◆◇ときどき日記します◇◆ rusiedutton事、思った事、感じた事、情報などをお知らせします。 れぷれルーシーダットンらぼ 大西麗子より
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
れぷれルーシーダットンらぼ
HN:
タイヨガルーシー師範   Yogamassageschool    Thailand公認日本講師       大西 麗子
性別:
女性
自己紹介:
れぷれルーシーダットンらぼ
主宰  大西麗子 です。
大阪出身。
京都長岡京市 平成2年から在住。
→プロフィールの続き
お問合せ連絡先
なんでも連絡くださいね^^
facebook
バーコード
ブログ内検索
 

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

[116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126

新春、朝ルーシー



朝のルーシーダットン
2018年始まりました。

月2回 日曜7時半から8時迄
JR長岡京駅前 バンビオ公園内
参加自由

しかし
寒いよ
これまでよく続けてきたものです。

来年から冬季なし
なんてしてはどうかしら?

とか
思っています。

冬季というのは
1月から3月までかなあ
とか、、

皆さんの意見も
お聞かせくださいませ

こんなに寒い中
3名の皆さんが参加くださいました。

体の中で
ポカポカしてきたけれど

手がかじかんで冷たい

幸い風がなかったので
助かりました。

次回
1月28日も
行いますので
ご参加くださいませ

拍手[0回]

すぐき豆乳ヨーグルト



漬物のすぐき

葉でも根でもOk
それを豆乳に入れて
待てばヨーグルトが
できちゃいます。

毎朝食べてます。
今朝は
トッピングを山ほど。

すぐき豆乳ヨーグルト
火麻ナッツはヘンプシードの事

Teさんから戴いたリンゴを
煮リンゴにして。

Niさんから戴いた玄米甘麹

Taさんから戴いたえごまの実

Tuさんから戴いた100%国産はちみつ

こんなに豪華な朝のヨーグルト
気分がハイになりました。

ありがとうございます。

しばらく
朝はこのトッピングにて
楽しんで食べてみますね。


拍手[0回]

レンズ再挿入



昨年4月25日から11月16日まで
裸眼で過ごす生活を継続

11月16日から今年1月10日まで
モノビジョンで過ごす生活

1月10日から
両眼にコンタクトレンズを
挿入しました。
そう 
昨年の4月24日以前の状態へ

しかし
以前とは違う視界感覚を
得られることができています。
ここは驚きですね

私の体感した事は
私だけのものなのか?
人それぞれなので
よくわかりません

だいたい
こんな人体実験を行ってる人が
いるのでしょうか?

仲間が居たら
体験談やら
話がしたいです。

遠くを見るのと
近くを見るのと

どちらの割合が
生活の中で多いか?

それにより
どう対応していくかで
全く変わってくる

私はどちらかというと
近くより遠くに
視界を使うことが多いです

ですので
近くに重点を置くと
とても生活がしにくくなります。
精神的にも変化して来ます。

発見したのは
この精神的な状態は
中学生の頃によく似ています。
眼鏡をかけ始めた頃でした。

あの頃の私は
今と別人かな?

そして
モノビジョンこれは
便利だけど厄介でした。
とても難しい対応に迫られます。

11月からですから
約2ヶ月かな?
もう少し続けても
良かったのですが、
私の視界を使う事に
癖がつき始めたので

その癖を付けたくないので
いつでも良かったのですが
今日、恵比寿神社参拝前に
両眼コンタクト挿入

いっぺんに
目の中に情報が取り込まれ
脳内かとても忙しくなりました。

いかに
脳内が休んでいたか!
よく言うと
リラックスできていた。
悪く言うと
サボって眠っていた

働かない脳細胞は
ボケに繋がらない?

自分でボケを
促進したらダメじゃん!

いや
別の場所が活性化していたのも
事実ですね

脳波なんかを測定してたら
もっとおもしろい結果だったかな

自分で自分の実験をするんだから

もちろん朝、
裸眼の散歩
裸眼の朝日浴は

私を忘れないように
まだ継続したいと考えています。

ただネックは
寒さです。

寒いが辛い!

もう足の指は
しもやけ
だらけになっとります。

できるとこまで
やりますね。

アホな私ですが
宜しくお願い致します。



拍手[0回]

猿真似、鸚鵡返

文字化けではありません
猿真似鸚鵡返

鏡の様に動作を真似て
たとえ綺麗にできたとしても
肝心なところができてない

やらなければならないところ
それは内部。

身体の内側は
鏡に映らない
そして
見えないところなのです。

そんなところに意識持ってく
そんなレッスンです。

雲を掴むような感覚で

説明されてもしても
なかなか伝えられない

でもね
何度も継続して行ってくと
わかってきますよ

継続しないと
気づかないことなんです。

できたか?
できてないか?

それを伝えるために
私はサポートします。

日本人?
それとも幼稚?
この人アホ?

疑ってしまうような
言葉で説明したり、
誘導したり、

ときには厳しい言葉や
大きな声! 
命令だったり、

優しーい擬音だったり

なぜそうしないと
いけなくなったのか?

それは
身体が思った以上に

単純で素直で
そして
とても頑固ちゃんだったり
するからなんです。

小さなお子さんを
あーやこーや
育むには、

色んな風に
言葉を投げかける
とてもそれと似ています。

毎回、レッスンでは
私の心の中は、

優しいだけじゃない
怖いか?厳しいか?
でも熱い
お母さんみたいな気分になり、

皆さんのレッスン
皆さんの身体をサポートしています。

あなたは反抗期ですか?

反抗期であっても
お母さんは容赦しないで

レッスンしますよー!

今年もがんばって
ご自身のレッスン

今年は何を目標にしますか?

忙しい中なんとか時間を確保して
がんばって来てくださいね



拍手[0回]

2018年も!タイヨガルーシー


年末年始。
あんなに忙しかったのに
お正月は何かと目の前に
食べ物が途切れなくある時を
過ごしてしまった。

食べないようにしている
食べていない
なんて嘘!

覚えてないだけか?
無意識に食べてるか?

結果はどうあれ

2018年の初レッスン
タイヨガルーシー各クラス
次々、始まっています。

もう2回目を終えた生徒さんは
1回目のレッスンと比較して
身体の状態が違うことに
とても驚かれそして喜んでおられます。

呼吸と動作
緊張と弛緩
意識を持つこと
存在を感じること
力の向きと強さ
左右(平衡)
前後
上下(垂直)

あなただけの身体の
特別なレッスン

実年齢より若くて美しい

そう言われたら?
あなたは?嬉しいかな?
そうなりたい?

何かを始めないと
手に入入りません

今年から何かを
始めましょう

あっという間に
また1年が過ぎてしまいます。

時間は戻ってきません

だから今を使って
未来を変えていきませんか?

体験はお問い合わせくださいませ

お待ちしております。





拍手[0回]




graphics by アンの小箱 * designed by Anne