◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187

朝のルーシーダットンの会


無料
月2回日曜
朝7時半から8時まで

ここに来られる皆さんは
気合を入れて
起床する強い意思を
お持ちの皆さん

私も同じく
早朝、起きて行きます。

ここのバンビオ公園
お日様の光が
早朝は全くです。
地球の軸が少しずつ
角度が変わってきてるので
以前と変化してきてるんです。

10年前始めたときより
なんだか違うんですよね
でも少しだけ。

そんなことを
少しずつ
感じながら

今年9月でで9年目。
次回
12/6と12/20

12/20
9周年祝い持寄ランチ親睦会を
12時頃から行います。

ちょっとお昼からワイワイ
酒もありで
真っ昼ま忘年会
みたく楽しみませんか?
場所
タイヨガルーシー長岡京教室

午前中は
孔雀の舞稽古してます
一緒にしたい方
ちょっとやってみたい方
どーぞ
12/20 10時半に来てみてね

12月6日 7時半 バンビオ公園
12月20日 7時半 バンビオ公園
                 10時半 舞稽古 長岡京教室
     12時半 ランチ親睦会 長岡京教室

スケジュールはこんな感じです。

来られる方は
連絡くださいねぇー♪

拍手[1回]

美しくなれ!


第一弾と第二弾
到着しています。

ご予約された皆様のお手元に
到着するのももーすぐです。











リピーター箱買い!





私も試めしに味わいたい!方は
ご連絡をお待ちしております。

拍手[3回]

ロイクラトーン

只今、タイはロイクラトーン祭。

手作りで
バナナの葉や花などで
作ってろうそくの灯をともして
川に流したり、
夜空へ紙の灯籠を飛ばしたり、
タイはお盆真っ最中。


蓮の花の作り方がありました。

簡単みたいなので
作ってみました。

なかなか
豪華です。

作り方を知りたい方は
折り紙を持ってきてね。

材料、折り紙の大きさで
花の大きさも変わります。

花弁に使う折り紙5枚
緑の葉に、使う折り紙3枚
花弁に使う折り紙1枚
輪ゴム1つ か 紐 結ぶもの
ハサミ少しだけ使います。

いるのはこれだけです。

幼稚園年長さん
小学生1年前後くらいから
一人でも作れるでしょう!

作り出すと
なんだか止まらなくなります。
完成度を高めたくなりますね

でも
私は1つで止めときます。

もっと複雑に
細かく作る方法もあるけど
時間がかかって
癒しどころか
逆に
疲れてもしまうかも、、

挑戦してみたい方は
どうぞ
聞いてくださいませ。

拍手[1回]

たけのこ冠



きらびやかな
白青緑赤
たけのこ冠

竹の子の冠をかぶった
勝竜寺城から舞い降りた孔雀の化身。

3分間のお時間を
頂ければ

舞い降りたいと思ってます。

その時が来るまで
舞のお稽古しときます。

ところで
11/25日締め切りまで
ガラシャ祭の写真が
展示されてます。

96番

こんなアングルしかなかったの?
朝のルーシーダットンの会
プラカード抜き
ボーイスカウトの男の子達
一生懸命頑張っていたのに、、
彼らは悲しいよね?

でも
今年、このガラシャ祭の展示に
96番でありました。

数年前、そう日程を変更した
あの年にも参加していたのに
存在してなかったかのように
なってたよりは
今年は本当にありがたい幸せ



たけのこマカロン

美味しかったよ

ほら!
たけのこの冠だよね


拍手[2回]

寿命の裏話

20151117 13時半
美と健康のキーワードは発酵美学
いつも愛飲してる酵素シンポジウムに
4人で行ってきました。
食からみた発酵美学 南 清貴
?みなみきよたか?歌手にいなかったっけ?
同一人物ではなさそうね
この方のお話の中で
興味深く受け止めた内容

日本人平均寿命 と 健康寿命
平均寿命 男80.5才 女86.83才
健康寿命 男71.1才 女75.5才

何らかの病気になってない人の平均
いくら平均寿命が伸びたからって
病気しつつ
誰かの介護の世話になり
しんどい人生を
10年間送ってから亡くなるのと

健康で平均寿命までの
10年間を楽しく生きて亡くなる

この最後の10年をあなたは
どう生きたいですか?

2025年 団塊の世代が後期高齢者となる
2040年65才以上の人口増加止まらん!
この時期になると
現役就業者の25%が介護職に
就いていないと人材人口が間に合わない

これは予言や予想ではなくて
人口統計で確実に起こる

高齢者医療費は40兆以上毎年使う
国は借金が107.3兆円あるのに

健康な日本人口が沢山いてくれれば
医療費は使わないね
日本は健康な人口を増やすことで
健康=財産

健康な体は?
食べるもので変わる
食は消費という考え方から
食は最も確実な
自分への投資であると考えるべき。

食は投資。
長い人生健康でいられるならば。

体の60兆個細胞のうち20兆個が腸細胞
オメガ6だらけの生活にオメガ3を!
動物性たんぱく質は全体の10%以内で!
野菜中心の食
穀物:豆  2:1

オプティマムフードを提唱しました。

とても面白かったけど
それよりは
完成されたトークが
とても印象的でした!
これこそプロフェッショナルだと。

美貌茶と火麻ナッツ
ミューバナディス500ミリ
お土産を頂いてて帰宅しました。

またシンポジウム
あるかと思います。

興味ある方は
私に聞いてね♪

食は消費でなく
あなたの未来への投資だよ(*^^*)

私は3年前から
酵素を愛飲して
私の未来への投資を始めてます。
お金を貯めるのも投資。
酵素を愛飲するのも投資。
健康と美への投資かな?










拍手[3回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne