◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15

2020年7月からの日程


暑い気候になってきましたね 
風も気持ちいいし
3月1日から
タイヨガルーシー全教室休講して
現在まで長い休講です。
生徒の皆さん全員、
お元気で過ごされていることと
感じています。

通年よりも早く
7月からの日程が出来上がりました。

しばらく
1レッスンの参加人数を制限いたします。
毎週決まってレッスンしている
生徒さんもすべて
ご予約をしてください。

そして予約が0の場合は
レッスンは行われませんので
ご注意くださいませ
また
5月中は緊急事態宣言中なので
30分間オンラインレッスンを
行いますので
教室名関係なく 
何度でも受講できます
受講料は受講してみて
違和感が解消されたり
何かを得られ感じられた場合、
500円以上のレッスン料を指してください
簡単にいうと最低500円という事です。
私の指導が
どこまで生徒さんに伝わるか?
私もモチベーションがあがります。

※オンラインレッスンの参加資格
現在の全生徒さん
5月中のみ過去の生徒さんも受講できます。
体験レッスンご希望の生徒さんは
通常のレッスンに戻り次第
受講をお受付いたします。
オンラインでの体験レッスンは
受け付けておりません

いつもの教室の時間以外にも
オンラインレッスンの時間が
増えておりますので
時々 チェックして
参加できるお時間があれば

予約カレンダーで
ご予約をお願い致します。

都合がつかなくなったり
日程を変更する場合
まず、予約を入れたものを
先にキャンセルしてから
新しい予約を入れ直してくださいね
当日キャンセルはできないので
前日までにお願いいたします。

当日-緊急の場合は
連絡をお願い致します。

インターネットやスマホを
お持ちでない生徒さんは
早めに
ご予約を私に連絡をお願いいたします。

いろいろと
生徒の皆様に 
お手数をお掛けいたしますが
よろしくお願い致します。

タイヨガルーシー指導 大西麗子より


拍手[0回]

5月も全教室休講です



緊急事態宣言する前から
3月全教室休講
そして4月も全休講
緊急事態宣言が延長され

5月も全教室休講となりました

5月ご予約を入れてくださって
ありがとうございます
もし
5月途中で解除された場合

レッスン希望の方は
予約通りレッスンを
開講する予定にしてますよ

希望は捨てず
日々
自粛と感染予防
頑張りましょうね


拍手[0回]

レッスン前に予約してください

生徒のみなさん
ご家族さんもお元気ですか?

5月からしばらく レッスンの参加人数を制限させていただきます。
ご連絡ない場合、レギュラーであっても参加できなくなってしまいます。


☆1レッスン約4名で行います。
ご希望の日程があれば急いでエントリーしてください。
エントリーは下のリンクから行ってくださいませ
↓↓↓
れぷれ予約カレンダー

もし満員になってしまった場合
キャンセル待ち2名以上になりましたら
時間をずらして 新しい枠を設ける予定です。
が、なるべく他の日時をご検討ご予約することを
お願い申し上げます。
ご相談は
LINE 又は メールアドレス
もしくは
連絡フォームからご連絡くださいませ。
↓↓
連絡フォーム

検温・マスク・手袋・靴下・ご自身用の消毒薬
常温の水・体を露出しない服装

キャンセル待ちの生徒さんの為に
☆キャンセルされる場合は前日までにご連絡ください
レッスンの人数に空きがあった場合
参加される場合はご連絡くださいませ

お互いがお互いを思いやる気持ちを持って
感染予防に努めてください。
感染されるのも 感染するのも
防止する方法は
どちらもお互いの心遣いから成り立つと思います。

尚。
6月の休会は
5月10日までにご連絡お願い致します。

来年か再来年まで 感染予防に努める覚悟で
日々の生活を送ってください。

いつまでも家に閉じこもることなんて
人間にはできません。
だからしっかりした感染予防をしていくしかないのです。

慢性疾患の生徒さんは
なるべく自粛生活を続けて頂くことが安全だと思います。
特に呼吸器疾患をお持ちの生徒さんはご注意ください。

グループレッスンが怖いと思う生徒さんは
別枠別途料が必要ですが行いますので
お問い合わせくださいませ。

タイヨガルーシー大西麗子より

拍手[0回]

宣言が解除された時こそ感染予防!

緊急事態宣言が全国に拡がりました
最初から日本全国で実施すべきだったと私は思います。
そしたら島根県や秋田県はゼロのままだったかもしれません
て思っても事後のこと
過去には戻れないのです。

宣言が解除された時
その時こそもっともっと今より
気合いいれて感染予防を施さないと

押さえこまれて自粛してた精神は
解放されて外へ出たくなります。
沢山の無症状感染者が外へ
わんさか歩き出します。

解除されたからって
covit-19は消滅したわけでもなく
感染が止まったわけけでもないのです。

マスク・手洗い・消毒・手袋
購入したものには指紋がいっぱいついてます。
しっかり洗ってから冷蔵庫などへ
免疫力を落とさないように
身体を冷やさないように気を付けてください。
腸内環境も大事です。
規則正しい生活-寝不足もダメですよ

テレワークの方は
早朝、歩きましょう。
走らなくてもいいんです。
特に日の出を見ることをお勧めします。

ちょっと動こう01から10まで
お好きなのを2~3個を選んで
毎日、ちょっと 動いてください
本日番外編で11も追加

なぜ追加したかって?
ちょっと嬉しいニュースを見たから
2月ごろから知っていたお薬
あのお薬をすぐに使用していたら
沢山の命が救われていたと思います。
臨床がどうとか副作用がどうとか
その問題があるので今もなかなかですね

そのお薬の臨床で
効果が出ているという治癒してってるってニュース
嬉しくなって
その嬉しい気持ちを伝えたくて
ちょっと動こう11をつくっちゃたのでした。

感染予防を引き続きやめないで
続けていきましょう
な~に
潔癖症の人になればいいんです。

吊皮持てない
なんでも消毒
夏でも手袋いつもしてて
潔癖症

落ちたもの3秒なら食べられるって
あれを潔癖症で
しなくすればいい
みたいな・・・・・笑

がんばりましょう
私は薬やワクチンが嫌いだから
なるべくかかわりたくない
だから感染予防し続けるしかないと思っています。
先生 いつまで潔癖症してるのって
この先 生徒さんから言われるやろうなぁ笑


拍手[1回]

主婦の注意することは?

お母さんは家族の要
お母さんが感染していたら
家族は、全感染は免れない



私はそう思います
とても肩の荷が重いです

普段でも重いのに
もっとのしかかります

マスク
手洗い
うがい
消毒
それだけしか気を使ってないなら
まだ足りないと思いませんか?
もうちょっと
考えて見てください

私は3月全教室を休講に
する前からずっと行ってます
その頃
私の行動を生徒さんに
言うと笑われていました。

まず
手袋 していると
色んな人に
ジロジロ見られました
今もです。

買った商品を
流し台に全部入れて
外袋など洗えるものは
全て洗う

洗えないものは
中身だけをお皿に入れ
なるべく外袋には触らないように
しています
めんどくさいです!

いつもなら
冷蔵庫直行だからね

人が触れるところには
触れない

指紋がついてるところに
触らない!

鏡の指紋はきれいにするくせに
なぜ?
見えないからなにもしない?

さぁ気がついたなら
頑張りましょう

お母さんは家族の要

といいながら
私も感染しているか?
わかりません

そうですよね
無症状感染者の存在です

私は感染してないって
誰かに証明してもらったの?

何の保証もないから
自分も信用ならんのよ

あなたが感染してないことを
信用しても何の保証もない
私が感染していない証拠もない

感染してない人を探すより
無症状感染者として
お互いが接したら良いのです

お互いが
感染防備防護しながら
この先もずっと
特効薬ができるまでは
続けなければならないのです

薬が一般に出回るまで
最低でも1年はかかります
1年以上
感染防護して暮らすのです
やりたいこと
やらなければならないこと
沢山ありますよ

それを
またできるようにするための
工夫を始めましょう

何かよい知恵がありましたら

私に教えてください

自粛って
下を向いたまま
静かに
なにもせず
じっとすることではないのです

頑張りましょう
次の未来に向かって!

お身体もある程度まで
耐えることができますが
動いていることが
一番
止まることのないように

10個の動画を
うまく使って
乗りきって下さい

もし
ダメな場合は
連絡下さい

ご相談させていただきます

大西麗子より

拍手[3回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne