◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349]  [350]  [351]  [352]  [353

締め付けて捻る!

JUGEMテーマ:健康

タイヨガルーシーは
呼吸を肺に奥深く入れ、
横隔膜を下げ
下腹部を引き締め
肛門を締める
吐く時、全部解除で
身体をリラックスさせます。
タイヨガルーシー
それはとってもしんどい作業です。
しかし、不可欠な呼吸法なのです。
普段 浅い呼吸をしている方にとっては
本当に苦しい呼吸法になる筈です。

しかし、肺の中に酸素をいっぱい
取り込めるようになった貴女は
もう苦しさとは無縁になるでしょう。
深い呼吸ができた証なのです。

さて
ここからやっとスタートなのです。
その呼吸を使った上で
動作を行います。

下腹部を引き締め
動作をして
戻す時脱力して呼吸も吐いて
リラックスです。

さっきの呼吸法で
更に動作です。

締め付けて動作で
伸ばしたり、
曲げたり、
捻ったり、

いつ息吐くの?
先生!
まだですか?
心の中の声
私には聞こえますが
ち~~っとそのギリギリ感が
必要なのです。

そんな体感をしたい方は
教室に体験にお越しくださいませ。
お身体の調子も
レッスンが終わったら
違いも体感できると思いますよ^^

拍手[0回]

☆2011ガラシャ祭☆



京都府長岡京市のお祭りです。
今年は20周年で 
少しだけ長岡京市も力を入れたみたいです。

中国から20年前の研修生が来日。
そして
神戸華僑から獅子舞踊団

とっても中国がパワフルでした。

伊豆の長岡市から伝説動物ぬえも・・・
子供達は怖がって
泣いていましたけどね^^

私達は
中国友好都市交流委員会のヘルプで参加。
中国の衣装と言えば
チャイナドレスですね^^
でも昨年と同じ衣装で参加
とっても楽しい一日でした。

こんな体験をできるのも
みなさまのお許しがあるからこそ
感謝の気持ちでいっぱいです。

nimaさん nabekoさん umeさん toiさん naoさん

一年ぶりにお会いした伊豆の観光委員長Iさん

中国友好都市委員会役員Kさん
みなさま 本当にありがとうございました。

拍手[0回]

秋晴れ朝ルーシー☆ガラシャ祭☆




今朝の参加のみなさま お疲れ様でした。
とっても暖かい朝で
8名のみなさま ありがとうございました。

ちょっと
ゆっくり行ったつもりでございましたが、
やはり
片足のバランスは
急にはできませんね^^

ゆっくり
少しずつ 今朝行ったみたいに
段階を踏んで
やってみましょうね
みなさまのお身体と心地よさを
体感出来て頂いたなら

私ももっても嬉しいです。
次回は
11月27日
朝7時半から8時迄
お時間のある方は
ご一緒にモーニングを
食べに行きましょう。

雨が降ってても
やってますのでどうぞ^^

本日はガラシャ祭 参列しました。
朝のルーシーダットンに参加されている
女性3名 男性2名
がんばってくださいました。
その模様は次の日記でね^^

拍手[0回]

生誕120周年記念 岸田劉生展



大阪市立美術館へ

小学校の図工の教科書に
麗子の絵

いつも 見てて 怖いって思った。
だから すぐ 次のページをめくってた。

その絵画を観に行くこととなってしまった。
何かの縁かもしれぬから・・・。
怖い気持ち一杯で
美術館の中へ・・・><。

まず、橋という題目の絵画
すっごく気に入った。
観てて
川の流れが動いてみてるし、
川の音まで聞こえてくる。
その一枚の絵がとっても気に入った。
代表される作品よりもね^^

そんで 問題の麗子の絵。
いっぱい あった。

なんでどれもこれも
こんな表情なんだろうな?
ほかの少女の絵はとてもいい表情なのにね

ここに意味があった。
お父さんのモデルになった麗子。
正座して脚がしびれて 我慢してたら
涙があふれて来た。
そんなことは父はしらないだろう

あらら だったらこんな顔になるわね
お父さん 知ってたよ
親だもん。
って 伝えたい心境になった。
そんなエピソードがあるなんてね
怖い顔には 意味があったんだね。

観に行ってよかったわ。
生誕120周年記念 岸田劉生展

拍手[0回]

akiko アシスタントデビュー

JUGEMテーマ:健康

タイヨガルーシー茨木教室
修了して
初めてのアシスタント入り
2動作だけでしたが、
早く動作を終えようと感じたとのこと。
緊張はしなかった。
と言いながら。

それが緊張というものだよ。
と緊張感も感じられないくらい
緊張してた様子。



akikoさん
頭で考えることと
身体で感じられること
話す言葉が

すべてチグハグな時が
時々ございますが
これからも
各教室で少しずつアシスタントレッスンを
させて頂きまして
そのようなことのないように
練習いたしますので
どうぞ
みなさま よろしくお願い致します。


拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne