◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[479]  [480]  [481]  [482]  [483]  [484]  [485]  [486]  [487]  [488]  [489

カポエイラ挑戦

カポエイラ
格闘技であり踊りでもある
やりたかった頃
やってるグループは東京しかなかったから

別の事に興味をチェンジしたのでした

最近ちらほら
あちこちでなさってる
でも私に取って今は
ルーシーダットンに専念中
朝のレッスンの終わり頃
外人がドアの外から覗き込んでいました

レッスンが終了してから
少しスタジオの中で
ムエタイのワイクーを
練習中
さっきの外国人さんが入って来ました

次の次が僕のレッスンだと言います
ちょうど時間が空いていましたので
参加することにしました
だって昔やりたかったんだもん

カポエイラは簡単に危険ないようにアレンジしてあるものでしたが
基本的な動作を教わりました
なんと初めて参加したのは私だけ

なのに先生の相手になってデモンストレーション
させられてしまいました
しかもタイパンツ姿で裸足
えらい楽しい時間を
過ごすことができました

カルロス先生ありがとうございました

拍手[0回]

ルークチュップを作りました。



みてみてかわいいでしょ?
タイのお菓子。
ルークチュップ。
豆の餡子にココナツオイルが入った甘いお菓子。
生菓子です。

以前から作ってみたいと思っていました。
タイへ渡る前に材料を買っていましたが、作る暇がなくって。
帰国後、昨日つくって乾かす時間など入れてやっとさっき完成。

材料は、本格的に集めることもできないので。
ルークチュプもどきです。

ルークチュップもどきは簡単にできます。
①白花豆甘露煮を買ってくる
②それを細かくつぶす。
③そこにココナツミルクを入れ
④米粉も適当に入れて
⑤鍋にかけて少し固めになるまで煮る
⑥ちょうど耳たぶくらいの固さになったら出して形を整える
⑦乾かして食紅で色つける(今回は薄めにしました。)
⑧乾いたらゼラチンか寒天で何度もコーティングする。
 ゼラチンはジャスミン茶で溶きました。

トマトとか野菜の形を作るんだけど、
茄子の形を変形していったら、ハリネズミになりました。

月見団子も変身したけど、ルークチュップまでハリネズミになりました。
可愛くて写真以外のルークチュップはもう私のお腹の中です。

やはりこれでも手間がかかります。
気軽には作れない代物です。
ふ~~~><

拍手[0回]

ムエタイマッサージって何?

ムエタイマッサージって?
タイ王国の国技となってるムエタイ。
リングでは掛け声や罵声や賭け事。
子供の部から大人の部からプロまで、
そんな格闘のリング裏で行われているムエタイオイルを
身体全身にぬられ、試合前に身体をマッサージする。

気合を入れるため、事故のないため、痛みを和らげるため、
動きを良くするため、セコンドの腕の見せ所かな?

治療行為でもなく、癒すマッサージでもなく。
筋肉を解し、動きやすくする。
でも全身はすっきり。
気つけのようなオイルの刺激!

そんなマッサージをバンコクのチャンピオンの自宅で
一泊合宿で丸2日間。
しっかし、タイの家庭料理の上げ膳据え膳に近く。
すごくおいしく、家族と同じとっても幸せでした。

ジムの合宿中である子供達のムエタイパンツ姿。
夕方から夜遅くまで迫力アル練習を見てると。
息つく暇もなかった^^けどね。


ワイクーも手作りリングの中で、させていただいて。
とても特別な思い出を持つ事ができました。



ヴィーラポン先生ありがとうございました。

拍手[0回]

ホットペッパー京都11月号

クーポンマガジン ホットペッパー
京都版 11月号に掲載されました。
私ってわからないかもしれないけど、これ私です。(≧∇≦)


スタジオシェイプス ここは女性専用のスタジオです。
おもしろいのは体験を4種類選んでできるんです。
4種類体験してその中でご自身にあったレッスンを選ぶ。

ここはすごくアットホームな雰囲気を大切にしているスタジオ。
一度、お試しください
西大路駅から北へ歩いて10分もかからないところにあります。
スタジオの窓から京都タワーや東寺が見えて眺めが最高です。
この眺めを満喫するのも一見の価値ありかと私は思います。

一度お越しくださいませ。

拍手[0回]

美容室でルーシーダットン

イズミヤ伏見店の近隣にある美容室FUJI
美容師さんは若い男性なんです。
その男性のお母様と会う約束をしておりました。

実際、美容室には話しをするから、中に入ったのでした。

お母様はお使いに行くといってそのまま外出され、
私と美容師の息子さんと二人になりました。
お仕事中すいません。

お茶を飲んだら帰るつもりが、お母様が帰ってこられ、
ドーナツを食べてと買ってきてくれました。
バイクで来たので、帰りながら食べるわけにもいかず。
では食べてから帰ります。と食べました。

その間に、ルーシーダットンの話しやらネットの話やら
流石 美容師さん、聞き上手。
話しをあわせてくださいます。
なんだか美容室で楽しいティータイムになりました。

で、そのルーシーダットンってどんな風にするの?
と質問されたので、
簡単ですよ。ちょうど鏡があるし、一つ動作をしてみましょう

美容室の鏡の前に 息子さんと私と並んで
ルーシーダットンの始まりです。
左と右 たった一回しかしていないのに
もう 息子さんは汗ばんでいました。

どうですか?
「身体が熱いです。」
そうでしょう。こんなに簡単で、回数も少なくて。
肩こりや腰痛なども知らず知らずに解消されて
楽になっると感想を頂きますよ^^
「へ~こんな少しの量の動きで・・・。」
でも、気持ちよさ解っていただけて
私もとてもHAPPYです。

貴重なお時間を割いてくださった。
FUJI美容室 さんありがとうございました。

拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne