◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215

雨あめ朝ルーシー

昨日はスッゴクいい天気でしたが

昨夜から降り続く雨は
今朝になっても止まず。

それでも
皆さんお身体を動かして
身体の中は
とってもスッキリ。

春の風が通り、
春の小川が流れ込んだ。
そんな感覚になったと思います。

2年ぶり?3年ぶり?
男性が来てくださいました。

朝起きることがなかなかできなくなって
今回は来た!とのこと。

春だしもうちょっと
がんばって
また参加しに来てね。

次回
4月26日
朝7時半から8時まで
長岡京駅前バンビオ公園広場にて
市民の皆様の健康のため
無料で行います。

ただ気持ちいい

それだけですが
体験して見てくださいね。

5月は10日と24日。
6月は14日と28日。

月2回のみです。

4月11日 100円商店街イベントに
参加しますよ
10時半から15時半まで。

拍手[2回]

二人花見


大きくして見てね
とってもきれい

今日は
タイヨガルーシー基礎養成修了の
研修指導者Mayumiさんと
タイヨガルーシー長岡京教室にて
指導レッスンの後

長岡天満宮の花見がてら
お弁当を食べました。



桜の花びらの淡い色に
癒されました。

明日は雨だそうで
桜も今日が一番綺麗かな?


拍手[2回]

1人花見


あまりにも天気がいいし
このまま帰宅するのはもったいない

家とは反対方向に
進んで
長岡天満宮へ

沢山の人達が
シートを敷いてランチタイム

お子さま連れの方
年配の方
気持ち良さそう

私も
途中で買ったお弁当で
まったり

桜の木の根本に
こんなにかわいい紫の花が!
上ばかり見ていたら
気づかなかったな

桜の時期は短い
だから
一人でもいってみる価値あるよね

拍手[4回]

薄着になる前に

コートを脱ぐ前に
なんとか身体のラインを少しでも
良くしておきたい!

各パーツ

そのパーツを繋ぐ

関節

下から整えてね(^-^)

見えるとこばかり気にしてる?
表面だけじゃ
美しいラインは難しいよ

身体の内部から
現れて来る方が
力んでなくて
楽でナチュラルに
美しい。

ちょっと
頑張りましょう!

お身体はケアすると
喜びますよ
ご褒美くれますよ

大切にしてあげて
くださいね
あなたの身体は
1つしかないから!

春4月も
がんばって
タイヨガルーシーで
お身体を造りましょう!

自己造美人間ですヨー♪。

拍手[2回]

歯医者で麻酔

なんで麻酔るの?
必要ないよ

虫歯なの?

虫歯でなってないと言ったのに
なんで麻酔がいるの?

なんだか強制的に
された感あり!
100%納得いってない。

だいぶ削られた
虫歯でないのに
なんでこんなに?

外れないように
するためです。とか?
事後報告やん!

ちょっと待った
元気な歯の組織まで
削られたらめっちゃ嫌だな
そこまでしなくていいんだが
もう削られた後
私の歯は元に戻らない
悲しいな

ところで
麻酔がかかったまま
レッスンとなってしまった
昨夜の
タイヨガルーシー京都教室
皆さんには聞き取りにくい
指導のもとレッスン
参加ありがとうございました。

麻酔で感覚がない
そうなると
ものすごいでっかい唇
ものすごくイビツな舌
頬が遠くにあるみたい

この感覚は
中学か高校の教科書に
載ってた絵を思い出す、
あのとき絵みてショックを受けた
理解するのにしばらく
絵の意味を毎日みてたなぁ

今、立体化されてるんですね
それがこの画像

脳の中での感覚の表面積
わかりやすく言うと
敏感に感じるレベルが高い順に
大きく表して人体を
表現したらこんな感じ。

鈍感な所は小さくなるってことなのです。

麻酔でそんな感覚になるっていうのは
こう言う意味。

ちょっと体の中で
起こってくること思い出して

鈍感なところからの痛みや
違和感はなかなか気がつかない
だから
しっかりと気を使って
お身体を日々
メンテナンスしてあげて
早く気づいてあげてほしいんです。

じゃどうしたらいいの?
お医者さん!

そこまで行かないくらいの
小さな反応
これに気づくには
お身体を小さな動きでいつも
チェックすることです。

タイヨガルーシーで
それを練習しませんか?

いつも
一緒にいる身体です。
無視せず大切にしてあげてくださいね

拍手[2回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne