◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[488]  [489]  [490]  [491]  [492]  [493]  [494]  [495]  [496]  [497]  [498

初めて挑戦1/2

スポーツクラブNASダイゴロー
こちらのスタジオレッスンは20時15分~21時15分まで
最終時間のプログラム

終わる時間が遅いのにもかかわらず、7名様がご参加
その半数がまったく初めてとのこと
呼吸からゆっくり動作の説明練習。

ゆっくりな時間を楽しんでいただきました。
体の状態が変化していくことを実感できましたでしょうか?
何気なく自分の体はこれで大丈夫と思っておいでだったかもしれないけれど
いつもよりもっと楽な体の状態に気づく事ができたルーシーダットン

体の軽さを知ってしまうともっと楽になりたいって
思うようになるのではないでしょうか?
もしそうなったならまた来週もご参加くださいね
お待ちしております。

ルーシーダットンは全身をマッサージして代謝を良くする。
骨盤や背骨等の調整や内蔵の調整などにも効果的です。
早くリズミックになるべくしないように
じわっとゆっくり体にルーシーダットンを施すと言うのが
本当のルーシーダットンだと思います。

ご自身でお家でなさる時も体にマッサージをしてあげると言う
お気持ちでなさってくださいね
「あ~ゆっくり、でも筋肉や筋肉が伸び~ル、じわじわ呼吸と共に
 吐く時は必ずリラ~ックス。あ~気持ちい~い」
体を伸ばす時も毎日、自分の為に元気に動いてくれてありがとうと言う気持ち
体を労う気持ちを持って行ってあげてください。

スポーツクラブには他にもいろんなレッスンがあります。
鍛える・踊る・持久力・泳ぐ・マシーン等上手く使い分けて
解す・癒すをルーシーダットンでなさってくださいね

これからもあなたの体をあなたが解せるように一緒に
ルーシーダットンをしましょう!ご参加ありがとうございました。

拍手[0回]

ダットン!ダットンの人

60歳前後の方も来られます。
ダットン! ダットンの人だ! って言われました。
なんだかルーシーダットンより簡単かもしれません^^。

今夜は8名様のうち男性が2名ご参加くださいました。
半数が初めてでいらしたので、呼吸法を時間をかけて練習。
血流を少し止めてそしてじわっと開放する。
このポンプのような作業が代謝を促します。
呼吸をすることで体の内部で起こっていること、
更にルーシーダットンの動作をすることでもっとポンプ的な
効果が発揮されます。

息を吐くときにじわっと元の状態に戻す時、
血流が開放され流れていくことを感じて頂けましたでしょうか?

ルーシーダットンのbeforeとafterの体の違い
みなさん解って頂けたことと思います。
途中、駐車場の閉館の時間に間に合わなくってお出になった方
最後の体の状態をご自身で確かめておいてくださいね^^

お疲れ様でした。
日々、少しでもダットンすれば体も心も肌の状態も
良くなって来ますよがんばってください

拍手[0回]

風紀委員なしでルーシーダットン

水曜夜のルーシーダットン

先ずお知らせ 5月30日水曜夜 ルーシーダットンはお休みです。
お間違えの無いようにお願い致します。

さて今夜 6名様(初めて1名様)
ヨガで慣らした女性ばかし、本当に柔軟な体です。
ルーシーダットンの動作はヨガより簡単なのに、何故来られるのか?
体の疲れや重さなどが解消され、体が解されてリラックスする
そんな効果を求めてご参加されています。

ヨガとは別物だと私は考えています。

女性にとって美しさを追求するのは当たり前。
ルーシーダットンのフェイスケアは
顔のむくみやバランスを矯正しながらでも全身に作用するように
なっていますので、顔だけの狭い範囲を意識するのではなく
顔をルーシーダットンしながら意識は体全体のイメージを持ってくださると
もっと良い気持ち、心の奥の解しまで到達すると思います。
息を吐く時はリラ~~~ックスしてくださいね^^。

ルーシーダットンレッスンの終わり、
「先生 顔に爪が刺さるのでどうしたら良いでしょうか?」
爪を見ると少し長いご様子。
爪は切って頂かないといけません・・・・風紀委員みたいですw。
風紀委員はルーシーダットンにはおりません。
そんなことを言いながらいろいろと変化つけているうち、
爪を刺さらないようにしながらする方法が見つかりました。
これならどうですか?
「こっちの方が私にとって気持ちいいです!ありがとうございます。」
そんな感想を頂きました。

他の方も一緒になって考えてくださいました。
みなさん ほんとうにありがとうございます。
次回は 6月6日から始ります。よろしくお願い致します。

拍手[0回]

子育ての話しから始ったレッスン

長岡スイミングスクールのスタジオ 夜19時半~20時半まで

保育士さんがお疲れモードで来られます。
そして
スイミングスクールの指導をされておられる先生。
今夜は2人の先生がルーシーダットンをしました。

先ず最初に
ルーシーダットンとは? そんな話はもうお二人には必要もなくご存知。
保育士さんの疲れた姿様子が私の子育ての頃の疲労感に似ていたので、
子育ての話しになりました。
子育てはかなりの重労働、肉体的にも精神的にも。

スイミングの先生はお二人を育てられ3歳までは大変ですよねって
もし子供が産まれててくるなら3歳くらい成長してぽこんっと産まれたら
かなり楽なのに・・・とのこと。

考えても見なかった。そうだよね10カ月でなくて
3年間お腹の中にいて産まれるサイズはちょっと大きくなるくらいで、
産まれたら、そしてすぐご飯を食べて言葉も話して・・・・w。

でも3歳までに親と子の関係が築かれるから大切な期間ですよ。
私の子供が未来できたらどうなるのかなぁ~楽しみだけど不安。っと保育士さん

そんなお話で盛り上がって始ったルーシーダットンでした。
終ってからお二人はほんとうに楽になったわ。
いつもルーシーダットンの時間が楽しみ。とおっしゃっておられました。
ありがとうございます。

スイミングの先生は朝から首筋が痛く攣っていたんだけど、
治りました。うれしい^^とのこと。
ルーシーダットンの効果で首筋肩そして心が解れてよかったです。

ルーシーダットンのレッスン前のご注意!
何か特別に体に異常があるときは、レッスンの始る前に
私におっしゃってくださいね^^
お医者様のように治すことはできないですが、
レッスン時のルーシーダットンで注意しなければいけない動きもあるので、必ず遠慮なさらずに私にこそっと申し出てください。
お願い致します。

お二人さまお疲れ様でした。明日もがんばって楽しい一日をお過ごしください。
ありがとうございました。

拍手[0回]

もっとゆったりしたいけど。

今夜 沢山の会員様がご参加されました。
30名様(男性約7名様)
顔洗仙人
頭の全体の血行促進、女性にとってはお顔のムクミや化粧のノリ
顔のパーツを整える、小顔、もちろん精神的なイライラにも効果有り!
男性も同じ効果あるんだけど、もっと切実な髪の悩みにも効果あり。

男性も女性も一緒になってアンチエイジングを楽しみましょう。
初めての方もいらっしゃいましたね。
どんな体の状態か明日、確かめてくださいね。

たった45分間で何もかもしたい。
ルーシーダットンで体全体を動かし解す為に私は必死です。
短い時間の中で偏り無く体を解せるように
いつも心の中で格闘しています。
ほんとうはもっとゆったりしたいルーシーダットンの時間です。

お顔をほんとうはみなくちゃいけないんでしょうけど、
ど~しても体の状態を見てしまいます。
みなさんの体のチェックはいつもしていますよ。

吸う→→→→→吐く
その間にいろんなことお話しています間、
みなさんは「先生、早くもう限界><、息を吐かせて!」
そんな心の叫びが聞こえて来ています。
苦しかったら息継ぎをしてください。

でも、でも、みなさん、がんばられて凄いです。
息継ぎしてくださいね^^。だんだん肺の筋肉(肋間筋が動き出します)
そうしたら、できるようになってきますから、
焦らないでいっぺんにしようとしないで、
少しづつ少しづつ。
それが体にとって一番無理なくそして効果的なのです。
呼吸法はいつでもレッスン以外でもプラクティスできますから
思い出したらなさってくださいね。

効果は人それぞれ、同じルーシーダットンの動作でも
ぜんぜん違ったところに効果が出たりします。
おもしろいなって思います。

何にせよ体にとって良い効果がでるのであれば、
しないと損かも・・・。
あ ちょっと言い過ぎました><。失礼!
何かの機会にルーシーダットンと出会ったら、
是非、お近くのお教室やレッスンにご参加くださいませ。

拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne