も
変わらない自然体で
進んで生きたいと
強く思います。

私のすべきことは
いつも私の前に存在しているのだから。

拍手[2回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne