◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[398]  [399]  [400]  [401]  [402]  [403]  [404]  [405]  [406]  [407]  [408

ちょっと違うをやってみよう

JUGEMテーマ:健康

แก้เข่า แก้ขา
膝・脚の違和感の解消
しかし、全身の動作です。
みなさんの体は十人十色、
同じ動作をしても体の中の使い方は違う
それに気づき、それを感じる。
ゆっくり丁寧に動かせば感じられます。
ちょっと行ってみましょう。



この絵は一つ 動作は何通りにもあります。
ちょっと違うの違うをやってみましょう。
ここでは違いがよくわかる2つでやってみてください。

上半身を膝の方へ傾け膝に重心を移動して体をゆっくり捻って最後少し反らし伸びる動作
膝・脚a1 膝・脚a2


上半身の中心軸 正中線に重心を保ちながら捻ってく最後少し反らし伸びる動作
膝・脚b1 膝・脚b2


体の内部の動きが少し変わって来ます。
どちらでもOKですが、違いを解りながら使い分けて行うと更に効果的です。

パーツでは、膝・脚と言う動作ですが、
首・肩・背中・腰・股関節・足首と全てに置いて体を使います。
私は肩が気持ちいい
私は腰が気持ちいい
私は脚が気持ちいい
同じ動作でも
みんなそれぞれ違う 
それでいいんです。

私は腰や脇腹付近がいつも気持ちいいですね。

下記の方は注意して無理に行わないでください。
腰周りや膝に手術したことのある方
椎間板ヘルニアの方
めまい。血圧不安定な方
肉離れ経験のある方
ご自身の現在の身体の状態をよく考えて行ってください。

やり方は一つではないから、その先生の指導の下
しっかり行う事をお勧めいたします。

タイヨガルーシーは、
色んな要素を含ませながら、身体を動かして行きます。
ゆっくり 身体を丁寧に使っていく
1時間のレッスンです。
たった60分のレッスン後の身体の快適さを
感じていただいています。
各教室 体験を受け付けておりますので
お問い合わせくださいませ

問い合わせ先



 
JUGEMテーマ:趣味


JUGEMテーマ:スポーツ


拍手[0回]

久しぶりにツーリング



卵かけごはん定食 350円 でした。
それに冷奴100円をつけて450円、卵は食べ放題。
しか~し そんなに食べる事はできません。
私は2個食べました。


同じバイクの仲間のツーリングに参加して来ました。
今年は沢山 ツーリングに行くと目標を決めては見たものの、今年で2回目のツーリングです。

たった2回しか行ってない。
一年って早いですね。

近くにあるシルク温泉に行ってこのツーリングは終了です。
シルク温泉の重曹のお湯。
源泉はとってもぬるく・・・でも 効能をみてできるだけ長く入浴。
皮膚 しかも 火傷や切り傷に効果的って書いてありました。

右手首の火傷
これは私にとって必要なお湯なんだなぁ~って思いながら
しっかりと湯治してきたつもりです。
お湯からあがったら 赤花そば入りソフトクリーム250円

ほんのり蕎麦の味

お土産に


楽しい時をありがとうございます。明日からまたがんばります。
よろしくお願い致します。

拍手[0回]

花留


いけばな をなさってる方にとっては必ず使うもの。

以前 生徒さんから頂いた京都文化博物館のチケットを手にして見てきたのが、

特別展 いけばな 歴史を彩る日本の美
10/3-11/15まで開催しています。


昔からずっと続き 伝えられてきた。
浮世絵やら屏風、花伝書なんてものも存在したんですね。

大きな松の立花をCGで再現していました。
それが後の襖に描かれた絵の猿の位置と今で言うコラボになっていたりで
ちょっとビックリしました。
そんなことまで考えていたなんて とっても遊び心と計画的な美の追求にびっくり。

でも、やはり私にはあまり魅力を感じずで鑑賞し終えるんだって思いながら
順路を進みました。

っと・・・・。

その中で興味のそそられる品物が!

剣山しか知らない私ですが、こんなものもあったなんて
これに花を生けたくなります。

隠さずに見せる花留。
昔の遊び心にちょっとこころ惹かれてしまいました。
こんな花留 今でも販売しているところあるのかしら?

興味のない いけばな の世界でしたが、良い発見ができよかったなと思います。
チケットありがとうございました。

拍手[0回]

早朝地震後の朝のルーシーダットン


 

肌寒い朝でしたね。



今朝 5時50分頃だったかしら?
もう暗いうちから目が覚めて、もちろんお布団の中でゴソゴソ行う関節チェック。
重点的に行うのは、股関節・腰・足首・などなど
主に下半身が多いです。
そんなことをしているときは頭は寝ぼけています。
半分寝ながら、半分身体を動かす。
この状態がとてもいい!
地震の起こる直前に
「ああ!来る!地震」直感の働く時が多いです。
だから来る前に身体に緊張感を持たせることができるんですね。
横で寝ていた娘は、揺れだしてから「キャー!」声をだしてましたが・・・

今朝は空気が冷たくって、私は苦手な朝でしたが、
地震で目が覚めた私はしっかり目覚め!

みんな今の地震で目が覚めたんだし、沢山の方が早起きして来てくださる
そう思い 場所へ
誰も来ないです。あああ みんな地震では目覚めなかったのかな?
そう思いながら待っていましたら、沢山の皆様がお越しくださいました。
購入したタイパンツをリメイクして来てくださった方
かわいらしいさくらんぼの模様でした。

男性も女性もお子様から人生の大先輩まで
今朝は寒いので身体を縮めていると思いましたので
最初から伸ばす 大きく身体を使う
を心がけて行いました。

11月8日 と 11月22日 
朝7時半から JR長岡京駅前バンビオ公園広場にて行います。
早起きでがんばりましょう!


拍手[0回]

食欲の秋だけど・・・><;

なんでも美味しい。

一杯食べたい。

食べたらまたほしくなる。

身体は冬支度を始めています。

ですが、

ユックリ食べ。

腹八分目を何とか心がけています。

食べ物は寝る4時間前にはもう口にしない。

別にダイエットをしているんではなく、
胃腸を休める為の時間って思っています。

あなたは胃腸を休める時間を考えてあげていますか?

胃腸は精神的にも疲れが表れるところです。
食べ物とストレス 両方ともになればもっと大変。

体の前側の縦のラインをゆ~っくり伸ばしてあげましょう。
下向きに寝転んでも
上向きに寝転んでも
座っても
立ち上がっても
行える動作 ゆ~っくり体の前側のラインを伸ばしましょう。

楽になって来れば、ラッキー^^
治まらないならすぐお医者様!
あなたの一番大切な一つしかないお身体ですから!

健康一番ですね

JUGEMテーマ:健康


拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne