◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

8年ぶり人間ドック

今から8年前人間ドックを初めて受けてみた
脳MRIや肺CTや血管の状態やら
豆粒大の肝嚢胞も発見されていた
その時、生まれたときからあるものだし
大きくならなければ問題ないとのこと
その後、放置
激痛が走り
そして今年肝嚢胞が巨大化してた
3月1日エタノール注入手術をし
縮小してきた

還暦の年にまた人間ドックする予定で
やっと日程を確保して行ってきた

脳MRIはコンタクトレンズ不可
何十年ぶり?
阪神大震災後、眼鏡を捨てた
今回、大昔の眼鏡をかけてみた笑

今回は胃カメラを飲むことにした。
とても大変だし、涙出るしよだれ出るし
と聞かされていたので
ものすごーく怖かった

マウスピースをされてから
突っ込まれる
息を止めるのかと思ったんだけど
止めなくてもいいみたい
あれ?カメラを飲み込むと思ってたのに
飲み込まなくても入るんだね
スーッと入っていったよ

ゲップが数回出たけど
そんなに苦しいことはない

胃を少し洗いますねー
といって胃に直接
冷たい液体がかかったので
おーー!って言ってしまった笑
なんでって?
喉や食道に冷たい液体が感じられないのに
胃が冷たくなるんだからね
それに感動したんだ

そして今胃の底です
胃の中に蠢く何かが感じるね
次は十二指腸です
お腹の中に蠢く何かを感じました
それがまた面白かった
抜く時もスーッと抜けたし

ハイ終わりって感じ
よだれも多少は出たけど
ほんの少しだけ

先生が
ほんとうに初めてですか?
とても上手でしたよ
うまく撮影もできました
声帯から食道
胃の内部から十二指腸まで
とても綺麗でピロリ菌もなし!
少し逆流性胃炎かなぁ
胃潰瘍の痕跡がありますね
ということでした

マンモグラフィが開発されたのは
何年前か知らない
その頃に1度だけ受けました
激痛で二度としないと思いましたが

今回受けました
昔のよりいたくない
けど痛いよ!!!

肺レントゲン異常なし
心電図以上なし

全ての検査結果は
後日郵送されるので

再検査があれば
また病院で検査してもらうつもりです

8年前は放置してたけど
これからは
放置はよそうと思う

9月レッスンも終わり
来月からまたレッスン頑張ります
今年も
後2ヶ月
そろそろ
来年6月までのスケジュール
下書き始めないとねぇ

今までなんとか
生きて来れたこと感謝し
来年も元気で過ごせるよう
よろしくお願いします

拍手[0回]

還暦60歳

とうとう還暦60才
誕生日が来てしまいました。

毎年々
1人きりで誕生日を過ごしてまして
この日だけは
誰かと過ごしたい希望を
皆さんに叶えて頂きました。

おいしく楽しい時間が過ごせて
ほんとうにほんとうに
感謝しました。

食べたいお寿司
食べることができました。

タイヨガルーシーが
始まってからのストーリーと
生徒さんのストーリー

長く続けてくださって
ほんとうに
皆さんに生かされて
今があるんだと感謝するばかり

赤いベレー帽
赤い玉露
赤い石鹸箱
赤い手作りシルクニット
仙太郎の栗饅頭
採れたての柚子
赤いブリザードフラワー
Presentありがとうございました

私の60年前の写真と足型との記念撮影

皆さんと記念撮影

ありがとうございました
動画もみてね↓



https://youtu.be/8v9f1Poq0fg?si=m923L4evChFp5z3M




拍手[0回]

肝嚢胞の経過観察

本日は血液検査と超音波検査
肝嚢胞は見た目6センチ弱だけども
水風船が萎んでペタンとなった感じ
肝嚢胞液は殆どないとのこと
石灰化したものと残骸が残るだろう
また何か形が変わらないかを
3ヶ月後に診るということとなった


新たに
胆のうポリープが発見された
2mmで大したことない


1cmより大きくなるようだったら
切除になるが
今は気にすることはない

しかーし
肝嚢胞だって8年前は
豆粒大だから気にすることはない
だったんよ

8年後豆粒大が13cm体積1.5L

肝嚢胞を経過観察してるから
そこまで放置はないと思うけども笑

何かと発見されるので
今年は
人間ドック行きますよ

健康体だと思ってたんだけども
年齢とともに
色々あるのね

そして医療機器の進歩で
細かいのが見つかるのね

あーヤダヤダ
検査して何でも見つけて
注意しながら生きる時代に
私は突入したんかなぁ?

皆さんも
検査はしといてね☺

拍手[0回]

肝嚢胞の経過


今年3月1日 強大化肝嚢胞エタノール注入手術を受け
その後経過観察をしてきました。
4月 縮小せずまた大きくなりつつある 再手術考える
5月 縮小している! 再手術しなくていいかも・・・
8月 縮小している! 造影剤CTにて石灰化したところが気になる
次回は9月12日 エコーで経過観察の予定です。
術後、体は回復しています。

体重があまり増えてこない
体力が以前より弱い感じがする

還暦を迎える前にこんなことになるとはね
今年は8年ぶりに人間ドックに行こうと思って
年明けを迎えたんだけども
人間ドック行く前に
こんな状況になった。
9月29日に人間ドックを予約した。
終わったら
子宮体癌と大腸内視鏡検査も
別枠で行ってこようと思っています。

病院嫌いの私は病院や検査嫌いだけども
点検はした方がいいからね
長生きできるかできないかは別として笑

拍手[0回]

肝嚢胞CT検査の日

CT検査の日です。


2月28日手術前CT画像
3月1日手術
3月6日退院前日CT画像
4月11日CT画像
そして
5月23日CT画像

手術後、手術の効果が出なかった
縮小するどころか
また膨張しだしていた。
がっかり
再手術を考える

別のお医者様にも相談
再手術をするか否か

いつする?
今後の予定を考える

5月23日CT検査
どれだけ大きくなっているんだろう?
そんな気持でCTを受ける




縮小していたのだ!
え?
信じられない
本当なの?

画像が物語ってる
おおお!やったぁ~!
嬉しいです。

半分に縮小
ではあるが肝嚢胞は存在してるので
また膨張する可能性ありますが

今度は8月に検査することとなった

もちろん
セカンドオピニオンの診察も
平行に受けていきます。

*****youtube動画*****

再手術は一旦、保留
というか
も~しなくていいのでは?

って思い出しています。

皆さん
まだ油断は禁物ですが
今のところ
安心してください

ご心配おかけしております。
よろしくお願いします。


拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne