◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187

タイヨガルーシー長岡京教室


月2回 月曜 10時半
月2回 月曜 14時
月2回 火曜 10時半
月3回 水曜 10時半
月2回 金曜 20時

以上が現在のレッスン日程です。

来年から!
月3回 水曜14時
月3回 水曜20時
月2回 土曜10時半

レッスンが新たに増加!

振替レッスン
追加レッスン
体験レッスン
レギュラーレッスン

しやすくなりますね♪
定員10名です。

予定が決まってる方は
お早めにご連絡くだされば
ほぼ 確実にレッスン出来ると
思われます。

また、
もっと細かく、もっとしっかり
タイヨガルーシーをしたい方は、
ご連絡をくだされば
もっと密着型レッスンも
ご用意しておりますので
ご予約くださいませ。

タイハーブを炊き込んでの
ハーブサウナテントも
ご用意しております。

1度体験されませんか?
とっても温まりますよ♪



拍手[0回]

2015garasha making wings


こんなの見たことない!
どーなってるの?
どーやって作ったの?

それは極秘。



皆さんの手から手へ
色んな力が混ざりあって
色んな知識が混ざりあって
なんとか完成したもの。

縫製が好きな
タイヨガルーシー長岡京教室のYさん
翼の縫製はすべて彼女。
ほんとに助かりました。

骨組みの工夫は
ここは翼の心臓
ここがダメなら翼もダメ。
かなり
私ががんばってみました。
穴開けは男性2名の協力。

当日間に合うか?
はらはらドキドキ。
サプライズの為
当日まですべてシークレットで
製作を進めてきました。

紫孔雀の翼は
タイ在住のミャンマー人
サンカーム師匠の手作。
ほんまものです。
とても重い代物で
軽く見えるかもしれないですが、
もし1度、装備体験したければ
どうぞ、
お写真もOKですよ。

赤、青、緑。
レプリカと言えるところまで
完成されたものでなく
イミテーションという言葉が
当てはまるかと
思ってます。

そんなものを作ってしまった
私は、師匠にお伺いをたててなくて
なんで知らせてくれないんだ!
って叱られちゃった。


でも、
この美しき、
勝竜寺城から来た孔雀の化身の舞
と言う設定で
北タイの民族舞踊
フォンノックキンガラー
伝説の鳥の舞
を残して行きたい

来年も挑戦し続けます。

賛同したい方は
ご連絡くださいませ

どこでも
日程と時間さえ
合えば
踊りに行きますので
お問い合わせくださいませ

持ち時間3分間
それでOKです。

華やかにイベントのオープニング
とか
お使いくださいませ。

拍手[1回]

2015garasha memory














沢山のお写真や動画
有り難うございます。
2013年舞台で紫孔雀のみ
皆さんタイパンツにて
行ったときは
全員が参加してたので
写真も何もありませんでした。
その経験上
今回は皆さんに提供いただいたものを
少しずつ
アップしたいと思っております。

思い出ですが
来年に向かって!

拍手[1回]

street view デビュー!

Google map street view
デビューしてます。


西国街道

〒617-0826 京都府長岡京市開田2丁目14−11
Google map で検索してください


今年の夏、だったかな?
前から撮影車がゆっくり走ってきたので
撮影中だなって感ずいた。

顔をモザイクすることに
なってしまったから
私もそうなるだろう

だから
サンバイザーを深めにかぶり
半分だけ見えるように
うつむいた

顔はモザイクされてない
作戦バッチリ。

しかし
歩いてるその瞬間を
前 横 後
撮られている

このタイパンツは
数年前
バンコクで購入した
麻のタイパンツ

お坊さんの袈裟風
ヴィンテージ生地で
作られたもの

何やら黒いものを手にしてる
なんだろ?
ってズームしたら

駅前のファミマの100円
ホットコーヒー

どこに行くところかって?
タイヨガルーシー長岡京教室へ
向かう朝でした。

次、更新されるまでは
ご覧いただけるでしょう!

本日は
タイヨガルーシー竹田教室
タイヨガルーシー伏見桃山教室
レッスンに向かいます。

タイヨガルーシー竹田教室は
2015年最後のレッスンで閉講。
伏見桃山教室へ統合致します。

タイヨガルーシー伏見桃山教室
13時半から
月2回 火曜 開講中です。

よろしくお願いいたします。





拍手[3回]

2015ガラシャ祭 動画

こちらのカテゴリーには
当日、たくさんの画像を
ゆっくりとアップしていきます。
今後の動きもアップします。

動画は
この動画は タイヨガルーシー瀬田教室 Nさん撮影

来年もまたエントリーしますね
来年の踊りの為、時々
稽古しましょうね♪

私もって思うかたは
一緒にやりましょ♪
以下タイヨガルーシー長岡京教室 Oさん撮影




ご協力ありがとうございました。

拍手[5回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne