ときどきタイヨガルーシー日記
◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
管理画面
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
れぷれルーシーダットンらぼ
facebook
HN:
タイヨガルーシー師範 Yogamassageschool Thailand公認日本講師 大西 麗子
HP:
タイヨガルーシーwebsite
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰 大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
最新記事
タイヨガルーシー京都駅教室OPEN!
(02/26)
バグダガイって何?
(01/26)
BambooMassage
(12/11)
2024ガラシャ祭
(11/10)
明日!タイマッサージ選手権10/18
(10/17)
カテゴリー
プロフィール ( 1 )
教室・レッスン・日時・場所 ( 1 )
スケジュール ( 1 )
ルーシーダットン ( 839 )
お知らせ ( 182 )
タイ戦士マッサージ ( 61 )
ボディサポート ( 14 )
如意棒masssage ( 21 )
如意棒癒師 ( 2 )
HangingMassage ( 3 )
タイパンツ販売 ( 20 )
酵素断食 ( 299 )
祝!赤ちゃん ( 32 )
動画 ( 16 )
タイにて ( 164 )
食 ( 145 )
ファストザイム販売 ( 6 )
ヨガマッサージスクールタイランド ( 10 )
STCC基礎修了者 ( 1 )
ThaiYogaRusieBasic ( 6 )
SHCC基礎修了者 ( 5 )
レッスン音源 ( 3 )
メモリー ( 218 )
過去のレッスン履歴 ( 1 )
アンケート募集中 ( 1 )
旅 ( 27 )
朝のルーシーダットン ( 322 )
未選択 ( 95 )
メディア ( 3 )
女性の船 ( 5 )
孔雀の舞 ( 17 )
選手権大会 ( 2 )
ビジョンヒーリング ( 1 )
ビジョンコントロール ( 11 )
長岡京市防災マップ ( 1 )
カービング ( 5 )
キャンドルナイト ( 4 )
バーコード
ブログ内検索
れぷれルーシーダットンらぼ
タイヨガルーシーwebsite
タイパンツ・CD販売中!
お問合せ連絡先
タイ戦士マッサージ
如意棒マッサージ
れぷれ酵素断食メソッド
管理画面
新しい記事を書く
グルメ
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最古記事
ルーシーダットンの時間
(09/07)
朝のルーシーダットン
(09/07)
ABCラジオ放送
(09/07)
9月10日 第2 日曜の朝
(09/10)
プロフィール
(09/20)
[
129
] [
130
] [
131
] [
132
] [
133
] [
134
] [
135
] [
136
] [
137
] [
138
] [
139
]
2017.06.19
お勧めは芝生
5月24日を境に
裸足が重要である事を再確認
今更、、ながら。
心底感じられる時が来たみたいだ
人にはそれぞれ気づく時がある
早いから良いとか
遅いから悪いとか
そんな事はどーでもよくて
いつでも良いです。
私は、今なだけ。
足の裏のマッサージ
石の上を歩いたり
青竹を踏んだり
そんな擬似体感ができる
健康器具もある。
痛い!
それが良くて
それが悪くて
私がタイヨガルーシーを通して
皆様にお知らせしたい事は、
痛いものを踏んだとき
何処に力が入るか?
器具がある方は
一度試してくださいね
はい!
私がタイヨガルーシーのレッスンで
口が酸っぱくなるほど
耳にタコができるほど
お伝えしてます
力を入れないで!
の場所に
力入ってますよね?
それは避けてほしい
でも足の裏を柔らかくしてほしい
手でやると今度肩コル!
手っ取り早くやる方法
裸足で芝生
沢山歩かなくても
10歩でも立つだけでも
ものすごーく
気持ちいいです。
冷たさ
芝生の柔らかさ
芝生の硬さ
芝生の角
芝生から土の感じ
芝生から地面の形状
芝生がソフトに足の裏に
話しかけて伝えてくれる
それらが脳の中に伝えられる
足の裏から脳の中に
行くまでに身体のどこを
通ってくるのでしょうか?
下から上へ
流れるように伝達される
心地いい感触
大地の恵
しあわせな感じ
それを早朝
行っていただけたら
もう最高ですね。
裸足で芝生
お勧めは裸足
そして
芝生
草の上です。
生命を感じましょう
アスファルト
コンクリート
ぜんぜんだめですよー
生命力増強装置
それは
あなたの足の裏
いつもいつでも
持ってます
健康器具要らない
タダ
やってみて
冬が来る前に
芝生
なかなかないですよ
探してね
[0回]
2017/06/19 (Mon)
http://thaiyoga.kyotolog.net/Entry/1916/
お勧めは芝生
ルーシーダットン
2017.06.18
お一人様大歓迎!朝ルーシー
朝のルーシーダットン
始めてから10年以上
本日、参加者はゼロ?!
そう感じながら
開始7時半の時間を待つ
一人来られました。
ゼロの日は免れました!
良かったぁ!
ゼロの日が続くなら
朝のルーシーダットン終結も
私は、考えています。
でも来てお体を動かす
気持ちいい。を一緒に!
ありがとうございます。
本当に気持ちいいです
今の気候。
終わってから
勝竜寺まで散歩してみました。
お堀に1輪淡い色
紫陽花の鮮やかな色
マーガレットの清色
身体の中に
色が増えました。
今日は曇りで
今朝目覚めたのが
2時27分
いつもなら4時半くらいなんだけど
ちょっと早すぎ!
も一度寝たら
5時過ぎてました。
寝坊、曇りだから朝日は無理
朝日を浴びると体が目覚める
体内時計の誤差を
直せる瞬間でもあります。
寒くないし
ちょっと早起きしてみませんか?
朝のルーシーダットンは
7''時半から8時まで
JR長岡京駅前
バンビオ公園内
雨でもやってます
次回、
7月9日と23日
日曜朝です。
[0回]
2017/06/18 (Sun)
http://thaiyoga.kyotolog.net/Entry/1915/
お一人様大歓迎!朝ルーシー
朝のルーシーダットン
2017.06.12
朝4時半
今朝は4時半前に目が覚めた
お!間に合うかも
もう空は青い
鳥のさえずりも数が多く
躊躇しないで布団から脱出。
寝ぼけながら歩く
長岡天満宮へ
いつもの場所に
男性が陣取ってた。
写真家でしょうね
場所を変えて
正面の鳥居へ
日の出したら
ダッシュでいつもの場所へ
陰陽
2つも楽しめた朝。
贅沢だ
夜な夜な出歩いてないから
誰も不審に思わないだろう
日の出前から体を動かし
日の出を見て
帰宅したら
なぜ
体は軽く
スッキリと
目覚めているんだろう?
寒い朝の辛さは今はない
今だけの楽しみかな
自然に目覚めた時と
天気と
時間に余裕
気持ちに余裕があるときしか
私にもできないけど
またのチャンスを
逃さないように
そう思います。
[0回]
2017/06/12 (Mon)
http://thaiyoga.kyotolog.net/Entry/1914/
朝4時半
旅
2017.06.11
きょうせん??
きょうせん?って何?
ありがとう
何?
って
感じた方 レベル高いです。
だって
感じようとする気持ちが
あなたにはあるからです。
漢字で書けば
胸腺
これって胸骨の下にあります。
あー!なーんだ
そうそれです。
どこにあるか?わかりますか?
免疫細胞を強く完成するところ
大切ですよね
その胸骨は肋軟骨と
つながってるんだけど
胸肋関節
触れる所にあるから
これからこの部分を
もっと意識してほしいのです。
ここがね固くてね
動きが悪いとね
肋間筋の動きが悪くなるのね
そーするとね
呼吸もしにくいし
浅い呼吸に知らずになってたり、
動かないとねリンパの流れも
悪くなるのね
腕も動かしにくくなったりもします。
背中はよくほぐしたりするんだけど
どーしても女性は
バストがあるので
やりにくいところでもありますが
私は容赦なく
動作の中に組み込んでいます。
自分で自分の身体をするので
どこにあるか?
どんな役割があるのか?
なんでするか?
そんなことも
ちょっと知ってると
動作のし方も変わるし
必要性も
なんでいつもするの?
大切な部分だってことも
感じていただけると
嬉しいです。
細かく場所がわかりたい方は
調べてみてください
動作では
胸肋関節1つずつでなく
いっぺんにぜんぶー
やってしまうかのように
してますので
自力でするので
強く行うこともできない
だからちょうどいい
言葉でどーしても
伝わらない生徒さんに
お伝えするために
サポートしているのが
ここの画像です。
体感したい方は
レッスンの時に
やってほしいって
お伝えくださいね
では
また明日から
レッスン頑張りましょう!
[0回]
2017/06/11 (Sun)
http://thaiyoga.kyotolog.net/Entry/1913/
きょうせん??
ルーシーダットン
2017.06.10
仁徳天皇陵
仁徳天皇陵
以前にも来たことはある
玄関だけで中は入れない
それはわかってて
一周することにした
初めての試み。
てくてく歩く
右回りにしようか?
左回りにしようか?
前方後円墳
円の方を先に
左回りにしてみた
1時間はかかりますね
それから
知人と待ち合せの時間
ギリギリセーフ
話は尽きることなく
時間だけがどんどん過ぎ
思い出話とか
今の話とか
これからの話とか
楽しい時間だったな
タイヨガルーシー
北花田教室へ
今日から始める生徒さん
今日から始める4年ぶりの生徒さん
お二人が同時に
レッスンを開始
只今
また基本に戻り
細かく身体の中の感じ方
動かし方をサポートしています
北花田駅下車
イオンモール中の
JEUGIAカルチャーに問い合わせ
してみてくださいね
土曜日月2回
19時から始まります。
体験レッスン
お待ちしております。
[0回]
2017/06/10 (Sat)
http://thaiyoga.kyotolog.net/Entry/1912/
仁徳天皇陵
旅
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne